メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

2002年12月13日

各位

社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター

『Next Generation Task Force』の設置について

拝啓 皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 インターネットの社会インフラとしての重要性が高まった結果、 多くの技術と社会の接点における課題が出てきています。 今後のインターネット社会の発展のためには、 この技術と社会の接点における様々な課題の解決に携わることのできる人材を育成し、 増やし、 インターネットに関連する諸問題の解決にあたることができる人材の層を厚くしていくことが急務だと考えます。

 この度JPNICでは、今後のインターネット社会における課題を解決することのできる人材を発掘し育成していくための組織としてNext Generation Task Force(ng-tf)を設置することにいたしました。

敬具

1. 名称

 Next Generation Task Force (ng-tf)

2. 目的

 以下のような能力を持ったNext Generationの発掘・育成を行い、 インターネットの円滑な運営を支えるというJPNICの活動に貢献することを目的とする。

  1. インターネットの円滑な運用を支える人材
  2. インターネットを巡る技術的問題と社会的問題の両方に理解がある人材
  3. 次世代インターネットの発展に寄与できる人材
  4. 国際的な場でリーダーシップの取れる人材
  5. 多様なバックグラウンドを持った人と協調できる人材

 この5つの能力を併せ持つことが、 今後のインターネット社会を牽引するための人材として必要と考える。

3. 活動

  1. チュートリアルの開催
  2. 国際交流活動(APNG Campなどへの参加)
  3. 合宿の開催(年に2回程度日本国内で開催)
  4. メーリングリストの運営
  5. メールマガジンの発行
  6. インターン、ボランティアの斡旋
2003/01 第1回研究会開催、チュートリアル実施
2003/02 第2回研究会開催、第3回APNG Campへの参加
2003/03 第3回APNG Camp報告会実施
2003/09 第1回合宿開催
2003/12 「2003 Next Generation Task Force提言書」発表

テーマ別

「インターネットガバナンス」
「DNS、ルートサーバの運用」
「セキュリティー」
「IPv6の普及」
「国際化ドメイン名」
「ENUM」
「無線とモバイルIP」
「デジタルディバイド」
「IPアドレスのアロケーション」

など。

4. メンバー(発足時)

牧兼充 慶應義塾大学
史虹波 早稲田大学
柴田巧 慶應義塾大学
遠藤淳 株式会社 日本レジストリサービス
根津智子 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
飯塚有紀子 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
   
松本敏文 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター副理事長
坪俊宏 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター理事

5. 連絡先

ng-tf-sec@nic.ad.jp
03-5297-2311 (JPNIC大代表)

6. URL

JPNIC ng-tf:
http://www.nic.ad.jp/ja/ng-tf/
APNG Camp
http://www.apng.org/camp/

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.