Internet Week 2006

 

Internet Week 2006 アンケート集計結果

Internet Week 2006にご参加くださった皆さまを対象に、 このイベントに関するアンケートを実施させていただきました。 今後Internet Weekをさらによいイベントにするための参考とさせていただきたいと思います。 アンケートにご回答くださった皆さま、 ご協力どうもありがとうございました。

Q1 年齢 Q1グラフ(PDF)
20歳未満 4 0.2%
20〜29歳 498 27.2%
30〜39歳 903 49.3%
40〜49歳 319 17.4%
50歳以上 76 4.1%
未記入 33 1.8%
合計 1833 100.0%
ページTOPへもどる
Q2 お住まい(地域別) Q2グラフ(PDF)
地域別 人数 % 都道府県名 人数 %
北海道 32 1.7% 北海道 32 1.7%
東北 38 2.1% 青森県 11 0.6%
岩手県 13 0.7%
秋田県 3 0.2%
宮城県 4 0.2%
山形県 0 0.0%
福島県 7 0.4%
関東 1235 67.4% 東京都 589 32.1%
神奈川県 356 19.4%
千葉県 154 8.4%
埼玉県 112 6.1%
茨城県 16 0.9%
栃木県 3 0.2%
群馬県 5 0.3%
北陸・中部 182 9.9% 新潟県 27 1.5%
長野県 8 0.4%
山梨県 2 0.1%
富山県 5 0.3%
石川県 9 0.5%
福井県 8 0.4%
岐阜県 4 0.2%
静岡県 26 1.4%
愛知県 80 4.4%
三重県 13 0.7%
近畿 180 9.8% 滋賀県 5 0.3%
京都府 22 1.2%
大阪府 108 5.9%
兵庫県 36 2.0%
奈良県 6 0.3%
和歌山県 3 0.2%
中国・四国 37 2.0% 鳥取県 3 0.2%
島根県 0 0.0%
岡山県 9 0.5%
広島県 8 0.4%
山口県 4 0.2%
徳島県 2 0.1%
香川県 5 0.3%
愛媛県 6 0.3%
高知県 0 0.0%
九州・沖縄 48 2.6% 福岡県 20 1.1%
佐賀県 2 0.1%
長崎県 0 0.0%
熊本県 8 0.4%
大分県 0 0.0%
宮崎県 4 0.2%
鹿児島県 10 0.5%
沖縄県 4 0.2%
2 0.1% 海外 2 0.1%
79 4.3% 未記入 79 4.3%
合計 1833 100.0% 合計 1833 100.0%
ページTOPへもどる
Q3 Internet Week の開催についてはご存知でしたか  Q3グラフ(PDF)
過去に参加したことがある 1058 57.7%
今回が初参加  737 40.2%
未記入  38 2.1%
合計  1833 100%
ページTOPへもどる
Q3-1 参加した大会(複数回答) Q3-1グラフ(PDF)
Internet Week 97 (横浜) 151 4.7%
Internet Week 98 (京都) 161 5.0%
Internet Week 99 (横浜) 215 6.6%
Internet Week 2000 (大阪) 194 6.0%
Internet Week 2001 (横浜) 289 8.9%
Internet Week 2002 (横浜) 387 11.9%
Internet Week 2003 (横浜) 458 14.1%
Internet Week 2004 (横浜) 624 19.3%
Internet Week 2005 (横浜) 762 23.5%
合計 3241 100.0%
ページTOPへもどる
Q4 Internet Week 2006 へ参加して  Q4グラフ(PDF)
大変役に立った  597 32.6%
まあまあ役に立った  996 54.3%
あまり役に立たなかった  65 3.5%
役に立たなかった  7 0.4%
未記入   168 9.2%
合計   1833 100.0%
ページTOPへもどる
Q5 来年も参加したいですか? Q5グラフ(PDF)
ぜひ参加したい 1034 56.4%
参加しないと思う 129 7.0%
どちらともいえない  551 30.1%
未記入  119 6.5%
合計  1833 100.0%
ページTOPへもどる
Q5-1 ぜひ参加したい・・・理由
情報収集、動向の把握、最新の動向が学べる 106
役に立つ 36
業務上役に立つ 15
勉強になる 14
技術の習得 10
一年の総括として 9
現場の生の声が聞ける 9
面白い 8
興味深い 8
知識向上のため 8
他のプログラムにも参加したい 7
インターネットの動向を知るため 7
色々な考えを知るため 6
BoFに参加するため 5
DNS DAYに参加するため 4
IP Meetingに参加するため 3
このような機会は他にない 3
今年参加できなかったチュートリアルを受講したい 3
内容次第で 2
現在の技術のトレンドを感じることができる 2
セキュリティ関連の新しい情報収集 2
こういったタイプのイベントは他にないので 2
知りたい分野を集中して学べるので効率がよい 2
見聞が広がる 2
現在、IP電話系等の保守運用にたずさわっているから 1
自らのスキル向上に役立ち業務上でも有用である 1
IPv6本格運用(vistaの販売による)後の情報に興味がある 1
IP化実装技術の現状について知りたいため 1
ISP業務のネタとして 1
SIPなどの最新の技術動向がわかるから 1
SPAM対策がわかりやすかった 1
WANの技術に関して、中々興味があった 1
今年のトピック、技術トレンドがまとめて聞ける 1
異なる分野の技術動向がわかる。特定のテーマで活躍している人の議論が聞ける 1
守備範囲を広げるのに役立つ 1
旬な技術に触れることができるので 1
現時点、現在点を知りたいので 1
現状の把握 1
違う分野の情報が得られるから 1
定期的に情報収集したい 1
ネットや本では得られない情報がある 1
幅広い分野の技術動向や最新情報を聞けるから 1
フォーラム、ミーティングとかで動向を知る 1
毎回とても参考になる情報を提供してくれるので 1
まとめて情報を得られるから 1
様々な話題に触れる事ができる 1
自分の知らない技術に触れることができるため 1
具体的な話が聞ける 1
具体的な話や、体系的な技術を説明されているので 1
専門的な内容を詳しく知ることができる 1
受講したいセミナー内容が多いので 1
非常に新しく面白いテーマが多いので 1
非常に参考になった 1
書籍では理解しにくい点も理解できる 1
今回のチュートリアルがレベルに合っていた 1
自分が欲しているTOPICをとりあげてもらっていれば 1
自分の仕事と関連しない部分の話を聞けるため 1
ショーなどで行われる講演と異なり非常に中身が濃いため 1
資料がわかりやすかったため 1
第一人者の話を直接聞けるのは書籍以上に参考になります 1
体系的に短時間に知識が得られるため 1
大切な部分をピンポイントに説明してくれるから 1
他社の方の貴重な話を聞く機会が普段少ないため 1
チュートリアルが良かったから 1
通信キャリアとして、考えるべきネタがあるから 1
手っ取り早く技術を吸収できるから 1
同業者の方々の意識あわせと、自分自身の学習のため 1
日本のInternetの課題、方向性の確認 1
入門者向けセミナーは必要と考えます 1
ネットワーク関連の動向を網羅的に知ることができるので 1
パネルディスカッションで事業者の生の声がきけるから 1
普段関わらないテーマ等についてきいたりできるので 1
ベーシックな分野も分かりやすく説明してもらえる 1
ポリシー決定プロセスへの関心 1
まだ、把握してない技術があるため 1
まとめとして知識整理できるから 1
メタな議論が聞ける貴重な機会なので 1
世の横行に合ったタイムリーな情報を得れるので 1
来年も、最新のトピックを取り入れた話を聞けるから 1
理解を深める為 1
レベル・技術的範囲がちょうど良いため 1
今回は時間の関係で他のカンファレンスに参加できなかったため 1
時間がとれれば参加したい 1
規模感がいい 1
Internetの未来を話し合うのはおもしろい 1
当たりがある 1
開拓のため 1
外部の話を聞く事も必要 1
各種トレンドに対する期待感がわかった 1
考えのリフレッシュに役立つ 1
今年で最後という説もありますが、VerUpして開催を! 1
今後の進展に興味がある 1
事業者の問題意識を共有することが出来るから 1
仕事だから 1
楽しい 1
地方に住んでるとこういったマッシヴなイベントは重要 1
ふだんあえない方にあえるため 1
毎年来てるから 1
毎年のチュートリアルはストリーミングで見ているが、現地の方が良い 1
有料でも受ける意義がある 1
横浜の散策は気持ちよい 1
来年も学割が効くから 1
リフレッシュできるから 1
利便性が向上すればするほど、基本となる理論が忘れられがちであると考えられる。もちろん、技術はそれらの発展のために成り立っていますが…。今回は、改めて基本に立ち返れた 1
ページTOPへもどる
Q5-2 参加しないと思う・・・理由
期待はずれのプログラムが多い 4
会場が遠い 3
日程の調整が困難 3
参加料金が高い 2
ビデオがあるから 2
無料ならもっとよし 1
有益な情報が得られなかった 1
BoFに参加したいものがあれば 1
Internet2.0やNGNの情報収集 1
情報収集 1
興味あるsessionがあれば 1
参加したいセッションがあれば 1
そのとき必要なセミナー等があれば 1
プログラム次第 1
より理解を深めてから、発展した内容のチュートリアルを聴講したい 1
何がしたいのかよく分からない集まりだと思った 1
エンジニアでなくなったので 1
会社の方針が変わるから 1
社会利用場面の想定を聞きたかった 1
他のセミナー受講 1
まだ初心者なので、レベルが高かった 1
ページTOPへもどる
Q5-3 どちらともいえない・・・理由
プログラムによる/内容次第/プログラムを見てから決める 186
業務との兼ね合い/仕事の都合による/業務の状況次第 32
費用面の問題/費用が高い 19
日程による 11
会場が遠い 10
マンネリ化している 10
業種の変更 7
内容に満足出来なかった 5
講師による 2
AMはよくない 視野の広い話が聞きたい 1
IWの位置及び意味を見直す時期と思っているので 1
Web2.0ワークショップのようなものを期待 1
公開質疑の時間がとれなかった 1
講師の方の説明が適切なテンポでなく、理解し難い 1
進行が早すぎるので理解するひまが無い 1
セッションの内容に応じて細かな時間設定をするべき 1
個人参加はしないが、会社負担であれば参加したい 1
自分に必要な情報があるとは限らない 1
私自身が初参加だったし、またテーマが求めるものがあれば 1
初参加なので 1
初心者でむずかしいと思われるので 1
ネタが全て 1
もう少しコア技術話が聞きたかった 1
有料セッションがもう少し実践的なものと思っていたが概論的な話が半分近くあった 1
ページTOPへもどる
Q6 知人や同僚・部下などに、Internet Week への参加を勧めていただいたことはありますか Q6グラフ(PDF)
ある 1222 66.7%
ない 521 28.4%
未記入  90 4.9%
合計 1833 100.0%
ページTOPへもどる
Q6-1 ない・・・理由
自身が初参加のため 159
担当が異なる 10
費用面の問題 8
既に知っている 7
勧められる相手がいない 7
各自参加しているため 6
興味がない 5
業務多忙 5
自分が勧められた側なので 4
知らないと思う 3
開催地が遠い 3
自分が勧められる立場にない 3
各自の問題 3
機会がない 2
専門的すぎる 2
あまり参加している方がいない 1
会社の部署でまとめて参加しているので 1
参加するまで本イベントの長所が分からなかった 1
自分が参加しているので 1
自分が参加してフィードバックするので 1
社内教育ではないため勧めにくい 1
社内にVNIXに明るい者がいない 1
人に勧めるほどIWに参加していない 1
一人で行きたいから 1
他のフォーラムについても、勧めることはない 1
ページTOPへもどる
Q7 今回参加された費用は個人負担でしょうか  Q7グラフ(PDF)
個人で負担  237 12.9%
会社(組織・学校)が負担  1463 79.8%
その他   78 4.3%
未記入   55 3.0%
合計   1833 100.0%
ページTOPへもどる
Q7-1 その他
無料セッションのみの参加/BoFのみの参加 36
一部個人負担 6
スポンサー枠 4
スピーカーなので 3
企業招待 2
個人旅費のみ 1
資料参加 1
ない 1
ページTOPへもどる
Q8 他のイベントと比較して Internet Week 2006 のよい点、改善すべき点があればお教えください。
よい点
会場がよい 23
商業的ではない/営利色がない/ベンダーフリー 21
技術志向であること 18
色々な意見を聞く事が出来る 14
セッション内容 14
落ち着いた雰囲気 13
交通アクセス 13
実運用主体 12
幅広い分野でのプログラムが用意されていて、受講しやすい 9
価格が安い 8
動向を知るのに良い 7
雰囲気がよい 7
インターネット環境が良い 7
資料 5
わかりやすい 5
BoFが開催される点 4
セッション時間が長い 4
専門性が高い 3
混雑しない 2
セミナーが多い 2
他に例がない。ユニーク 2
深い知識が得られた 2
配布資料、HPでの過去資料が充実している 2
スクリーンが大きい所 2
IP Reachable 1
ISPとして非常にニッチでタイムリーな話が聞ける 1
ISPなどの生の声が聞ける 1
一般論的に説明になっている点 1
営業的な内容でなく、実例の紹介があり助かる 1
オンラインでは聞けないトピックが議論される点 1
会場からの意見を言い易い⇒中央のマイクスタンドが良い⇒最近、このやり方を知らない人がいるので講師もちゃんと説明しましょう 1
開発者、運用担当者と直接コミュニケートできる点 1
講師がよい 1
全体的に講師の方がよく準備されている 1
片寄りがなく、内容が新鮮で高度 1
公平な見方で解説して下さるので、理解しやすい 1
聞きやすかった 1
興味のある課題が多い 1
具体例を用いてレベル別に説明が受けられること 1
現在の自分のレベル・業務にちょうど良い 1
コアな内容が自分には合っていた 1
質問のしやすい雰囲気 1
情報交換ができる 1
初心者向けのわかりやすい講演が多い 1
説明がわかりやすい 1
事例による理解 1
信頼できそうな技術者・経験者が講師であること。カンファレンスの同時開催 1
専門的な質問ができ、助かります 1
双方向の議論がしやすい 1
常に最新のトレンド動向がわかる 1
テーマが広い分野にわたっている 1
テーマを絞って講演が聞ける 1
特定企業の技術に頼らず、講師もレベルが高い 1
バラエティに富んだ内容、比較的安価なこと 1
人の体験を聞ける 1
普通はわからないことが卓越した技術者が話すことで理解できる 1
フラットというか、あまり片寄りがなくお話を伺うことができる 1
本コンファレンスで得た情報を実践の場で活用しやすい 1
本ミーティングに参加すれば、インターネットの全てが判るのであれば? 1
民間、政府レベルの話が聞ける 1
目的がはっきりしていて定点観測できる 1
役に立つ(実務で) 1
有名な方の話が聞けたのが良い 1
より技術的なチュートリアルを無駄なく、設定している 1
論点が明確、師走開催なので一年の総括的になりいいと思う 1
各団体の報告会が1つの場所で聞けること 1
カンファレンスの内容が明確 1
jusのプログラムがわかりやすくて、おもしろい 1
Focus、プログラムの選択 1
Openなところ 1
Webの参加申込みシステム 1
WinFiがある 1
インターネット技術に関する幅広いテーマの中から関心のあるものを選択できる 1
オペレーション、チュートリアル 1
会費が必要な分、聴講者が限定されるのでゆったり受けられる 1
休憩を多く 1
コースが明確になっている 1
シンプル 1
製品の展示会やジャンルのかたよりがそれほど無い 1
製品の展示等がなく、セミナー主体な点 1
体系的に把握できる 1
中立性 1
特化した技術セミナー 1
必要な情報を必要な人だけで聞けるところ 1
無駄な展示会がない 1
無料のセッションがある点 1
目的に合ったプログラムのchoiceがし易い 1
レベルが高くて、楽しいです 1
事前登録後の流れもスムーズで良かった 1
JPNIC割引 1
オープンアカデミックの割にお金がかかっている 1
学割が効く、ネームホルダーが用意されている 1
豪華 1
個人で支出して受けられる唯一のセミナーである点 1
受講費用 1
一年のくくりと云う事 1
一般企業が多く集まっている 1
関係者をつかまえるのに便利 1
参加したことがない 1
都内でやってほしい 1
ネクタイしめなくても名刺なくても、内閣補佐官の話がきけるなんてIWだけですよ 1
年に一度、知己の方々とまとめて会えること 1
後程ビデオでも見ることが可能 1
比較したことがないのでわかりません 1
ビデオがあるので見逃しても後で見ることが出来る 1
まだまとも 1
昔からInternet的 1
もうすこし議題を出しておくべき 1
ページTOPへもどる
改善すべき点
費用が高い 23
会場が遠い 13
内容がマンネリ化している/目新しさがない 12
電源を確保して欲しい 10
開催場所を都内に 9
展示が無い/展示を行って欲しい 5
会場が寒い 4
時間配分がきびしかった 4
もっと無料セッションがあるとよい 4
コストを下げ、参加者を増やして欲しい 3
開催時期。年末の多忙な時期にスケジュール調整するのは難しい 3
資料の充実(発表に適したスライドを資料にすると不足) 3
朝早い 3
全てのプログラムに学生料金を設定してほしい 2
参加人数と会場が不釣合い 2
事前の案内やタイトルにもっと詳しく詳細を記載して欲しい 2
もっと多くのテーマやメニューを拡大して欲しい 2
若い参加者をどう取り込んで行くか 2
時間が長い、一コマが長い 2
IP Meetingが初日→終日がbetter 2
セミナー費用が高い。範囲が狭すぎる(もっと高いレイヤーに) 1
有料のものがあるので、なるべく負担が軽減できるようにした方がよい 1
アプリケーションやセキュリティにはもっと分野がある。充実して欲しい。会場に盛り上げ方が足りない。参加者の多少ではなく 1
技術的につっこんだ内容のセッションがもう少しあってもよいのではないかと思う 1
現場としては、メーカーや機種に特化もしくは、実例で紹介があると理解がすすむと思った 1
講師によって格差が激しい為、評価で選別すべき 1
口頭説明が多く、資料がしょぼい 1
声が小さい 1
昨年に比べ、魅力的なプログラムが無い 1
さらに現場で役立つ内容を充実させてほしい 1
参加したいプログラムが多くて選ぶのがムズカシイ 1
終了後、内容のサマリーレポートが欲しい 1
まとめ資料が少ない 1
初心者向けの情報/ネタがあると良い 1
資料を説明しきれない 1
すこしルータとか見たい 1
チュートリアルが特に聞きたいテーマが毎年少なくなっている 1
チュートリアルの内容の検討があれば 1
デモンストレーションなどが多くても良いかと思う 1
トレンド的な内容、先進テーマを率先して取り入れて欲しい 1
内容の濃さ・speakerの熟成度がいまいちな気がした 1
内容ばらばら、うすい面もあると思います 1
ネットワーク管理者の視点が少ない 1
複数スピーカーにより行うチュートリアルがあっても良い 1
プログラムの質が低下してきている 1
メニューと内容に変わり映えがない。実行委員などのメンバーが20世紀からあまり変更されていないのでは 1
もう少し流行を追ってもいいかもしれない 1
来年も良いセミナーがあるとは限らない。何かあるかもと期待はできるが、同じものはもうないかも、と思ってしまう。 1
参加したいプログラムが重ならないようにして欲しい。申込も出来ない!! 1
セッションの内容に応じて細かな時間設定をするべき 1
チョット期間が長い 1
年数回開催してほしい 1
毎年同じ場所でなくても良いのでは。関西や東北、九州などではどう? 1
目的にチュートリアル以外の時間があまる。展示等があるとうれしい 1
PAの音質(高いところで少しハウッていて聞こえにくい) 1
椅子がカタイ 1
開始・終了時間延長 1
講演時間を守る事の徹底が不足。昨年も同じ 1
座席にコンセントが欲しい 1
アンケートが長い 1
お昼休みをもう少し多くしてほしい 1
会場案内やドリンク販売の場所を増やして欲しい 1
休憩がない 1
参加出来なかったセミナーの資料取り寄せ方法を分かりやすくして欲しい(事前案内が欲しい) 1
チケットの購入方法、送付方法 1
振込時に登録IDの入力が必要なのが、会社経理部門への説明に困る 1
無料、有料のプログラム混在の割には、主催側の商業的な気配り不足が感じられる。参加者は”お客様”扱いされたいとは思わないが、運営はヘタだと思う 1
Webでの情報発信、全国キャラバンとかに移行して良い頃では 1
京都のように地方でも開催して欲しい 1
以前は資料があったのになくなった。復習ができない 1
過去ログの掲示 1
協賛等の幅(範囲)が狭く、イベント全体の主旨・目的が薄れる 1
事前資料のWeb提示をしてほしい、予習的な事をしたい 1
セミナーよりもBoF的な内容を充実してはどうか? 1
対象とするマーケット(参加者)があいまいで、イベント自体のマーケティング実施 1
対象をしぼりづらいからか、話が薄くなりがち 1
はなやかさが欲しい 1
他のイベントとの異なる点をもう少し前面に出してほしい 1
毎年のコンテンツをWIDEのSOIにのせてほしい
→IW終了後、資料および動画をこちらのページにて公開しております。
1
1つのプログラムが長すぎるので、もう少し細分化して自分に必要な部分だけをピックアップできればうれしい 1
まわりからは、ある程度スキルのある人向けではないとの声がありました 1
ややなまにえ 1
輪に入りにくい 1
参加者同士のコミュニティ 1
ページTOPへもどる
比較したイベント名
Interop 15
Internet Week 2005 1
IPv6summit 1
JNSA、Interop 1
LASDEC/ Network Summit 1
N/A 1
Web標準の日 1
オープンソース/Web系のイベント各種 1
会費のかからないイベント(Interop、etc) 1
各種セミナー、展示会、報告会 1
学術団体の学会 1
関西オープンソース2006 1
その他の多くのイベント(都内が多いです) 1
大学関連のイベント 1
初めてなのでよくわからない 1
他の学会等 1
ワイヤレスジャパン 1
ページTOPへもどる
よい点、改善すべき点がある 457 24.9%
特に違いを感じない  555 30.3%
未記入 821 44.8%
合計 1833 100.0%
ページTOPへもどる
Q9 共催団体がそれぞれ開催するカンファレンスや、セミナー形式で技術動向をお伝えするチュートリアルなど多種のプログラムを開催しておりますが、この形態についてどう思われますか。(複数回答可) Q9グラフ(PDF)
プログラムの選択肢が多くてよい 850 45.6%
選択肢が多くて選びづらい 87 4.7%
プログラム構成が複雑でわかりづらい 90 4.8%
このままの形態でよい 574 30.8%
一度に複数団体のイベントに参加できるので都合がよい 179 9.6%
その他 82 4.4%
合計 1862 100.0%
ページTOPへもどる
Q9- その他
受講したいプログラムが同日同時開催で重なる場合が多いと思う 23
高い/金額を安くして欲しい 9
プログラムを多くして欲しい 8
ランチセッションがあると良いかも。有料バイキングでも可 1
専門性を高めてほしい。セミナー費用下げて欲しい 1
新しいネタを増やすべき 1
プログラムの中身がわかりにくい 1
テクノロジーだけでなくサービス寄りのセミナーも増えると喜ばしい 1
「xx day」のような企画が多い(増える)とよい 1
カンファレンスの団体が大きな組織のものしかない 1
事前に知りたい情報などの調査の上で…がよいと思う 1
内容がうすい 1
内容が簡単になっている 1
重複しているのですべて聞けない 1
各トラックのコンセプト(対称層)をもう少し明確にした方がよいのでは 1
もっとプログラム構成を増やした方がよい。というか、内容を今の時代に則したものにシフトした方がよい 1
会場で、セッション間の関連性が感じられない。見せ方問題(現在のセッション表示、他のセッションとの位置付け) 1
だんだん選択肢が減ってきた(一度受けているもの以外を受けたいもの) 1
どれも興味深く 1
内容をもう少し具体的にしてほしかった 1
一度しかやらないため、出たいものに出られない 1
そろそろまとめる意味がなくなってきた 1
展示があればと思う 1
聞きたいものがスケジュールにあわない 1
多数参加したいのですが短期間ではそんなに会社がぬけられないので、もう少し分けて行ってほしい 1
IP Meetingが今年だけ火曜日、教員は参加できない場合多し 1
スケジュールが組みにくいということはあります 1
参加していないので不明 1
以前よりやる気がなくなった 1
対象のレベルを規定してほしい 1
Tutorialが多く、Conferenceが少ないので増やして欲しい 1
他に参加してないのでわからない 1
一コマが長い、一コマが高価 1
希望チュートリアルが時間的に重複した場合は資料だけでも欲しい(有料で構わない)
→IW終了後、資料および動画をこちらのページにて公開しております。
1
アピールが少ない 1
学会形式がシンプルで分かり易い 1
わからない(時間がなく見ていない) 1
ページTOPへもどる
Q10 プログラムの内容は技術動向や最新情報が主ですが、それについてどのように思われますか。(複数回答可) Q10グラフ(PDF)
従来通り、技術動向を聞きたい 1314 60.0%
技術的な話題が多いが、もっとビジネス寄りの内容も聞きたい 375 17.1%
最新の製品情報、サービス情報なども聞きたい 257 11.7%
現在よりももっと技術的な内容に絞ってほしい 213 9.7%
その他 32 1.5%
合計 2191 100.0%
ページTOPへもどる
Q10- その他
国の政策面の話も参考になるので、そういった方面の企画も増やして欲しい 3
(オープンに出来る範囲で)各企業・団体のより具体的な開発事例を紹介して欲しい 1
もう少し多くの使用例やこの技術を使用している業界の全体の様子なども知りたい 1
BoFが重要 1
ISPなので、他社の現状を聞きたい 1
以前と同じ主旨のセッションは内容にUpdateがあるのか、あるならその箇所は、というのを明示して欲しい 1
運用・オペレーション等の実務の話も聞きたい 1
運用情報が聞きたい 1
ガバナンス問題もより取り上げてほしい 1
簡単(安全・シンプル)に動かすにはというアプローチの題材が欲しい 1
技術者以外が理解できる技術情報 1
技術と共に、マネジメント系の話もいれてもよい 1
基礎的なことの振り返り 1
具体的な事例をもっと聞きたい 1
最新の製品情報の中でも複数の製品、サービスの比較を聞きたい 1
実技形式のものを希望 1
上位層のサービス(ASP等)の内容があってもよい 1
ネットの成長に追いつかない法令整備に対し、何ができるのか?という議論の場がもっと欲しい 1
バランスよい 1
ビジネスの話は要らない。別のセミナーで聞けば良い話だと思う。 1
ビジネスを意識しながら、最新技術動向の提供を行ってほしい 1
プロジェクトマネージメント系の講座もあってもよいのでは。ソフト開発系が少ない 1
法的なもの 1
昔の技術でも、必要があれば説明して欲しい 1
若手な人と会話できる場と云うものを期待したい 1
ページTOPへもどる
Q11 特定のテーマに特化せず幅広いジャンルを網羅しているのがInternet Weekの特徴の一つといえますが、これについてどのように思われますか。 Q11グラフ(PDF)
従来通り、色々なジャンルのプログラムがあってよいと思う 1569 92.8%
テーマを絞ったプログラム構成のほうがよい 106 6.3%
その他ご意見 16 0.9%
合計 1691 100.0%
ページTOPへもどる
Q11- その他ご意見
日付ごとにテーマを決めて→複数日で色々 2
もっと多くてもよい。Internetが広範囲の部分をカバーしなければならなくなっているから 2
昔と違って、誰に対して開催してるのかが分かりにくくなってる気がする 1
プログラムとテーマ/対象者像のマトリックスを案内の段階で提示して欲しい 1
unix系をふやしてほしい 1
1.2を交互にやってもいいと思う(年ごと) 1
今回はより色々なジャンルに広げた方がよい 1
テーマは、プログラムを絞るものではない。もっと突っ込んだコーディネートを 1
ある程度はしぼった方がよいと思う 1
ページTOPへもどる
Q12 その他 Internet Week 2006 に関してのご意見・コメント
  • 非常に参考になりました。
  • 勉強させていただきました。
  • もう少し技術的に深い話が聞きたい。
  • 参加して良かったです。
  • もう少し初心者向けのプログラムがあるといいなーと思うことはあります。新人向けに、1つはあるのですが。
  • もうすこしプロモーションをする必要があるのでは?トレーニングなどの初心者向けのプログラムがあるとよい。
  • xFlow BoFとsFlowの話が別の日なのは正直困った。
    アカデミック/ビジネス/個人/統合または総合 のようなゾーン設定。
  • 過去の総括を見ることができる展示がほしい。
    過去の内容を簡単に紹介する展示等があると良い。
  • Interopと同じように、展示会も同時開催して欲しい。
  • flex、amazon/yahooなど各種API、firefoxのグリースモンキー、Ajax(JavaScript)、Pluggar、Second Lifeのスクリプト、など注目の技術を扱って欲しい。
  • Internetを技術的にとらえる視点は今後も必要ですが、既にインフラ、ベース技術の領域であり、大規模に開催するよりもイベント性を薄めて研究会色を強めないと今後続かないと思います。
  • IPv6の話題が少なくてさびしい。実験が終わっても、少しチヤホヤしてふんいきを盛り上げてほしい。
  • KDDI渡辺さんの言われた「つながないサービス」というのを初めて意識しました。
  • NGNについてもう少し説明がほしかった。
  • アタマのリフレッシュを兼ねて、アイディア探しに来ましたが、あんまりそういうのはないですね。問題解決のフェーズなんでしょうか、ばら色の未来の話ももっとしなければ、と思いました。
  • 学生などにフォーカスしたカンファレンスを意識的に設定した方がよいのでは?
  • 現状の深い報告なのか、言いっ放しの討議なのか、技術的対策なのか、ターゲットと落とし所の明確化をする必要があるかと思います。
  • 今回参加したセッションではその世界の変化に乏しく参加の意味はあまりなかった。
  • 参加者(聴講者)の話を引き出すような進行でなかったことが残念。Internetの話題さえも広がりすぎて、IWが4日間では足りなくなったのかなという気がします。
  • 質問の意図に対しての答えがほしかった…。
  • セキュリティー関連の内容も引き続きお願いしたい。 (同様2件)
  • その年にホットなテーマ(3つくらいまで)にしぼって深い内容にしてもらうのがよい。展示会ではないため、参加者は業界人であり、もっと詳しい内容をもとめていると思う。
  • 大変興味深い内容があった。特に古川さんの話が面白かった。
  • プログラムがかぶる、プログラム構成をもう少し考慮して頂きたい。同じジャンルを同日、同時刻にやるのはさけて頂きたい。(同様2件)
  • プログラムがかぶりやすい構成になっており非常に残念。(同様2件)
  • 同日同時刻に複数のBoFが行われ、複数参加したくても1つにしぼられてしまい、もったいない。
  • とにかく内容を一新して欲しい。毎年同じものが多すぎる。講師も新しい方を望みたい。
  • 毎年同様のチュートリアル等が目立ち、新鮮さを感じなくなってきた。
  • 去年と同じ内容なら、別のプログラムに変えた方がよい。
  • 会場が寒い。 (同様13件)
  • 椅子がかたい。長時間でこの椅子ではおしりが痛くなる。 (同様2件)
  • 各会場の各席にも出来る限り電源を用意して欲しい。 (同様2件)
  • 講演時の音が小さい。 (同様2件)
  • 懇親会での会場がせまい気がした。2004の時は規模が大きかった気がするが残念。
  • スライドの位置が高すぎてみづらかった。
  • 待合ブースが少なすぎる、PCデスクを増やして欲しい。椅子をもっと増やすべき。食事の割引券等の特待もあって良いのでは?
  • 無線アクセスエリアが狭すぎるため利用できない。
  • 12/6 ネットワーク使えなかった(5F)。 (同様2件)
  • 以前も感じたが、会場案内が悪いと思います。受付をすませ、さあ目指すセミナーへ、とその階に行くと、各プログラムのカンバンの前に行くまで、一目でわかる案内図がフロアにない。自分のプログラムが何号室でやっているのか、資料を開いて調べないとわからない。フロアにRoom番号しか立っていない。会場設営が不適切と考えます。(同様2件)
  • 昨年も、プレゼンの操作等で一時中断となったが、今年も数分説明が中断となった。事前練習すべき。一人一人のプレゼンは良いと思ったので、事務局の段どりの改善をした方が良いと思った。
  • 価格がもう少し低いともっと沢山のセミナーに参加しやすいと思います。(同様2件)
  • 参加費が高額。 (同様3件)
  • Interopなどのように、もう少し無料セミナーを多くしてもらいたい。
  • 料金が高い。個人負担では参加できない。(同様2件)
  • もっと宣伝してもよいと思った。(同様2件)
  • IDがあるので、Webでのアンケートもやって欲しい。
  • アンケートは1人1回だけで良い気がします。(同様2件)
  • (年齢、居住地、参加暦を)参加登録時にもcheckさせている意味は?(当日参加のみに聞くべきでは?)
    毎年、参加者に多くのアンケートを取りながらフィードバックに乏しい。イベント運営として問題が多いと常に感じる。
  • 聞けなかったカンファレンスなどを有料でも良いからネット配信してほしい。
  • クレジットカード支払いの方法は今年から変わったんですか?用紙にカードNoと有効期限を書いて渡すのは不安なのですが。
  • 13:00までのチュートリアルと13:00からのカンファレンスに出ると昼がとれない。軽食を販売する所を準備してほしい。
  • IP Meetingが初日になったため参加ができなかった。スケジュールの見直しを希望します。会場に電源が欲しい
  • 開催時期が月の始めであり、会社の月次業務と重なってしまい参加できないプログラムが多かった。もう1週間後ろにずらしてもらえるとありがたい。
  • 開催時期が冬より春や秋を希望。
  • 夏期にも開催されるとよいと思う。
  • 最終日午前がメインプログラム空きというのは残念。遠距離参加だと日が散らばるのは諸々経費が出るのは厳しい。
  • 9:30〜開始がよい。
  • 時間が中途半端である。開始時刻(10:00→9:00)、終了時刻(18:00→17:00)の変更をしてほしい。
  • 時間が長いので水などのサービスはあってもよいのでは。
  • 時間がムダに長い割に内容が無い。
  • 時間をまもって、決まったとおりに終ってほしい! ×30分超過!
  • 時間を有効に使うことができました。ありがとうございました。
  • チュートリアルの時間が足りない!3h→4hぐらいが良いのでは。
  • チュートリアルの内容(ボリューム)と時間にムリがあると感じます。時間が短い。最後がいつもかけあしor中抜け。
  • 土日にやってくれると、仕事(ルーチンワーク)に影響がなくて良いと思っています。チュートリアルは平日でも良いのですが、BoFや新技術動向は土日が良いですね。
  • 休みはきちんととってもらいたい。(同様2件)
  • 実行委員長挨拶は、自分の挨拶なのに、人が書いた文面を読んでるだけに見えた。
    T27の後、C8までの間に朝食を取る時間を設けてほしかった。過去の総括を見ることができる展示がほしい。
  • 今後も横浜で開催して下さい。
  • 開催場所(パシフィコ横浜)がとても良い。リラックスできる環境。
  • 関西開催をお願いします。
  • 新宿の近くで行ってほしい。チュートリアルの料金が高い。チュートリアルの資料をカラー出力して欲しい(または事前にダウンロードして印刷可能として欲しい)。
  • そろそろ関西でも開催して欲しい。
  • そろそろ横浜以外で開催してはどうですか?(同様2件)
  • 地方開催を検討して下さい。
  • 都内で開催して欲しい。 (同様2件)
  • パシフィコは微妙にとおい。地方か都内を強く希望する。
  • 場所を変更してほしい これはパシフィコが不便だからという理由と、他地域でやって変わりばえを出してほしいという理由の2点から。
  • 幕張よりはマシだが会場が遠い。できれば都内(ビッグサイト・都産貿・サンシャイン等)を希望。
  • 2.0という話もあったが…一つ区切り?年々参加者が減る傾向にある様に思えるけど、もっと20〜30代前半の人がきてにぎやかになって欲しいなぁ。
  • もう少し盛り上がりがあれば。
  • 参加人数が減ったような気がしますが…。あと、電子ベースで資料を頂けるとよいと思う。
  • 今年は雑誌を売っていない?
  • 受講希望プログラムがかぶったので、開催頻度を増やして欲しい。横浜だけでなく東北でも開催して欲しい。
  • 主催者の提示するテーマ性が見えない。最新的な印象を受けない。
  • 資料がモノクロなので、グラフetc分かりにくい。分かり易い資料作りを工夫して欲しい。
  • スタッフさんの動きも良く快くセミナーを受けられました。BoFがもっと増えると喜ばしいかと思います。
  • セミナー間の整合(名称、マーク、単語)が取れていない。
  • 次は友人と来たい。
  • つまんない話をするスピーカーにブーイングする「ブーイング」ボタンの設置を!
  • 初参加だったか、密度が高く参加してよかったと感じました。
  • 来年はどうするんでしょう…。
  • 今まで通りでいて下さい。
  • 得る物は多かった気がします。
  • 技術情報を入手する場は必要ですので、何らかの形でチュートリアルは続けて下さい。
  • このようなものが無くなるのが残念です。年1回でも、少ないくらいの希少なセミナだと思いますが。
  • 今後とも続けて下さい。 (同様4件)
  • 今後もInternet Weekのようなものを存続してほしい。
  • 今後も期待しています。(同様6件)
  • サービスやビジネスに近いイベントは多々ありますが、技術や運用については少なくなってしまいましたので、是非、今の方向で継続して欲しいと思います。
  • 来年もぜひ開催して下さい。 (同様4件)
  • 特になし。 (同様3件)