|プログラムメニュー|プログラム日程表|種類別プログラム一覧|
|チュートリアルガイダンスメニュー|ソリューションセミナー|プログラム申し込み| |
以下のチュートリアルはインターネットの初歩的な知識を前提として、 インターネット上で色々なシステムを構築し利用していく上で必要になる事項について解説するものです。
No. | 種別 | 名称 | 講師 | 期日 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
C10 | Tutorial | ネットワーク管理と監視フリーソフトの利用法 | 佐藤 友治[(株)インターネット総合研究所]/矢萩 茂樹[インテリジェント・テレコム(株)] | 12月15日 |
09:30 - 12:30 |
ネットワークの監視や管理にあたっては、 市販のネットワーク管理システム以外に、 フリーなソフトでも非常に優れたものも多数公開されています。 ただ、それらは単体で動かすよりもむしろ組み合わせることにより、 さらに有効なツールとなります。 フリーのソフトウェアの個々の紹介だけではなく、 その組合せについて実際にネットワークを運用している立場から紹介していただきます。 | |||||
C14 | Tutorial | DNS&Mail | 安藤 一憲[トランス・コスモス(株)] | 12月15日 |
14:00 - 17:00 |
電子メイルの配送にあたって、 DNSおよびMTAの設定を十分慎重に行う必要があります。 特にメイルによるさまざまな問題を発生させないことにも焦点をあてつつ、 設定方法についての説明となります。 | |||||
C15 | Tutorial | ストリーミング技術 | 櫻井 智明[(株) キールネットワークス]/山本 文治[(株)アイアイジェイメディアコミュニケーションズ] | 12月15日 |
14:00 - 17:00 |
インターネット上への映像や音声の配信はごく普通におこなわれるようになってきました。 このようなインターネット配信の第一人者がどのようにストリーミングを行うかを紹介します。 | |||||
C18 | Tutorial | 大規模ネットワークにおける経路制御設計 | 友近 剛史[NTTコミュニケーションズ(株)]/前村 昌紀[日本電気(株)] | 12月16日 |
09:30 - 12:30 |
プロバイダや企業などで広域のネットワークを設計構築するに当たって、 安定性や信頼性の確保は、 経路制御をいかにするかにかかわっています。 このチュートリアルは経路制御プロトコルのBGP、 OSPF等々をとりあげて、 大規模なネットワークでも適応する経路制御の方法について解説するものです。 | |||||
C19 | Tutorial | キャッシュサーバの運用技術 | 鍋島 公章[日本電信電話(株)] | 12月16日 |
09:30 - 12:30 |
ユーザへのレスポンスの向上と、 ネットワークの帯域の節約のためには、 キャッシュサーバの運用が不可欠になります。 しかしその運用のためには様々な点に注意を払う必要もあります。 どうすればキャッシュ・サーバを有効に働かせることができるかについて説明します。 | |||||
C23 | Tutorial | ネットワーク構築運用管理(トラブルシューティング) | 岡本 久典[(株) NTTデータ]/近藤 邦昭[(株) インターネットイニシアティブ] | 12月16日 |
14:00 - 17:00 |
大規模なネットワークではいかに十分な監視を行っていたとしても、 多かれ少なかれトラブルが発生することになります。 ネットワークの構築にあたっては、 なるべくトラブルが発生しにくく設計し、 また万が一トラブルが発生した場合にもいかに迅速に解決するかが重要になって来ます。 このようなノウハウや事例紹介を含めた解説になります。 | |||||
C24 | Tutorial | 規模に応じたインターネットサーバー構築運用ノウハウ | 民田 雅人[松井証券(株)] | 12月16日 |
14:00 - 17:00 |
大規模ISPクラスのハイエンドサーバから、 JANOGサーバのように数年前のハードを用いた安価なサーバ構成まで、 さまざまなタイプのハードウェアや要求条件に応じて、 ハイパフォーマンスとハイアベイラビリティを実現するやり方は異なってきます。 これらのノウハウについて講演者の豊富な運用経験を交えて解説します。 | |||||
C25 | Tutorial | ネットワークプログラミング講座 - UNIX, Windows & Java 環境における - | 石井 秀治[日本電気(株)]/日比野 洋克[(株)オレンジソフト] | 12月17日 |
09:30 - 12:30 |
色々なツールをそろえれば大抵のことができるようになってきました。 しかし、本当に個々の業務にあったシステムを構築するためには、 プログラミングが必要になります。 ネットワークを利用するために、 従来からのソケットといったインタフェースを利用するプログラミング技法と、 Javaを利用したプログラミング技法について説明します。 |
|プログラムメニュー|プログラム日程表|種類別プログラム一覧|
|チュートリアルガイダンスメニュー|ソリューションセミナー|プログラム申し込み| |