H9: xSPのための青少年ネット規制法対策 〜 To filter or not to filter 〜
日時 2008年11月27日 9:30 - 12:30
参加料 <半日セッション券 事前料金 \6,000 当日料金 \8,000>
内容 本年6月に議員立法として成立した「青少年ネット規制法」は、 青少年をインターネット上の有害情報から守ることを目的としており、 インターネットサービスプロバイダやコンテンツサービスプロバイダに対して、 青少年が有害情報を閲覧する機会をできるだけ少なくするための施策を実施すること、 具体的には、 フィルタリング・サービスの適用・実施と普及を促しています。 携帯電話会社に対しては、保護者が不要と申し出ない限り、 未成年が利用する携帯電話に対するフィルタリング・サービスの提供の義務化や、 ISP/CSPでのフィルタリング・サービスの義務化など、 インターネットや広く情報通信サービスを提供する事業者に対して運用管理上大きな課題を課そうとしています。

そこで、本セッションでは、 いくつかの代表的な情報提供事業者における具体的な対処方法と運用上の課題の紹介と、 担当省庁の一つである総務省の見解・意見、さらに、 グローバルなインターネットという視点からのコンテンツフィルタリングに関する意見をもとに、 青少年ネット規制法への対策を議論します。

9:30-9:40
(10分)

1)オープニング

講演者:江崎 浩/東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授

9:40-10:10
(30分)

2)青少年ネット規制法、その背景と争点

講演者:金 正勲/慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授

10:10-10:40
(30分)

3)フィルタリングに対する各社の対策 〜ISP編〜

講演者:北村 和広/NTTコミュニケーションズ株式会社 ネットビジネス事業本部 担当部長

内容:青少年ネット規制法に関して、OCNにおける対応方法、考え方を紹介し、問題点を整理します。

10:40-11:10
(30分)

4)モバゲータウンの健全性施策とネットリテラシー向上の取り組み

講演者:春田 真/株式会社ディー・エヌ・エー常務取締役 総合企画部長

内容:青少年ネット規制法に関して、DeNAにおける対応方法、考え方を紹介し、問題点を整理します。

11:10-11:30
(20分)

5)ISP/ASPのフィルタリングの具体的対処方法

講演者:大内 康次/総務省総合通信基盤局電気通信事業部消費者行政課 課長補佐

内容:本セッションでは、事業者として、特定サーバ管理に関しての問題点、不可能な問題が存在していないか、ガイドラインのようなものが ありえるのか?などの 点について、総務省を交えて議論を行います。

11:30-11:45
(15分)

6)フィルタリングに対する考え方

講演者:竹井 淳/WIDEプロジェクト

内 容:フィルタリングに対する考え方

11:45-12:30
(45分)

7)議論とまとめ

講演者:江崎 浩/東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授


※プログラム/時間割は都合により変更になる可能性があります。 あらかじめご了承ください。
対象者 コンテンツフィルタリングに興味のある方

ページTOPへもどる