C51 みんな集まれ!インターネットに関わる国際標準化のつどい

JPNIC Blogに 紹介記事 を掲載しました。
YouTubeに 紹介動画 を掲載しました。 ページ下部にも埋め込んであります。

日時 2022年11月28日 10:00~12:45
概要

標準化、 特に国際標準化について知ろう!と言うと「自分には縁遠い話」ととらえるエンジニアも少なくないのかもしれません。 しかし一方で、 国内外で起こる技術動向はきちんと押さえたいと思う方が多いのもこれまた事実です。 世界で議論され策定されていく技術や制度の動向を、 十分なカバー範囲と即時性を持って把握し、 日本における事業活動に役立てたいそんなあなたのために、 次の3部構成を用意しました。

  • 第1部(10:00~11:00) チュートリアル - 標準化って何なのか? 日本の取り組み -
  • 第2部(11:10~12:15) パネルディスカッション - 使われる技術や制度に携わる魅力と国内での捉え方 -
  • 第3部(12:15~12:45) 2023年3月 IETF116横浜に参加しよう!

この2時間半を聞けば、標準化はどうして必要か? インターネットに関する標準化にはどんなものがあるか? インターネットの標準化をしているIETFと通信を扱うITU-Tとの関係や分担は? など、当然押さえておかなくてはならないことや、 それぞれの団体のカバー範囲、関係性、重要性などがわかります。

2023年3月には、IETF116が横浜で開催されます。 このIETFに参加するための入門セミナーとしても、 本プログラムをぜひご活用ください。

第1部 チュートリアル - 標準化って何なのか? 日本の取り組み -

10:00 ~ 10:20

標準化って何なのか? そしてインターネットといえばIETF

写真:新 善文 新 善文(アラクサラネットワークス株式会社)

10:20 ~ 11:00

標準化と総務省の取り組み

写真:中里 学 中里 学(総務省 国際戦略局 通信規格課)

第2部 パネルディスカッション - 使われる技術や制度に携わる魅力と国内での捉え方 -

11:10 ~ 12:30

写真:木村 泰司 写真:網野 尚子 写真:下農 淳司 写真:瀧田 悠一
モデレータ:木村 泰司(一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
パネリスト:
網野 尚子(総務省 国際戦略局 通信規格課)
下農 淳司(慶応義塾大学/W3C慶応 大学院政策・メディア研究科 特任講師(W3C/Keio))
瀧田 悠一(セコム株式会社 ビジネスデザイン研究室)

国際的な標準化活動は私たちが接する技術やサービスのあり様に影響します。 インターネットの場合、IETFはEnd-to-endモデル、API、 送り側や受け側の実装の考え方、アドレスシステム等、 個々の仕組みのみならずに設計思想を醸成する場であると言えます。 このプログラムは、 このような個々の技術仕様に留まらない国際標準化活動の持つ「魅力」と「実際」に切り込みます。

第3部 2023年3月 IETF116横浜に参加しよう!

12:30 ~ 12:45 写真:江崎 浩 江崎 浩(WIDEプロジェクト)
対象者
  • IW2022の参加者
紹介動画

※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。