ルートサーバとは
ルートサーバは、ツリー構造を持つDNSの最上位に存在する、 「ルートゾーン」を保持するネームサーバです。
ルートゾーンでは、 トップレベルの各ゾーンを管理するネームサーバがどの IPアドレスを持っているのかを管理しており、 ルートサーバはこのゾーン、 すなわちトップレベルドメイン(TLD)に関する情報を管理しています。 ルートサーバに問い合わせを行い、このルートゾーンを参照することにより、 .comや.jpなどを管理している、 下位のネームサーバに関する情報を調べることができます。
DNSを用いた名前解決では、 基本的にはルートサーバを始点として複数のネームサーバに対して繰り返し問い合わせを行うことにより、 目的のIPアドレス(逆引きの場合はドメイン名)を得ます。 そのため、DNSにおけるルートサーバの役割は非常に重要で、 もし停止することがあればインターネット全体に影響が出ることから、 複数のシステムが用意されています。
現在、 ルートサーバはアルファベット順にAからMまでの13システムが稼働しており、 さらに個々のシステムはエニーキャストを利用した複数台のサーバで構成されています。 Aサーバがルートゾーンのマスターを管理し、 残りのBからMの12システムはAサーバのミラーとなっています。 この12システムのうち、 日本にはWIDEプロジェクトが管理するMサーバが設置されています。
なお、これもまた歴史的経緯によって、 それぞれのルートサーバの管理は各管理者によってボランティアベースで行われているケースが未だ多い一方、 ルートゾーンに変更を加える際には、 ICANNからの勧告に基づき米国商務省が最終承認をすることになっています。 このようなルートサーバの管理構造については、 インターネットガバナンスの観点から議論の対象とされることもあります。