IPv4アドレス在庫枯渇Q&A影響編
誰がこの問題の影響を受けるのですか?
最初に直接的な影響を受けるのは、
ISP
などインターネットに接続するホストを収容する事業者と、
新規にサービスを利用しようとするユーザー、
新規にホストを設置しようとする各種サービス提供事業者であると考えられます。
一方で既存ユーザーも、
上記の直接的な影響を受ける人たちの対応策次第では何らかの影響を受ける可能性があります。
また、事業者、ユーザーの対応策に応じて、機器の製造メーカ、
ソフトウェア開発者、システムインテグレータなどインターネットの構築、
運用に必要な機器やソフトウェアに関わる人たちにも影響が及ぶと考えられます。
IPv4アドレス在庫が枯渇することで、現在契約しているISPのサービス内容や 値段が変わったりしますか?また、家で使っているブロードバンドルータや パソコンも買い換える必要はありますか?
ユーザー側の対応については、 ご利用になっているプロバイダの対応方法によって異なります。 ご契約プロバイダからのご案内などをご確認ください。
IPv4アドレスが無くなったと聞いたのですが、利用しているISPから何の連絡もありません。今まで通りインターネットを使えるのでしょうか。
基本的には今まで通り使えます。 詳しくは、ご契約しているISPにおたずねください。
自宅でフレッツを使っており、IPv6アドレスが割り当てられているようですが、インターネット上のIPv6アドレスへ通信しようとしても通信できません。IPv4アドレス在庫枯渇後もこの状況が続くのですか?
割り当てられているIPv6アドレスは、
フレッツ網内での通信に使われるものであり、
インターネット接続はIPv4により行われています。
そのため、インターネット上のIPv6サイトへ、
直接接続することはできません。
これはIPv4アドレス在庫枯渇とは直接の関係がないので、
在庫枯渇後も同様の状況が続くかと思われます。
IPv6アドレスでインターネットにアクセスするためには、
何らかのIPv6トンネル接続サービスをご利用いただくか、
フレッツ光ネクストを利用し、
接続するISPがIPv6対応を行う必要があります。
一般企業のネットワークへの影響はありますか?
プライベートアドレスを利用して構築されている企業内ネットワークに関しては大きな影響はないと思われます。
ただし、社内の端末からインターネットへのアクセスや外部からのアクセスを受けるサーバについては影響がある可能性があります。
詳しくは、
IPv4枯渇対応タスクフォースのQA(JPNIC作成)
に記載してありますのでご覧ください。
当社は現在Webサービスを提供していますが、枯渇によってどんな影響があるのでしょうか。
IPv4アドレス在庫枯渇後、 IPv6のみでインターネットに接続するユーザーが徐々に増えていく見込みです。 こういったユーザーへのサービス提供を考慮した場合、 提供サービスを早めにIPv6で接続出来るようにしておく必要があると思われます。