メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1022【臨時号】2012.10.30 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
★☆★登録受付中!★☆★ お申し込みはこちら⇒ https://internetweek.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      Internet Week 2012 ~人のチカラ、インターネットのチカラ~
   2012/11/19~11/22 富士ソフト アキバプラザ【事前登録は 11/9 まで】
 ★Facebook、Twitterでも情報発信中です!【Twitter:InternetWeek_jp】★
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1022 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本号では、vol.1019、vol.1020に引き続き、法林浩之氏にInternet Week 2012
の注目プログラムをご紹介いただきます。3回目となる今回は、「インター
ネットの決めごとの作り方を学ぼう」を取り上げます。

なお、第1弾、第2弾については、下記のバックナンバーをご覧ください。

□直前特集! Internet Week 2012 注目プログラムのご紹介
  ○[第1弾]「T5:これからはじめるIPv6」(vol.1019)
    http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2012/vol1019.html
  ○[第2弾]「T10:IPv6各種移行・共存技術解説」(vol.1020)
    http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2012/vol1020.html

<参加申込はこちらから:割引のある事前登録は、11月9日(金)17:00まで>
https://internetweek.jp/apply/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 直前特集! Internet Week 2012 注目プログラムのご紹介:
   [第3弾]「T8:インターネットの決めごとの作り方を学ぼう」
                                             日本UNIXユーザ会 法林浩之
                                     JPNIC インターネット推進部 山崎信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年もInternet Weekの季節がやってきました。今年のInternet Weekは11月
19日から11月22日にかけて、秋葉原の富士ソフトアキバプラザで開催します。

さて、連載でお送りしている「直前特集! Internet Week 2012 注目プログラ
ムのご紹介」ですが、今回第3弾として取り上げるプログラムは、「T8:イン
ターネットの決めごと(標準、ポリシー、慣習)の作り方を学ぼう」です。

約30本のプログラムを4日間にわたって執り行いますが、この連載ではその中
からいくつかのプログラムを取り上げ、それを担当したプログラム委員に、
企画の意図や見どころを語っていただいています。Internet WeekのWebサイ
トに載っているプログラム概要では書き切れない、担当プログラム委員の想
いをお伝えできればと考えています。インタビューとその執筆は、Internet
Weekプログラム委員である、私、法林浩之(日本UNIXユーザ会)が担当してい
ます。

今回は、JPNICの山崎信さんにインタビューしました。


法林:今回ご紹介いただく「インターネットの決めごと(標準、ポリシー、慣
      習)の作り方を学ぼう」は、これまでのInternet Weekでは実施したこ
      とのない新企画ですよね。今回、このプログラムを企画した意図や背
      景をお聞かせください。

山崎:インターネットの世界は技術だけですべてが成り立っているわけでは
      なく、その技術等をどのように使うかという決めごと、つまりポリシー
      によって成り立っている部分があります。例えば、「IPv4アドレスは
      もう残りわずかになったから消費を抑えるようにしよう」というのも
      ポリシーの一つです。

      このようなルール策定機関は国内外にいくつも存在していますが、こ
      のようなポリシーの策定は日本国内だけでできるわけではなく、国際
      会議の場で議論することが必要になります。国際的な場で自組織、ま
      たは日本のためになるよう活躍し、日本のプレゼンスを維持・増大さ
      せるというミッションは、国内のインターネット関連プロジェクトの
      さまざまな場所で言われ続けてきました。しかし、それを成し得る人
      材を育てるための具体的な取り組みがなされてきたかというと必ずし
      もそうとは言えません。このプログラムはその課題に対する一つのチャ
      レンジであり、「国際舞台で活躍しよう」というサブタイトルには我々
      のそういう願いが込められています。

      また、Internet WeekにおいてもIPアドレスポリシーを議論する「JPNIC
      オープンポリシーミーティング」(プログラム番号J2、11/19(月)13:00-
      18:30)が開かれたりしていますが、こうした決めごとがどのような過
      程を経て作られているか、特にドメイン名や技術プロトコルも含むポ
      リシー策定プロセスを包括的に学ぶ場というものもこれまでありませ
      んでした。それをお伝えしたいというのがこのプログラムのもう一つ
      の企画意図です。


法林:ルール策定のプロセスを学ぶことと、世界の舞台で闘う術を知ること
      の二つがテーマになっているんですね。では、このプログラムで特に
      アピールしたいところや、注目して欲しいポイントを教えてください。

山崎:一つは先ほどもお伝えしたように、IPアドレス、ドメイン名、技術プ
      ロトコル、ネットワーク運用といった分野における国際的な会議と、
      そこで何かを決めるまでの道筋を包括的に理解できる点です。もう一
      つは、世界で活躍する人材を育てるために、実際に国際会議に多数参
      加し経験豊富な方々に講師をお願いしたことです。こういう方の話を
      聴くことで、国際会議でのディスカッションのコツも学ぶことができ
      るでしょう。


法林:確かにこのプログラムの講師陣は、それぞれのルール策定機関で実績
      のある方々ばかりですよね。では最後に、このプログラムを特に聴講
      して欲しい参加者層についてコメントをください。

山崎:これからインターネットのポリシーやプロトコルの策定、あるいは標
      準化などの活動に参加したい、もしくは参加する必要があるという方々
      に聴講して欲しいですね。特にルール策定の舞台が国際会議になるよ
      うな方々はぜひ参加されることをお勧めします。貴重な話が聴ける場
      だと思います。ぜひよろしくお願いします。


法林:ありがとうございました。多くの人に集まって欲しいですね。


■「T8: インターネットの決めごと(標準、ポリシー、慣習)の作り方を学ぼ
   う」詳細

   - 日時:2012年11月20日(火) 13:00~15:30
   - 会場:富士ソフト アキバプラザ
   - 料金:事前料金 5,000円/当日料金 7,000円
   - https://internetweek.jp/program/t8/

   - 内容:インターネットおよび関連する分野では、IETF・APNIC(RIR)・
           JPNIC等、さまざまな組織がありますが、主に国際的な組織を中
           心としたルール策定機関の紹介と、それぞれがどのようなプロセ
           スでルールを決定しているかを学びます。

           また、そのようなルール策定プロセスに参加することで、イン
           ターネットに関連する国際会議で活躍している方々に、国際会議
           で目的を達成するために必要なことは何か、ということを共有し
           ていただき、国際舞台に立ちたい方および興味のある方を後押し
           します。

   - アジェンダ:
 
     13:00~13:25 1) イントロダクション・IPアドレスポリシー策定団体
                     およびそのプロセスの紹介

                     講演者:中川 あきら
                            (日本ネットワークイネイブラー株式会社)
                     内容:IPアドレスポリシーを策定するプロセス、およ
                          びそれに関わる団体であるJPNIC、APNICおよび
                          他RIRについて説明します。

     13:25~13:45 2) ドメイン名ポリシー策定団体およびそのプロセスの紹
                     介

                     講演者: 前村 昌紀(JPNIC)
                     内容:ドメイン名に関するポリシーを策定するプロセ
                          ス、およびそれに関わる団体であるICANNについ
                          て説明します。

     13:45~14:05 3) ネットワーク運用に関する団体およびそのプロセスの
                     紹介

                     講演者:土屋 師子生(シスコシステムズ合同会社) 
                     内容:ネットワーク運用に関するプロセス、およびそ
                          れに関わる団体である、JANOG/NANOG/他地域の
                          NOGについて説明します。

     14:05~14:25 4) インターネットのプロトコルおよび技術規格策定団体
                     およびそのプロセスの紹介

                     講演者: 川島 正伸(NECアクセステクニカ株式会社) 
                     内容:インターネットのプロトコルおよび技術規格を
                          策定するプロセス、およびそれに関わる団体で
                          あるIETFについて説明します。

     14:30~15:30 5) パネルディスカッション~国際会議で活躍するには~
 
                     講演者: 上記登壇者全員

※時間割、内容、講演者等につきましては、予告なく変更になる場合があり
  ます。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1022/2c1624c62cb633ce5ef7a70fa5f05daa┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1022/7520d0ba4c77d01c233876add1037453┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1022 【臨時号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2
                          アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2012 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.