InternetWeek 2000 これまでのInternet Week 協賛企業 参加団体 IW2000ニュース 申込に関するFAQ 宿泊施設のご案内 会場案内 参加申込 プログラム 開催趣意 HOME
プログラム

プログラムメニュープログラム日程表種類別プログラム一覧予約状況確認一覧
チュートリアルガイダンスメニュー参加申込

チュートリアルガイダンス

【インターネットビジネスと社会性】

今やインターネットは私たちの生活とは切っても切れないものとなりつつあり「インターネット」という文字を目にしない日はありません。
ここでは技術的側面から少し離れ、社会のなかでどのような関わりがあるのか、 世界の動向はどうか、 ビジネス上の状況などを取扱ったテーマをピックアップしました。 これからは技術者も社会的事象を知っておく必要がでてきますので、 うってつけの内容といえます。
今回は「特別セッション」を設け、 皆様に広く受講していただけるようにいたしましたので、 奮ってご参加ください。

No. 種別 名称 講師 期日 時間
T3 Tutorial Webのアクセシビリティ 中根 雅文[W3C] 12月18日
09:30 - 12:30
【特別セッション】
利用者の身体的能力、利用機器や利用環境から受ける制約にかかわらず、誰もが必要な情報にアクセスすることが可能なWebページの制作方法についてWWWの共通のプロトコルの開発を行っている国際コンソーシアム W3Cが策定したガイドラインを中心に、デモなどを交えて具体的に解説します。
T12 Tutorial インターネットと組織の人間学 古瀬 幸広[立教大学] 12月19日
14:00 - 17:00
インターネットをめぐる組織内での葛藤と適応を、主役である人間の観察に重点を置きながら分析し、組織の適応戦略をさぐります
T18 Tutorial ドメイン名の最新動向 坪 俊宏[グローバルコモンズ(株)] 12月20日
14:00 - 17:00
ドメイン名をめぐる動きは非常にダイナミックであり、常に変化を遂げているといってよいでしょう。新しいトップレベルドメインや、多言語ドメイン、紛争解決処理機構など、今まさに活発な変化を遂げているドメイン名の現状を網羅的に解説します。
T20 Tutorial インターネット上のビジネスモデル特許 松倉 秀実[秀和特許事務所] 12月21日
09:30 - 12:30
マスコミ報道で誤解を与えているビジネスモデル特許の問題を初心者にもわかりやすい例を、現在活躍中の弁理士が説明します。
T21 Tutorial e-commerceの現状と展望 前川 徹[早大GITI] 12月21日
14:00 - 17:00
インターネットを利用したモノやサービスの販売は、パソコンや書籍、音楽CDだけでなく一般の食料品や旅行、エンタテイメントのチケットに拡大しつつあります。ネット利用による仲介業者排除(ディスインターメディエーション)や新しい情報仲介業者(インフォメディアリー)の誕生などを取り上げて、インターネットによるビジネス革命の現状と課題を分析し、将来を展望します。
e-commerceの可能性と現状について、テクニカルな視点から離れての分析と解説をします。



プログラムメニュープログラム日程表種類別プログラム一覧予約状況確認一覧
チュートリアルガイダンスメニュー参加申込


このページに関するお問い合わせは Internet Week 2000 実行委員会 <iw2000@nic.ad.jp>