ドメイナーとは
ドメイナー(Domainer)とは、 金銭的な利益を得ることを目的として、ド メイン名の登録や売買などを行う事業者や個人のことです。 利益を得る手段としては、 アクセス数が見込めるドメイン名を利用して広告収益を得たり、 登録したドメイン名を他者に転売したりするなどの手法が利用されます。
元手となるドメイン名の入手にあたっては、 既存のトップレベルドメイン(TLD)のセカンドレベル(2LD/SLD)解放や、 新gTLDプログラムによって新しく作られたTLDの新規登録募集などの機会が利用されます。 また、他者が登録していた登録期限切れのドメイン名などをその対象としたり、 オークションなども利用されたりしています。
登録したドメイン名の他者への移管や、 登録期限切れのドメイン名を狙って再登録を試みる行為(ドロップキャッチ)、 オークションの利用などの行為は、 それ自体は多くのTLDのルールでは禁止されていません。 一方で、他者の権利を侵害する登録については認められておらず、 そのような登録はドメイン名紛争処理方針(DRP)による紛争処理や裁判の対象となる可能性があります。
■参考
ドロップキャッチとは
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/dropcatch.html
ドメイン名紛争処理方針(DRP)
https://www.nic.ad.jp/ja/drp/