タイトル
HOME開催趣意プログラム参加申込会場案内IW2002ニュース
参加団体協賛企業これまでのIWBOF開催報告書

プログラム
日程表種類別一覧講師一覧ソリューションセミナープログラムナビゲーター参加申込予約状況確認

このページではビギナーズチュートリアル・チュートリアルの講師の方々のご紹介をしています。


point荒野 高志 [株式会社インテック・ネットコア]
T7:IPv6が利用できるまで〜既存ネットワークの移行〜
12月17日 14:00-17:00
[略歴]
1962年   東京生まれ
1986年 東京大学大学院情報科学専攻修士課程修了。 NTTソフトウェア研究所入所、イリノイ大学 客員研究員を経て、 OCNの設計、構築、運用等に携わる。
2001年 NTTコミュニケーションズIPv6プロジェクト担当部長としてIPv6サービスを立ち上げる。
2001年 アジアグローバルクロッシングに移籍、 リージョナルディレクタを経て現職に至る。

point安藤 一憲 [株式会社ウェザーニューズ コンテンツ・システム開発カンパニー]
T8:メールシステムの現状〜迷惑メールを受けない、投げない為に〜
12月18日 9:30-12:30
[略歴]
1996年   (株)アイアイジェイメディアコミュニケーションズ入社 技術部でメーリングリスト系サービス運用開発を担当
1997年 (株)インターネットイニシアティブ技術本部メディア技術部(兼務)
1999年 トランス・コスモス(株) 入社 技術本部でSendmail社の製品高速メール配信サービスの開発等を担当
2000年 (株)ウェザーニューズ入社 コンテンツ・システム開発カンパニーで携帯電話及びインターネット向けサーバシステムの開発構築と運用を担当、現在に至る。ppml作者。

point池尻 雄一 [NTTコミュニケーションズ株式会社]
T10:MPLS〜基礎、実現するサービス、そして最新動向〜
12月18日 9:30-12:30
[略歴]
1996年3月   早稲田大学理工学研究科修了
1996年4月 NTT入社、マルチメディアサービス部(現NTTコミュニケーションズ)に配属。OCNの立ち上げ時よりOCNネットワーク設計構築に携わる。
1999年 MPLS-VPN技術を使っArcstarIP-VPNサービスの立ち上げに参加し、現在に至るまでMPLS-VPNネットワークの設計・構築に携わる。
その他、JANOG運営委員、InternetWeek/N+I講師など。 共著に「インターネットルーティング入門」翔泳社、監修に「MPLS入門」翔泳社がある。

point石山 政浩 [株式会社東芝 研究開発センター 通信プラットホームラボラトリー]
T5:ユービキタスネットワーキング時代のモバイルインターネット技術最新動向
12月17日 14:00-17:00
[略歴]
1994年   横浜国立大学大学院工学研究科電子情報工学専攻修士課程を修了
現在 (株) 東芝研究開発センター 通信プラットホームラボラトリーに勤務 MoblieIPv4及びIPSec の実装、IPv6 における移動透過保証方式の検討、IETFへの標準化提案などを行う。主にネットワークレイヤを中心としたモーバイルコンピューティング技術に従事。

point伊藤 高一 [株式会社インターネット総合研究所]
T1:DNSの構築と運用〜BIND9時代の設定の常識〜
12月16日 14:00-17:00
[略歴]
1966年   生まれ
1992年 クボタコンピュータ株式会社入社 UNIXワークステーションのR&Dやユーザサポートなどを担当。
1995年 東京インターネット株式会社入社 ネームサーバの運用、ユーザサポートなどを担当。
1998年 株式会社インターネット総合研究所入社 インターネット関係のコンサルティングなどを担当。
2000年 業務委託によりグローバルセンター・ジャパン株式会社 (現 株式会社ブロードバンド タワー)のネットワーク構築、運用を担当。 現在に至る。

point稲田 龍 [富士ゼロックス株式会社ドキュメント・プロダクト&サプライ・カンパニー商品開発本部 サービス開発統括部 サービス開発部]
T9:PKI〜技術概要と利用の実際〜
12月18日 9:30-12:30
[略歴]
1985年3月   慶応義塾大学理工学部卒業
同年 4月 富士ゼロックス株式会社入社。 ネットワークシステムの技術開発に従事。
1995年4月 セキュリティシステム(主にネットワークを使ったもの)の技術開発に従事し、現在に至る。
2001年11月 PKI技術を用いたASPサービスであるSDES(Secure Document Exchange Services)をサービス開始。

point梅田 英和 [GMO総合研究所/株式会社スカイリー・ネットワークス]
T17:P2P〜利用者同士の通信を前提としたサービス〜
12月19日 9:30-12:30
[略歴]
1998年 有限会社グラム・デザイン設立
2001年 株式会社スカイリー・ネットワークス設立

point岡田 良太郎 [株式会社テックスタイル]
T6:WEBセキュアプログラミング〜脆弱性を作らないWEBアプリ開発〜
12月17日 14:00-17:00
[略歴]
1989年   神戸市立神戸工業高等専門学校電気工学科卒業
1999年 日本Linux協会運営委員
2001年 有限会社テューンビズ代表取締役就任 Allabout Linuxガイド担当
2002年 株式会社テックスタイル代表取締役就任 PHPカンファレンス2002プログラム委員長

point岡村 久道 [岡村・堀・中道法律事務所]
T4:管理者が注意したいネットワークの法律の最新動向
12月17日 14:00-17: 00
[略歴]
弁護士、近畿大学・奈良先端科学技術大学院大学兼任講師 京都大学法学部卒業
昭和61年   大阪弁護士会に弁護士登録。
平成2年4月 近畿大学・産業法律情報研究所講師(現職)。
平成5年度・平成7年度・平成10年度 京都教育大学兼任講師。
平成12年度・平成13年度 関西大学兼任講師。
平成13年度から 奈良先端科学技術大学院大学でも兼任講師。専門分野はサイバー法、知的財産権法など。
(主な著書)
「インターネットの法律実務(新版)」(近藤剛史弁護士との共著、新日本法規出版)
「インターネット訴訟2000」(編著、ソフトバンクパブリッシング)
「Q&Aインターネットの法務と税務」(夏井高人教授等との共同編集)
「電子ネットワークと個人情報保護−オンラインプライバシー法入門−」(新保史生教授との共著)経済産業調査会(2002)など多数。
平成9年より「インターネット白書」(インプレス)、平成11年より「インターネットビジネス白書」(ソフトバンクパブリッシング)に毎年寄稿しているほか、平成11年からは毎日新聞全国版でメディア欄のコラム(サイバー)を担当している。

point岡本 聡 [日本電信電話株式会社 未来ねっと研究所]
T16:伝送路としての光ファイバー〜広帯域化とその技術動向〜
12月19日 9:30-12:30
[略歴]
1988年   NTT入社 ATM スイッチ方式の研究開始
1992年 フォトニックネットワークの研究開始
1994年 工学博士号取得(ATM スイッチ方式)
1995年 電子情報通信学会学術奨励賞受賞(フォトニックネットワーク)
2000年 電子情報通信学会業績賞受賞(フォトニックネットワーク)
2001年 SuperComm2001にてHIKARIルータ展示
2002年 現在未来ねっと研究所主任研究員

point川崎 裕一 [ネットイヤーグループ株式会社]
T17:P2P〜利用者同士の通信を前提としたサービス〜
12月19日 9:30-12:30
[略歴]
Jnutella.orgファウンダー、ネットイヤーグループ(株)P2P事業担当テクニカルストラテジスト。
慶應義塾大学卒業後、シスコシステムズ(株)に入社。
2000年よりネットイヤーグループ(株)にて、日米のインターネットビジネスモデルの調査・研究を行う。
2000年にP2Pコミュニケーション、コンピューティングの可能性を探るJnutella.orgを設立・運営。

point川本 信博 [株式会社 アイアイジェイテクノロジー プロフェッショナルサービス部]
T19:ロードバランシング技術〜高負荷に耐えるシステムの構築〜
12月19日 14:00-17:00
[略歴]
株式会社アイアイジェイテクノロジー リードエンジニア
1998年 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)入社。
株式会社アイアイジェイテクノロジー勤務。
インターネットシステム、企業システムの設計、構築、プロジェクトマネージメント業務に従事。

point熊谷 誠治 [株式会社電通国際情報サービス]
B5:家庭内ネットワークセキュリティ入門〜常時接続時代を迎えて〜
12月18日 9:30-12:30
[略歴]
1978年   京都工芸繊維大学電気工学科卒業
1978年 電子部品商社入社 研究開発部門でマイコン、UNIX、LANなどの研究・開発に従事
1987年 (株)電通国際情報サービス入社 企業内ネットワーク、情報共有システムなどの設計、コンサルティングなどを担当
現在 同社e-テクノロジ統括部主幹研究員
企業、研究機関、大学などとのコラボレーション活動に参加しながら、ビジネス・インフラとしてのネットワーク技術、映像技術などに関する研究に従事。
(著書)
日経文庫「電子メールの実際」日本経済新聞社 1996,「誰も教 えてくれなかった」シリーズ全5巻 日経BP社 1998〜2002など

(活動)
独立行政法人通信総合研究所特別研究員、(財)インターネット協会企画運営委員、サイバー関西プロジェクト幹事

(資格等)
システム監査技術者,第2種伝送交換主任技術者

point小山 哲志 [株式会社ビート・クラフト]
T3:PHP〜Webアプリケーションの標準言語〜
12月17日 9:30-12:30
[略歴]
1991年   株式会社アーツテック入社
2000年 株式会社ビート・クラフト設立に参加
2001年 日本UNIXユーザ会会長

point近藤 邦昭 [株式会社インテック・ネットコア]
T7:IPv6が利用できるまで〜既存ネットワークの移行〜
12月17日 14:00-17: 00
T14:ISPバックボーンネットワークにおける経路制御設計・その理論と実践
12月18日 14:00-17:00
[略歴]
1970年   北海道生まれ
1992年 某ソフトハウスに入社し、主に通信系ソフトウエアの開発に従事する。
1995年 株式会社ドリーム・トレイン・インターネットにてネットワークの立ち上げを行う。
1997年 株式会社インターネットイニシアティブに入社し、BGP4の監視ツールの開発をはじめ、新規プロトコル開発なども行う。
2002年 株式会社インテック・ネットコアに入社し、現在に至る。

point白橋 明弘 [ネットワンシステムズ株式会社]
B1:インターネットプロトコル詳説 〜クリックしてからホームページが表示されるまで〜
12月17日 9:30-12:30
[略歴]
1962年   東京生まれ
1986年 東京大学理学系大学院修士課程終了。 文部省高エネルギー物理学研究所に勤務。
1991年 東京大学理学部にてTISN(国際理学ネットワーク)運営に携わる。
1995年 ネットワンシステムズ(株)に入社。
1996年 JPCERT/CCの運営委員を設立当初より努める。
2002年 同社応用技術本部第1部部長。

point進藤 資訓 [コサインコミュニケーションズ株式会社]
T22:Layer 2 VPN と Pseudo Wire 技術〜ネットワークベースVPN最新動向〜
12月20日 14:00-17:00
[略歴]
1988年   東京電力(株)入社
1992年 カーネギーメロン大学コンピューター科学学科へ留学
1997年 アセンド コミュニケーションズ ジャパン(株)(当時)
[現在、日本ルーセントテクノロジー(株)]入社
2000年 コサイン コミュニケーションズ(株)入社

point田中 良和 [日本テレコム株式会社 技術本部 高度ネットワーク部]
T2:VoIP入門〜実現する技術とインターネット電話との違い〜
12月17日 9:30-12:30
[略歴]
1992年   日本テレコム(株)入社
現在 技術本部高度ネットワーク部にてVoIP関連の開発に従事

point鍋島 公章 [日本情報通信コンサルティング]
T23:ストリーミングシステム(II) 配信技術(IPマルチキャストとCDN)
12月20日 14:00-17:00
[略歴]
1992年   慶應大学計算機科学修士課程終了、同年 NTT入社、NTTソフトウェア研究所においてLayer4スイッチング、モバイルIP技術の研究開発に携わる。
1995〜96年 米国分室で勤務、CDN関連の研究開発を始める。
2000年4月 NTTコミュニケーションズに異動、CDN、IPバックボーン、データセンタ関連の業務企画を行う。
2000年12月 リアルネットワークス(株)で次世代メディアの中心であるInternet放送に関わりはじめる。
2002年6月 日本情報通信コンサルティングで、ブロードバンド関連のビジネス開発を始める。

point西本 逸郎 [株式会社 ラック セキュアネットサービス事業本部]
T13:不正アクセスの手法から考える監視技術〜雑音の除去と行動分析からリアルタイムプロテクションまで〜
12月18日 14:00-17:00
[略歴]
昭和33年   福岡県生まれ
昭和59年3月 熊本大学工学部土木工学科中退
昭和59年4月 情報技術開発株式会社入社
昭和61年10月 株式会社ラック入社 一貫して通信系ソフトウェアやミドルウェアの開発に従事。
その後、ドイツのシーメンスニックスドルフ社と提携し、 オープンPOS( Windows POS)を世界に先駆け開発・実践投入。 堅牢なシステムを如何に作って維持していくかをテーマにセキュリティ対策という観点で邁進中。 情報セキュリティ対策をテーマに展覧会などで講演会を多数実施。 株式会社ラックセキュアネットサービス事業本部 取締役本部長、 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会 理事

point藤井 直人 [株式会社アイアイジェイメディアコミュニケーションズ]
T23:ストリーミングシステム(II) 配信技術(IPマルチキャストとCDN)
12月20日 14:00-17:00
[略歴]
1990年   岡山大学大学院工学研究科修了、同年オムロン株式会社入社。
1995年 株式会社 アイアイジェイメディアコミュニケーションズ入社。
現在、主にIPマルチキャスト及びストリーミング技術の研究開発、普及活動に従事。

point藤崎 智宏 [日本電信電話株式会社]
B3:IPv6入門
12月17日 9:30-12:30
[略歴]
1991年   NTTソフトウェア研究所入社、分散オブジェクト指向技術、ネットワーク管理システムの研究に従事
1997年 H9よりIPv6ネットワークの管理運用技術の研究開発に従事

point二木 真明 [エスシー・コムテクス株式会社]
T11:ファイアウォール〜安全性の意味と代償〜
12月18日 14:00-17:00
[略歴]
1996年   日本コンピューターサイエンス(株) ファイアウォール製品 JFK を開発
1998年 横浜システム総研株式会社 ファイアウォール製品 Seagull-1 を開発
2000年 住友商事情報通信事業部のセキュリティビジネスユニットに参加
2001年 エスシー・コムテクス株式会社設立に伴い、セキュリティシステム部副部長としてセキュリティ技術を担当。

point前村 昌紀 [フランステレコム・ロングディスタンス]
T14:ISPバックボーンネットワークにおける経路制御設計・その理論と実践
12月18日 14:00-17:00
[略歴]
1991年   九州芸術工科大学 芸術工学部 音響設計学科 卒業 NEC入社、パケット交換サービスの設計を担当
1994年 同社インターネットサービス立ち上げに参加 以降バックボーンネットワークの設計、対外接続部の設計運用、渉外業務を担当
1997年 JANOG(日本ネットワークオペレーターズグループ)運営委員
1998年 JPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンター)運営委員
2000年 グローバルワンに入社。同社IPプロダクトサポートを担当 APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)理事
2001年 フランステレコム・ロングディスタンスに転籍。アジア地域IPプロダクト担当シニアマネージャー
2002年 JPNIC IPアドレス担当理事

point松浦 孝康 [株式会社 日本レジストリサービス]
B2:インターネットの基礎知識
12月17日 9:30-12:30
[略歴]
2000年 3月   大阪電気通信大学 大学院 情報工学専攻 修了
2000年 4月 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター入社
2001年 7月 株式会社 日本レジストリサービス入社
汎用JPドメイン名の登録申請システムおよび社内システム全般の設計、構築、運用、管理に関する業務に従事
2002年4月 雑誌 日経NETWORKで連載「実学的TCP/IP講座」執筆。 またIW2000, IW2001で同講義を担当

point松嶋 聡 [日本テレコム株式会社高度ネットワーク部]
T10:MPLS〜基礎、実現するサービス、そして最新動向〜
12月18日 9:30-12:30
[略歴]
現在   日本テレコム(株)にてMPLSネットワークの設計・開発を担当。

point松本 泰 [セコムトラストネット株式会社]
T9:PKI〜技術概要と利用の実際〜
12月18日 9:30-12:30
[略歴]
1984年   UNIX上のビデオテックスの開発に従事
1990年 UNIX上の大規模パソコン通信システムの開発に従事
1994年 各種インターネットサービスの開発に従事
1998年 サイバーセキュリティ事業の立ち上げに従事
2002年 NPO 日本ネットワークセキュリティ協会 PKI相互運用技術WG リーダ、 日本インターネット協会 セキュリティ部会運営委員、 日本PKIフォーラム 相互認証WGメンバー

point三ツ木 絹子 [メディアエクスチェンジ株式会社]
T15:abuse〜インターネット上の迷惑行為〜
12月19日 9:30-12:30
[略歴]
1992年   東京電機大学卒
同年 日本電気株式会社に入社 オープンシステム基盤開発研究所勤務 インターネットセキュリティの研究、開発、研究所内のコンピュータ環境の整備等に従事
2001年 NECを退職
同年 メディアエクスチェンジ株式会社入社 同社技術部課長として、セキュリティ関連のコンサルティングや新規サービスの立ちあげに従事

point森出 茂樹 [富士通株式会社]
T21:ストリーミングシステム(I) プロトコルとオーサリング
12月20日 9:30-12:30
[略歴]
1982年   富士通株式会社入社 自動車の電子制御装置の開発に従事 自動制御アルゴリズム実装などのハード・ソフト開発を担当
1998年 ストリーミング担当の社内公募により先行技術調査室に移動。 以降ストリーミングの調査・企画・開発などに従事

point矢萩 茂樹 [イー・アクセス株式会社 ネットワーク設計部]
T12:オープンソースを利用したNMS構築
12月18日 14:00-17:00
[略歴]
1987年   東京電機大学工学部電気通信工学科卒業。 同年 日本国際通信企画株式会社(現:日本テレコム)入社。国際電話交換システムのソフト開発、オンライン課金システム開発を経て、社内IPネットワーク化を企画・構築に携わる。
1995年 インテリジェント・テレコム(旧名:ITJIT, 現:JENS)にてプロバイダー事業立ち上げのために出向。データセンタ系ISPの立ち上げを行う。
2000年 イー・アクセス株式会社入社。 ブロードバンドインターネット接続サービスのネットワーク企画・設計に従事。
現在 ブロードバンドアクセスネットワーク技術企画担当。

point山口 二郎 [株式会社インターネットイニシアティブ]
B4:ネットワーク構築概論〜配線から経路制御まで〜
12月17日 14:00-17:00
[略歴]
1994年   株式会社インターネットイニシアティブ入社
専用線関連業務に従事し、IPアドレスの割り当てなどを担当。
1997年 富山にて「インターネット・ルーティング・プロトコル」講演。 以後、マルチホーム接続やルーティングに関する講演多数。
1999年 Internet Week 99にチュートリアル講師として参加。 2000年、2001年も同様に講師として参加。
現在、 テクニカルソリューション室 室長としてISP及びデータセンターのコンサルティング、 企業向け冗長化ネットワークの設計などを担当。

point山田 英史 [株式会社ディアイティ]
T20:IPSec〜技術概要とセキュアなネットワークの実現手法〜
12月20日 9:30-12:30
[略歴]
1962年   大阪府生まれ。
1991年 株式会社ディアイティ入社。 VPN (Virtual Private Network)を中心にネットワークセキュリティのマーケティング、 コンサルティングを行う。 各種セミナーで講師を務め、各種雑誌に執筆を行う。

point吉野 誠吾 [株式会社NTTデータ]
T18:Ethernet Switch技術〜冗長性とループフリーの実現〜
12月19日 14:00-17:00
[略歴]
1991年   株式会社NTTデータ入社
1993年 Cisco社との契約上SE窓口を担当
1995年 CCIE取得
2000年 InterVia (ISP)のネットワーク設計を担当(現職)

point渡辺 敦 [有限会社クロスエッジ・システムズ]
T21:ストリーミングシステム(I) プロトコルとオーサリング
12月20日 9:30-12:30
[略歴]
1958年   秋田市生まれ
1983年 東北大学大学院機械工学修士過程 終了
1987年 同大学助手を経て、(株)TOTO入社 光通信用機器の開発に携わる
1998年 (株)デジタル・ガレージ入社 ストリーミング、Eコマースの開発に従事フジロックなどの中継を行う
1999年 サードワークスとして独立
2002年 (有)クロスエッジ・システムズ設立

プログラムメニュー
日程表種類別一覧講師一覧ソリューションセミナープログラムナビゲーター参加申込予約状況確認

Bar

HOME開催趣意プログラム参加申込会場のご案内IW2002ニュース参加団体協賛企業これまでのIntrnet WeekBOF開催報告書

bar

このページに関するお問い合わせは Internet Week 2002 実行委員会 iw2002@nic.ad.jp