日時 | 2022年11月29日 13:00~18:45 |
---|---|
概要 |
Opening:DNSDAY, DNS Update13:00 ~ 13:05 DNS Update 113:05 ~ 13:45 関谷 勇司(WIDE Project) 池田 和樹(株式会社日本レジストリサービス) 永井 祐弥(GMOインターネットグループ株式会社) 小山 祐司(一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター) DNS Update 214:00 ~ 14:45 小坂 良太(NTTコミュニケーションズ株式会社 クラウド&ネットワークサービス部) 高松 百合(株式会社日本レジストリサービス) IETF/RFC動向15:00 ~ 15:20 藤原 和典(株式会社日本レジストリサービス) DNSソフトウェア動向15:20 ~ 15:40 阿波連 良尚(株式会社日本レジストリサービス) ドメイン名ライフサイクルマネージメント16:00 ~ 17:45 神田 敦(NTTコミュニケーションズ株式会社 イノベーションセンタ) 須藤 悠(株式会社リクルート SRE部 クラウドグループ) 藤崎 智宏(NTTコミュニケーションズ株式会社 情報セキュリティ部) 廃止済みドメイン名を他者が登録して悪用する事例(drop catch)が今年もありました。 そのドメイン名を誰が使っていたかということは、 人々の記憶に残っているものです。 悪用されれば、会社やブランドイメージの毀損にもなりかねません。 企業活動に必要なドメイン名をどのように管理すべきか? 他者がdrop catchするのを止めることはできないため、 リスクヘッジが重要になります。 このプログラムでは、まず今年の事例を振り返り、 その脅威や影響について分析します。 その後、自社が使うドメイン名を適切に管理、 リスクを最小限に抑えるための取り組みをされている2社に実際の取り組みを紹介していただきます。 ブランドを守るために必要な送信ドメイン認証18:00 ~ 18:45 古賀 勇(株式会社インターネットイニシアティブ ネットワーク本部 アプリケーションサービス部 運用技術課 課長)) もし、あなたのブランドであるドメイン名が、 悪の組織によって迷惑メールの送信に使われたらどうなるでしょう? メールは使っていないから関係ない? 答えは No!! 泥棒がセキュリティの甘い建物を狙うように、 悪の組織も対策が手薄なドメイン名を狙っています。 大事なドメイン名を守るためには、 適切な送信ドメイン認証の設定が欠かせません。 本プログラムでは、 電子メールインフラを見ている立場からDNSオペレーターの皆さまに、 今日から実施していただきたい「送信ドメイン認証」のお話をいたします。 |
対象者 | 調整中 |
※時間割、内容、講演者等につきましては、 予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。