メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

2009年5月15日

各位

社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

第16回JPNICオープンポリシーミーティング提案募集のご案内

本イベントは既に終了しました。

拝啓 時下益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

 第16回JPNICオープンポリシーミーティングの提案募集のご案内を転送いたします。

 JPNICにおけるIPアドレス・ AS番号の管理に関するポリシーはコミュニティの合意に基づき随時見直しが行われ、 「JPNICにおけるIPアドレス策定プロセス」に従い、改定が進められます。

 提案の提出はこの最初のステップであり、 どなたでもJPNICオープンポリシーミーティングで提案、 発表することが可能です。

参考:『JPNICにおけるIPアドレスポリシー策定プロセス』
http://www.nic.ad.jp/doc/policy-process.html

 詳細は、 以下のIP-USERSメーリングリストへ投稿されたポリシーワーキンググループからの案内をご確認ください。

敬具


みなさま、

第16回JPNICオープンポリシーミーティングでのプレゼンテーションを募集いた
します。

JPNICオープンポリシーミーティングでは、みなさんからご応募いただいた発
表をもとにIPアドレス・AS番号の管理に関わる議論を進めています。

これまでは例えばIPv6 PIアドレスの新設やIPv4アドレスの枯渇に向けた最後の
ブロックの分配方法等について、ご応募いただいた提案に基づき議論を行ってき
ました。

また、提案に限らず、情報提供を目的としたプレゼンテーションもお受けしてい
ます。

  「発表に興味はあるけれど内容がかたまっていない」
  「問題意識はあるけれどどう発表すればよいのかわからない」

等のご相談も受け付けていますので、その他ご応募にあたってのご不明な点もあ
わあせて、お気軽にポリシーWG(jpopf@venus.gr.jp)までご連絡ください。

なお,今回,開催日は,ご提案がございました場合,APNICミーティングへのエ
スカレーションを想定して7月1日(水)を予定しておりますが,この時期ですと
APNIC ミーティングにおけます提案が出そろっていないため,ご提案の有無,
APNICへのエスカレーションの必要性を鑑み,皆様からのご応募に基づき,ご提
案者と相談の上最終決定することにいたしました.開催情報のご案内は5月下旬
に予定しています.


■プレゼンテーション募集要項

  募集内容:日本におけるIPアドレス・AS番号のポリシーに関するプレゼンテー
            ション

  応募締切:2009年5月29日(金)

  応募先  :jpopm-apply@venus.gr.jp

  応募方法:下記に添付する応募フォームに記入の上,ご応募ください.

  通知 : 当日プレゼンテーションをお願いする方には,2009年6月5日(金)
          までにご本人にご連絡いたします.

  開催情報:決定次第後日改めてご案内いたします。

  ※下記応募フォームにて頂いた個人情報は,ポリシーワーキンググループに
    おけます,第16回オープンポリシーミーティングの議題検討,及び,応募者
    との連絡目的以外には使用致しません.

  ※ご提案内容に関します理解を深め,議論を進めるために,内容,及びプ
    レゼンテーション資料をミーティング開催前から公開させて頂きますこと
    をご了承下さい.公開方法はWeb掲載、当MLへの周知を予定しております.
    掲載URL等は後日お知らせ致します.

  ※プレゼンテーションをご応募は内容に沿うものであれば基本的にお受けし
    ておりますが,時間枠の都合上,残念ながらお断りさせていただくことも
    ありますことをご了承ください.


■応募フォーム

------------------------------------------------------------------------
     第16回オープンポリシーミーティングプレゼンテーション応募フォーム

  ご氏名    :

  ご所属    :

  タイトル  :

  カテゴリー:□情報提供(I)  □提案(P)
              ※上記のどちらかをご選択ください

  必要時間(分):

  内容      :
      ポリシー提案(P)の場合、以下の項目を明記下さい。
       ・ご提案内容の概略
       ・ご提案理由
            - 現状の問題点
            - 改善したいポイント
            - 想定されるメリット、デメリット
       ・ご提案が採択された場合の影響範囲
          (指定事業者、JPNIC、ユーザなど)
       ・コミュニティに対し,合意を得たいポイント

------------------------------------------------------------------------

■応募に関するお問い合わせ
  応募内容、記述方法など、応募にあたってご不明な点、ご相談がありました
  らお気軽にご連絡ください。

  ポリシーワーキンググループ
  jpopf@venus.gr.jp

■参考
 「JPNICオープンポリシーミーティングについて」
   http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/jpopm.html

 「第15回JPNICオープンポリシーミーティング」
    http://www.venus.gr.jp/opf-jp/opm15/opm15-program.html

 「JPNICにおけるIPアドレスポリシー策定プロセス」
    http://www.nic.ad.jp/doc/policy-process.html

※※※  以下は応募フォームの記入サンプルです。  ※※※

------------------------------------------------------------------------
  第16回 JPNICオープンポリシーミーティングプレゼンテーション応募フォーム
                            ?  サンプル  ?

  ご氏名    : JPOPM 金太郎

  ご所属    : 日本網情報中心 網番号課

  プレゼン名: APNIC在庫の最後のIPv4アドレスの分配について

  カテゴリー:提案(P)

  必要時間  : 20分(質疑応答を含む)

  内容      :
 ・ご提案内容の概略
APNICにおける最後の/8ブロック(IPv4)には以下の分配ポリシーを適用する。

  ・当該ブロックからの分配は1指定事業者につき、/22を1ブロックに限定する
  ・申請要件は以下の通り
      新規の指定事業者  -  初回割り振り基準を満たしていること
      既存の指定事業者  -  追加割り振り基準を満たしていること

 ・ご提案理由
    APNICのIPv4アドレス在庫をすべて現状のポリシーに基づき配りきってし
    まった場合、新規参入の事業者が分配を受けられるIPアドレスは「IPv6の
    み」となる。しかし、IPv4在庫枯渇後も当面IPv4ベースのサービスが継続す
    ることが想定され、IPv6ベースのネットワークからIPv4インターネットへ接
    続するにあたって最低限のIPv4アドレスが必要となる。
    従って、これら新規参入者に対してもIPv4インターネットへのアクセス手段
    を提供するために、最低限必要となるIPv4アドレスを分配する必要がある。

   - 改善したいポイント
    「ご提案理由に示した」新規事業者がIPv4インターネットへ接続するために
      必要なIPv4アドレスの供給。
      (現在のポリシーでは配りきってしまうために確保されない)
     また、公平性のため、同じ分配要件を既存の事業者にも適用する。

   - 想定されるメリット、デメリット
     ・新規のユーザは、通常のAPNIC在庫枯渇後も最低限のIPv4アドレスの分配
       を受けることが可能となる
     ・すべての指定事業者は基準を満たせば最後に/22の分配を受けられるこ
       とが保証される

       個人ユーザなどのプライバシーを保護できる
     デメリット:
       分配が1事業者につき1回、サイズが/22に限定される

  ・ご提案が採択された場合の影響範囲(指定事業者、JPNIC、ユーザなど)
      JPNIC
          最後の/8ブロックにおける分配方針の変更が必要
      指定事業者
         最後の/8から分配を受けられるサイズが/22に限定される
      一般ユーザ
         特になし

  ・コミュニティに対し,合意を得たいポイント
      提案内容の概略に記した分配方針の適用

------------------------------------------------------------------------

---
ポリシーWG
藤崎 智宏
      

以上

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.