メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

枯渇関連のポリシー

2011年1月31日

最後のIPv4アドレス在庫の分配に関するポリシー

最後のIPv4アドレス在庫の分配については以下の二つの段階があります。

1. IANA中央在庫からの最後の分配
全世界共通のグローバルポリシーとして定義されています。 これは各RIR地域における合意と ICANNによる承認に基づき決定されたものです。 IANAにおけるIPv4アドレスの在庫が/8単位ブロック5個のみとなった場合、 各1個を五つあるRIRにそれぞれ割り振ることを決めています。

グローバルアドレスポリシー
Global Policy for the Allocation of the Remaining IPv4 Address Space
2. 各RIRが管理している在庫における最後の分配
各RIR単位でポリシーが定義されており、 RIR地域により分配方針が異なります。
【日本国内における対応】
アジア太平洋地域内での統一した対応が求められるため、 APNICと同様のポリシーを適用し、分配を行います。
APNIC
※上記で定義されている分配方法/要件を一部見直す提案が現在2点行われていますが、 それぞれ結論は未定です。
AfriNIC
以下の提案に対してコミュニティの合意は得られましたが、 施行までは至っていません。
ARIN
LACNIC
RIPE NCC

IPv4アドレス移転に関するポリシー

現在はAfriNICを除いた四つのRIRにてIPv4アドレスの移転が認められており、 移転可能な対象の範囲は各RIR地域内の事業者に閉じています。 RIR地域をまたいだIPv4アドレスの移転については現在 APNIC地域で提案が行われている最中であり、 対応は未定です。

【日本国内における対応】
APNICにおける prop-050: IPv4 address transfers と同様の以下の要件にて、 2010年1月より、 国内のアドレスポリシーフォーラムを代表するポリシーWGから JPNICへ実装勧告が行われています。 国内における移転提案に関する詳細は以下よりご確認ください。

APNIC

※上記で定義されている移転要件を一部見直す提案が現在行われていますが、 結論は未定です。

AfriNIC

IPv4アドレスの移転ポリシーは施行していません。

ARIN

Policy Proposal 2008-6:Emergency Transfer Policy for IPv4 Addressesは施行後、 上記ポリシーに置き換えられました。

LACNIC

RIPE NCC

IPv4アドレス在庫枯渇後に返却されたIPv4アドレスに関するポリシー

現在、以下の提案がAPNIC地域で行われていますが、対応は未定です。

APNIC

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.