メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
=====================================
   __
    /P▲                       ◆ JPNIC News & Views vol.4 2001.11.15 ◆
  _/NIC
=====================================

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆ News & Views vol.4 です
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    今月は、皆様から非常に関心の高いIPv6アドレスポリシについての特集を
  をはじめ、10月に開催されたICANN報告会レポート、開催間近に迫った
  Internet Week 2001の耳より情報など、盛りだくさんでお届けいたします!
  また、今年度より新たに開催されている「評議委員会」について、どのよう
  な会議で、どのようなことが話し合われているのか、分かりやすく解説した
  記事もありますので、こちらもぜひご覧下さい。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃◆ 目次
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

  【 1 】特集
           ◇ 1. IPv6アドレスポリシの現状
           ◇ 2. ICANN報告会レポート
           ◇ 3. Internet Week 2001 耳より情報
           ◇ 4. 評議委員会報告
  【 2 】News & Views Column
           ◇ After 2001/9/11
        JPNIC技術検討委員会委員長 白橋明弘(ネットワンシステムズ(株))
  【 3 】インターネット用語1分解説 「APNICとは」
  【 4 】統計資料
           ◇ 1. JPドメイン名
           ◇ 2. IPアドレス
           ◇ 3. 会員数
           ◇ 4. 指定事業者数
  【 5 】イベントカレンダー
           Internet Week 2001など


◆◆【 1 】特集
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇ 1. IPv6アドレスポリシの現状

   2001年9月14日発行のJPNIC News & Views 第1号で、8月に台北で開催された
  APNIC Open Policy MeetingでのJPNICからのIPv6の割り振り・割り当てポリシ
  の提案と今後の予定についてご報告をしました。今回は、その後の活動と最新
  の状況についてご報告します。

    アドレス割り振り・割り当てポリシのように全世界的に適用される規則に関
  しては、APNIC、RIPE-NCC、ARINの各地域インターネットレジストリでの合意が
  必要になります。そこで、10月1週目のプラハ(チェコ)でのRIPEミーティング、
  続いて10月最終週のフロリダでのARINのミーティングで、アジア太平洋地域の
  コンセンサスに至った内容について、JPNIC IPアドレス検討委員の荒野高志氏
  から提案を行いました。主な提案項目は下記になります。

  ・アジア太平洋地域でのIPv6ポリシー具体化の緊急性
  ・IPv6の基本的な考え方
           sTLAなどの区分は廃止する
           リースの概念など基本的にはIPv4の考え方を踏襲する
           経路集約がアドレス節約より優先される(簡単な試算付き)
  ・提案詳細
           LIR(上位ISP)への初回/追加割り振り追加基準
           LIRから下位ISPへの割り振り基準
           エンドユーザへの割り当て基準
           DBへの登録

  また、RIPEミーティングでの提案資料は、下記のURLから参照可能です。

  http://www.ripe.net/ripe/meetings/archive/ripe-40/presentations/ipv6policy-proposal/

    RIPE、ARINいずれのミーティングでも、日本からのIPv6ポリシの緊急性の要
  求は認識してもらうことができ、今後は、具体的なIPv6ポリシとして年内を目
  標に策定することで合意に達しました。

    ポリシ策定にあたっては、IETFにおけるRFC制定と同じようにドラフトを作
  成し、グローバルなメーリングリスト上で議論して行くという合意に達しまし
  た。今後も、アジア太平洋地域でのコンセンサス(JPNICからの提案を骨子にし
  たもの)をグローバルポリシにするために、JPNICでは積極的に関わって行く予
  定です。

    なお、先に述べたグローバルメーリングリスト(global-v6@apnic.net)は既に
  作成されており、誰でも自由に登録参加ができます。登録方法やアーカイブに
  ついては下記のURLから参照可能になっていますので、皆さんも是非登録して、
  IPv6アドレスのポリシ形成の過程を追ってみて下さい。

  http://www.apnic.net/net_comm/lists/index.html

    アドレスポリシは運用者や利用者で作り上げていくものです。皆さんの積極
  的なご参加とご発言を期待しております。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇ 2. ICANN報告会レポート

    2001年10月23日に日本教育会館にて「ICANN報告会」を開催しました。内容
  は南米ウルグアイで9月7日から10日に行われたICANNモンテビデオ会議の概要
  です。ICANNの活動の日本における普及啓発活動は今までも行っておりました
  が、今回は初の試みとしてJPNICと財団法人インターネット協会(IAjapan)、
  インターネットガバナンス研究会の共催という形を取りました。

  ◆国際化ドメイン名に関して

    JPNIC理事長村井純からの開会の挨拶に続き、ICANN理事の加藤幹之氏による
  講演「国際化ドメインの動向とICANN」がビデオ上映で行われました。この問
  題に関する技術的側面や、そもそもドメイン名システムとはIdentifier(識別
  子)なのか Identity(アイデンティティ)なのかといった哲学的な問題、さらに
  政策的な問題として、不正目的でドメイン名を登録する、いわゆるサイバース
  クワッティングとの関連等が述べられ、最後にIDN(国際化ドメイン名)作業部
  会の活動やIDN委員会の創設などについて報告がありました。

  ◆モンテビデオ会議概要報告

    続いてJPNIC政策情報部の入交尚子よりICANNモンテビデオ会議の概要につい
  て報告が行われました。.museumなど、スポンサーつきの新gTLDとICANNとの契
  約の承認や、オーストラリアの.au(ccTLD)レジストリとICANNとの契約の承認
  など、主要な決議について説明がありました。なお、会議の概要や話題になっ
  たトピックスについてはNews & Views第2号の「ICANN Montevideo速報」や第3
  号の特集「ICANNモンテビデオ会議報告」にも述べられています。

  ◆ccTLDとICANN

    JPNIC理事の丸山直昌と(株)日本レジストリサービスの堀田博文氏の両氏に
  より、「各国ccTLDとICANN」と題するプレゼンテーションが行われ、丸山理事
  からはDNSOのccTLD Constituency(部会)の成り立ちやccSO設立議論の経緯など
  についての説明がありました。堀田氏からは、「ccTLD契約とは」と題して、
  ccTLD契約の必要性や、ICANNから提案されている三者間契約とレガシー契約と
  呼ばれる二つの契約形態などの解説がありました。

    その後質問と回答の時間があり、ccSO議論の今後の展開や、ICANNと日本の
  ccTLDの契約の状況について質問が出ました。終わりに、IAjapanの高橋副理事
  長から閉会の挨拶があり、約2時間半で終了しました。

    この報告会の資料はWeb上でもご覧になれます。また、ICANNについての情報
  を日本語で提供するページも設けましたので、あわせてご覧ください。

  ■ ICANN報告会資料
  http://www.nic.ad.jp/jp/materials/symposium/20011023-ICANN/index.html
  ■ モンテビデオ会議報告書(和訳)
  http://www.nic.ad.jp/jp/intl/organization/icann/meeting/montevideo2001/report.html
  ■ICANN関連情報のページ
  http://www.nic.ad.jp/jp/intl/organization/icann/index.html
  ■ ICANNのホームページ
  http://www.icann.org/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◇ 3. Internet Week 2001 耳より情報

    Internet Week 2001のインフォメーションは、このメールマガジンにおいて
  すでに3回目となりますが、今回は「JPNICが贈るメインプログラム」と「事前
  申し込み〆切迫る!」についてお知らせいたします。

  <JPNICが贈るメインプログラム>

    Internet Week 2001では、JPNICから6つのプログラムをお贈りいたします。

    12月4日(火)  
	   9:30-12:30  日本語ドメイン名解説[JDNA共催]
	  14:00-17:00  DOMAIN-TALKオフラインミーティング
    12月5日(水) 
	  14:00-17:00  JPドメイン名とDRP[JPRS共催]
    12月6日(木)  
	   9:30-12:30  IPアドレスポリシー:世界の状況と日本
	  14:00-18:00  IPアドレスポリシー:JPNIC Open Policy Meeting(IP-USERS)
    12月7日(金)  
	   9:30-12:30  DNSミーティング[JPRS共催]

    IPアドレス、ドメイン名、DNSのいずれをとっても今年は激動の年であり、
  技術に関してはもちろんのこと、これらを取り巻く情勢の変化や今後の方向性
  など、まさに旬のトピックスをお伝えできると思いますのでご期待ください。

    基礎知識としてチュートリアルの中から、「インターネットの基礎知識」
  「IPv6入門」「ドメイン名の全体像と最新動向」なども組み合わせて受講され
  ると、より理解が深まると思います。多くのプログラムの中からじっくりとお
  選びください。

  ※なお、上記プログラムの詳細内容については、以下のURLをご覧ください。

	 http://internetweek.jp/program/programlist.html

  <事前申し込み〆切迫る!>

    さて、申し込みに関しては、11月22日(木)17:00が〆切となっております。
  あと一週間たらずですので、まだお申し込みいただいていない方はお早めにど
  うぞ!

    当日受付もしておりますが、人気プログラムの場合、定員になるとご受講い
  ただけなることもありますので、事前のお申し込みをお薦めいたします。

    一週間で60を超す豊富なプログラムの中から、まとめて受講できるのが
  Internet Weekです。ぜひもう一度プログラムをじっくりとご覧になってくだ
  さい。

  ※以下のURLよりお申込いただけます。	http://internetweek.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇ 4. 評議委員会報告

    JPNICでは偶数月の第2木曜日に定例で『評議委員会』という会議を公開で行っ
  ています。評議委員会はまだ3回しか開かれていない新しい仕組みですが、本
  日は、『評議委員会』ではどのようなことが行われているのかを簡単にご説明
  します。

    評議委員会は、IPアドレス、JPドメイン名、DRP、技術の各検討委員会の委
  員長と担当理事、執行理事の12名、加えてリエゾンメンバーとよばれるJPNIC
  外の組織から6名の計18名で構成されています。

    各検討委員会から提案されるポリシなどに対して、委員会間の調整を図るの
  はもとより、外部組織の方も交えて、より広い立場・角度から議論し、その検
  討結果を理事会に報告・提案することが会の主な目的です。評議委員会の提案
  は、理事会に対する勧告的な意見として効力があり、理事会は最大限に提案の
  趣旨を尊重しなければなりません。このような性格から、意見を無理やり調整・
  集約することはせず、むしろ理事会が判断、審議するための情報収集を行うこ
  とを主眼としているため、反対意見も含め活発な意見交換がなされています。

    また、評議委員会はJPNIC、インターネットコミュニティにおける時流、動
  向がいち早く話題に上る場でもあります。先の評議委員会(10月11日)では、IP
  事業部からは台湾で行われたAPNICのOpen Policy Meetingについて、またイン
  ターネット推進部からはICANNのMontevideo会議の出張報告がなされ、日本の
  状況だけでなく世界的に何が起こっているかという情報も共有することができ
  ました。こういう場を提供できるのも評議委員会ならではとなっています。

    評議委員会は、先にも述べましたとおり公開で行っておりますので、どなた
  でも傍聴し、意見することが可能です。また、さまざまな事項を幅広く検討す
  るために一般からの意見募集も実施することがあります。事務局では、一人で
  も多くの方に一度評議委員会をご覧になっていただき、また意見募集の際は意
  見をお寄せいただいてJPNICの活動にご参画いただきたいと切に願っています。
  資料等詳細は下記にて公開していますので、是非ご覧下さい。

  http://www.nic.ad.jp/jp/materials/council/index.html


◆◆【 2 】News & Views Column
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇ After 2001/9/11

   米国同時多発テロ事件が起こった2001年9月11日を、歴史の流れの変わった
  日と位置付ける論議は多数行われています。インターネットとの関わりでは、
  事件直後にはサイバーテロの発生も真剣に懸念されていましたが、幸い今のと
  ころそういった事件は起こっていません。しかし、これだけの事件ですから、
  インターネットの今後に影響を与える可能性が十分あります。

   まず、テロリストへの取り締まりを強化するために、米国では、期限付きで
  はありますが、電子メールも含む盗聴による捜査を大幅に認める法律が成立し
  ています。また、犯罪者が暗号技術を使って通信を行うと傍受ができなくなる
  ため、暗号技術の規制をすべし、という主張が再び高まる可能性も考えられま
  す。ネットワーク・セキュリティは、筆者の仕事上の主たる関心事ですが、セ
  キュリティ技術は正しく使えば利用者に利便性を与えるものなのに、それが犯
  罪者に利用されるからという理由で規制されなければならないのは、とても残
  念に思います。

   こうした、ネットの自由な利用に対する直接的な影響の他に、米国を中心と
  してこの10年進められてきた、いわゆる「グローバル化」の本質的な部分、す
  なわち人と物と情報の自由な移動により、資源の配分を最適化するということ
  が、セキュリティというアキレス腱を持つことが露呈してしまいました。荷物
  検査の為に国境を越えるトラックが長蛇の列となり、ハイテク部品を運ぶ航空
  便がストップすれば在庫を持たない生産システムはあっという間に止まってし
  まいます。インターネットを使う企業間取引のシステムは、物流を担うロジス
  ティックスがあってこそ成り立つものです。今度の事件で、その流れにブレー
  キがかかれば、インターネット利用の発展にも影を落とすかもしれません。

   米国では、こうした企業間取り引きのインターネット依存度は、当然世界最
  先端ですから、もしも大規模なサイバーテロが企てられれば、その経済に対す
  る打撃は非常に大きいと予想されてます。リアルワールドとサイバーワールド
  は、それだけ相互に依存性が高くなっているのです。

   超高層ビルに乗客もろとも旅客機を突入させるという、フィクションすら超
  える今回のテロは、何があっても不思議ではないという不安に満ちた世界を開
  いてしまいました。サイバーテロによって大きな被害が出るような事態は、小
  説の世界だけに留まっていてほしいと祈っています。

	                             JPNIC技術検討委員会委員長
                                     白橋明弘 (ネットワンシステムズ(株))


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆【 3 】インターネット用語1分解説
◆
  ◇APNICとは

  「Asia Pacific Network Information Center」の略。APNICは、世界に3つあ
  る地域レジストリの1つとしてIPアドレスの割り当て・管理業務を行っていま
  す。名前が示すようにアジア太平洋地域を受け持っており、事務所はオースト
  ラリアのミルトンに置かれています。なお、JPNICはAPNICよりIPアドレスの割
  り振りを受け、それを指定事業者に対して割り振っています。

    また、アメリカ地域はARIN(American Registry for Internet Numbers)、ヨー
  ロッパ地域はRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Coordination Center)が受け持っ
  ています。現在、アフリカ地域、カリブ・ラテンアメリカ地域においても地域
  レジストリ作りが進んでいます。

  http://www.apnic.net/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆【 4 】統計資料
◆

 ◇ 1.JPドメイン名

  o 登録ドメイン数(2001年6月~11月) 
 ----------------------------------------------------------------------------
 日付|JP  AD  AC    CO   GO    OR    NE    GR   ED  GEO    GA    GJ   TOTAL
 ----------------------------------------------------------------------------
  6/1| 1 304 2578 208586 653 12631 17845 10442 2978 3850  85669 55919 401456
  7/1| 1 303 2604 212053 664 12851 18114 10567 3110 3942  94085 58719 417013
  8/1| 1 305 3633 215117 674 13082 18344 10687 3330 3987  99155 59505 426820
  9/1| 1 306 2654 217745 686 13309 18552 10787 3467 4029 103926 60237 435699
 10/1| 1 306 2661 220048 693 13524 18740 10869 3523 4057 108402 60662 443486
 11/1| 1 308 2684 222694 690 13741 18937 10946 3584 4108 113547 61100 452340
 ----------------------------------------------------------------------------
 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語 

  登録ドメイン数の詳細は
    → http://www.nic.ad.jp/jp/stat/dom/Allocated_Domains2.html


 ◇ 2.IPアドレス

  o APNICからの割り振り/返却ホスト数(2001年5月~10月)
 ---------------------------------------
  月 | 割り振り |   返却   | 現在の総量 
 ---------------------------------------
   5 |  1048576 |        0 |   15728640
   6 |        0 |        0 |   15728640
   7 |        0 |        0 |   15728640
   8 |        0 |        0 |   15728640 
   9 |        0 |        0 |   15728640
  10 |        0 |        0 |   15728640
 ---------------------------------------


 ◇ 3.会員数  ※2001年11月13日 現在

 --------------------
  会員分類 | 会員数 |
 --------------------
  S会員    |      6 |
  A会員    |      5 | 
  B会員    |      6 |
  C会員    |     14 |
  D会員    |    295 |
  個人推薦 |     59 |
  賛助会員 |     31 |
 --------------------
  合計     |    416 |
 --------------------

  会員についての詳細は 
    → http://www.nic.ad.jp/jp/member/list/index.html


 ◇ 4.指定事業者数  ※2001年11月13日 現在

  o 属性型・地域型JPドメイン名指定事業者数  463
  o IPアドレス管理指定事業者数              281


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆【 5 】イベントカレンダー 
◆

 ◆ 2001年11月12日(月)-15日(木)  ICANN(Marina del Rey)
 ◇ 2001年11月16日(金)           IPアドレス管理指定事業者定例説明会(初心者向け)
 ◇ 2001年11月30日(金)           第2回IPアドレス管理指定事業者連絡会
 ◇ 2001年12月 3日(月)- 7日(金)  Internet Week 2001
 ◇ 2001年12月 6日(木)           第15回臨時総会
 ◆ 2001年12月 9日(日)-14日(金)  IETF(Saltlake City)
 ◇ 2001年12月13日(木)           第4回評議委員会
 ◆ 2001年12月17日(月)-18日(火)  CENTR
 ◇ 2001年12月21日(金)           IPアドレス管理指定事業者定例説明会(初心者向け)

 ◆ 2002年 1月14日(月)-18日(金)  RIPE(Amsterdam)
 ◇ 2002年 2月14日(木)           第5回評議委員会
 ◆ 2002年 3月 3日(日)- 7日(木)  APRICOT(Bangkok)
 ◆ 2002年 3月10日(日)-14日(木)  ICANN(Accra)

 ◇ JPNIC主催の会議・イベント    ◆ 海外の会議・イベント

_____________________________________
 ■■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■■
  ::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/jp/member/list/index.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

---------- PR ----------------------------------------------------------
株式会社アドミラルシステム ━━━━━━━━━★★ http://asj.ad.jp/ ★
|A|  ASJならではの【おいしい】サービスをお届けします。━━━━━━★
|S|  リーズナブルで安心のホスティング。     お申込は→http://asj.ne.jp/
|J|  HOTBIZで情報共有!<無料お試し45日間+2ヶ月無料>http://hotbiz.jp/
====================================
------------------------------------------------------------------------

---------- PR ----------------------------------------------------------
 Panasonic hi-ho「まとめてADSLコース」に12/12までにお申込いただくと
    ■━━━━━━━━━━━━\━━/━━━━━━━━━━■    
     初期登録料 4000円→┃無料┃ キャンペーン!       
    ■━━━━━━━━━━━━/━━\━━━━━━━━━━■    
 <8M 3280円サービス開始>⇒ http://home.hi-ho.ne.jp/home/adsl/2980/
------------------------------------------------------------------------

---------- PR ----------------------------------------------------------
■スーパーOCN             NTTコミュニケーションズ
┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓    集線なし、いつでも高スループット  
┃D┣━┫L┣━┫ク┣━┫ス┃  高品質ブロードバンドがアクセスラインを含む
┗━┫S┣━┫ア┣━┫セ┣━┛       完全定額50,000円(512kb/s)!
  ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛  CLICK⇒ http://enjoy.ocn.ne.jp/ad/FUB0021.html
------------------------------------------------------------------------

=====================================
 JPNIC News & Views vol.4  

 @ 発行          - 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                    101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先    - jpnic-news@nic.ad.jp
=====================================
登録・削除・変更  - http://www.nic.ad.jp/jp/pr/MailMagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2001 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.