アイコン:もみじInternet Week ショーケースとは

写真:講演の一例

毎年11月に東京で開催しているInternet Weekのショーケース、 つまり、前年に開催したInternet Weekのプログラムよりいくつかを厳選し、 再構成したものを首都圏以外の地域で無料開催します。 特に通常のInternet Weekへのご参加が難しい方への最新技術情報の提供、 議論と課題解決/交流の場の提供を目的としています。

初開催となった昨年に続き、 このたびは広島大学との共催により広島にてInternet Week ショーケースを開催する運びとなりました。 また、本イベントでは、開催地の広島近郊の方だけでなく、 さまざまなご事情で普段Internet Weekにご参加いただくことが難しい方のために、 インターネットによるライブ中継を実施します。

昨年の Internet Week ショーケース in 名古屋各種メディアでご紹介いただきました。 講演内容や雰囲気をご確認いただけますので、ご覧いただければ幸いです。

アイコン:もみじInternet Week ショーケース in 広島 開催概要

正式名称 Internet Week ショーケース in 広島
開催地 広島大学 東千田キャンパス 東千田未来創生センター
広島県広島市中区東千田町1丁目1-89
5月31日(木) 4階 講義室
6月1日(金) 2階 グループワーク室(メイン会場)
2階 計算機室(ハンズオン会場)
交通アクセス
https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/sendaアイコン:別ウインドウ
キャンパスマップ
https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/senda/map_sendaアイコン:別ウインドウ
会場へのアクセス
アクセス
開催日程 2018年5月31日(木)から6月1日(金)の2日間
開催目的 首都圏以外の地域でInternet Weekのダイジェスト版を開催することにより、 地域における
  1. インターネットの発展を推進する
  2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
  3. インターネット基盤技術の普及を図る

ことを目的とする。

対象者 インターネットの技術者およびインターネット技術と社会動向に興味のある方
内容 インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー等
主催 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
共催 広島大学
協賛 株式会社日本レジストリサービスアイコン:別ウインドウ
華為技術日本株式会社アイコン:別ウインドウ
アカマイ・テクノロジーズ合同会社アイコン:別ウインドウ
株式会社インターネットイニシアティブアイコン:別ウインドウ
日本インターネットエクスチェンジ株式会社アイコン:別ウインドウ
株式会社エネルギア・コミュニケーションズ アイコン:別ウインドウ
株式会社QTnetアイコン:別ウインドウ
後援 ICT教育推進協議会アイコン:別ウインドウ
一般財団法人インターネット協会アイコン:別ウインドウ
International Information Systems Security Certification Consortiumアイコン:別ウインドウ
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンターアイコン:別ウインドウ
一般社団法人情報処理学会 中国支部アイコン:別ウインドウ
一般社団法人電子情報通信学会 中国支部アイコン:別ウインドウ
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会アイコン:別ウインドウ
日本セキュリティオペレーション事業者協議会アイコン:別ウインドウ
日本DNSオペレーターズグループアイコン:別ウインドウ
日本ネットワーク・オペレーターズ・グループアイコン:別ウインドウ
中国情報通信懇談会アイコン:別ウインドウ
総務省中国総合通信局アイコン:別ウインドウ
広島地域IPv6推進委員会アイコン:別ウインドウ
参加者数 200名予定(ストリーミング配信も予定しています)
参加費 [セミナー] 無料
[懇親会] 5,000円(2018年5月28日(月)17:00までの事前決済で3,500円)
URL https://www.nic.ad.jp/sc-hiroshima/
Facebook https://www.facebook.com/InternetWeekアイコン:別ウインドウ
Twitter  https://twitter.com/InternetWeek_jpアイコン:別ウインドウ

アイコン:もみじ主催/共催

主催:一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

ロゴ:JPNIC

コンピュータネットワークの円滑な利用のための研究および方針策定などを通じて、 ネットワークコミュニティの健全な発展をめざし設立された団体です。 学術研究・教育・科学技術の振興・情報通信の発展に貢献することにより、 日本の経済社会の発展と国民生活の向上に寄与することを目的とします。

共催:広島大学

ロゴ:広島大学

国立大学法人 広島大学は、1950年の創設以来、 「自由で平和な一つの大学」という建学の精神を継承し、 「平和を希求する精神」「新たなる知の創造」「豊かな人間性を培う教育」「地域社会・国際社会との共存」「絶えざる自己変革」の五つの理念の下、 12学部11研究科を擁する日本でも有数の総合研究大学として、大きく発展。 2014年度には、スーパーグローバル大学創成支援のタイプA(トップ型) 13大学の一つに、 中国四国地方で唯一採択されています。