メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
-------- PR ----------------------------------------------------------
■━HotBiz━■ インターネットグループウェア http://hotbiz.ne.jp/
情報共有化で通信費、交通費、人件費などを節約できます。月1万円/ユーザー
無制限と低コストで気兼ねなく利用できます。SSL採用でセキュリティ万全!
       ★☆★まずは60日間無料でお試しください!★☆★
株式会社アドミラルシステム [東証 2351] ━ JPNIC スポンサーSクラス会員
----------------------------------------------------------------------
---------- PR --------------------------------------------------------
   2003年6月3日-4日          ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 開催地:東京国際フォーラム    ◇       RSA Conference 2003      ◆
セキュリティのトレンド結集!    ◇   JPNIC会員特別割引受付実施中  ◆
 お申込は専用サイトから      ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
      →http://apl.key3media.co.jp/rsa2003/regist/jpnic/caareg.php
----------------------------------------------------------------------

===================================
   __
    /P▲           ◆ JPNIC News & Views vol.79【定期号】2003.5.15 ◆
  _/NIC
===================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.79 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DNS(Domain Name System)はドメイン名とIPアドレスの対応づけを行う、イ
ンターネットの根幹をなす仕組みであり、インターネットを安定的に利用する
には、DNSが正しく設定されていることが必須となります。本号では、DNS運用
の改善に向けて設立された、DNS運用健全化タスクフォースの活動報告を、特
集にてお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「DNS運用健全化タスクフォース 2002年度活動報告」
【 2 】トピックス
         1. 第6回ICANN報告会レポート
【 3 】News & Views Column 
       「インターネットの用語って、まだまだ馴染みがないんですね」
         JPNIC 技術検討委員会メンバー
         米谷嘉朗氏
【 4 】インターネット用語1分解説 「GACとは」
【 5 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 6 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「DNS運用健全化タスクフォース 2002年度活動報告」
                                                JPNIC 技術部  小島育夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

運用健全化タスクフォース(DNSQC-TF)は、DNSの設定状況を把握し、運用
の健全化を図ろうという目的で、WIDEプロジェクト、JPRS、JPNICの共同プロ
ジェクトとして2002年4月に設立し活動を開始しました。

本特集では、2002年度の活動報告書を取りまとめ公開しましたことをお知らせ
するとともに、DNSQC-TFの活動概要を紹介します。詳細につきましては、以下
のURLをご参照ください。

□DNSQC-TFについて
  http://www.nic.ad.jp/ja/dnsqc/index.html 

□活動報告書
  http://www.nic.ad.jp/ja/dnsqc/dnsqc-tf-report-2002.pdf


◆活動概要

2002年度は、以下のような活動を実施してきました。

2002年 4月 DNSQC-TF設立
2002年 6月 DNS設定状況の予備調査の実施
2002年 7月 IEPGでの報告「JPNIC Study on DNS misconfiguration」
2002年 7月 JANOG10での報告「DNS運用の健全化に向けて」
2002年11月 DNS設定状況の試行調査の実施
2002年12月 IW2002 DNS-Dayでの報告「DNS運用健全化タスクフォース」
2002年12月 IW2002 IP meetingでの報告
                    「国際化ドメイン名(IDN)とDNSの適切な設定に向けて」
2003年 1月 DNS設定状況の本調査の実施
2003年 1月 JANOG11での報告「DNS正引きの実態」
2003年 3月 IEPGでの報告「DNSQC-TF (DNS Quality Check Task Force) Update」
2003年 3月 2002年度活動報告

DNSQC-TFは、DNSの運用健全化を図るために現状の調査分析が必要であると考
え、DNS設定状況の調査項目を整理し、調査プログラムの開発を行い、予備調
査・試行調査・本調査を実施してきました。ここでは、本調査の結果について
簡単に説明します。

2003年1月に実施した本調査は、JPドメイン名(約42万)を調査対象としてい
ます。この調査結果を見ると、全体の37.9%のドメインに、不適切な設定があ
ることがわかりました。

具体的には、上位ゾーンであるレジストリに登録されたネームサーバと、当該
ゾーンで定義されているネームサーバが一致していないドメインが24.6%あり
ました。また、レジストリに登録されたネームサーバが、当該ゾーンの情報を
持っていない不完全委任(Lame Delegation)の状態のネームサーバを有する
ドメインが17.8%ありました。さらに、当該ゾーンの情報が全く得られなかっ
たドメインが11.1%もありました。

DNSの設定は、上位ゾーン(レジストリ)との関係や、プライマリ・セカンダ
リネームサーバ間の設定の整合性など、一ヶ所でも設定に誤りや変更漏れがあ
るとDNSの運用に支障をきたします(適切な名前解決「ドメイン名とIPアドレ
スの対応づけ」ができなくなり、インターネットの利用ができなくなります)。
このような状況を把握・改善し、DNSの運用を健全化することが求められてい
ます。


◆今後の活動

2002年度は、初年度にもかかわらず、「調査項目の整理」「調査プログラムの
開発」「本調査の実施と分析」を行うことができ、大きな成果を得られたと感
じています。しかしながら、本調査は一度だけの実施で終わってしまいました。
今後は、定期的に調査を実施し、問題の分析や対策対処法の提供など、DNSの
運用健全化に向けた活動をさらに進めていきたいと考えています。

インターネットは、DNS管理者一人一人に支えられていると言っても過言では
ありません。DNSQC-TFの活動趣旨をご理解いただき、より安定したインターネ
ットの運用のためにご協力いただければ幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

……………………………………………………………………………………………
1. 第6回ICANN報告会レポート
                                      JPNIC ドメイン名事業部  入交尚子
……………………………………………………………………………………………

2003年4月30日(水)、JPNICと(財)インターネット協会の共催による第6回
ICANN報告会が開催されました。ゴールデンウィーク中日の悪天候の中、会場
の日本教育会館(東京都千代田区)には60名弱の参加者が集まり、ICANNの動
向に対する参加者の関心の高さがうかがえました。

まずはじめに、2003年3月下旬に開催されたICANNリオデジャネイロ会議の概要
を入交より報告し、会議の特色や理事会決議事項についての説明を行いました。

次に、ICANN理事の加藤幹之氏よりICANN改革についての報告があり、過去の議
論の経緯や改革後の新体制における組織構造、さらに組織化の進捗状況につい
ての説明が行われました。指名委員会では、新理事会メンバー等の候補者募集
を5月5日まで行った後、次回6月下旬のモントリオール会議で新理事会をスター
トできるよう選出作業を進めていくということです。

JPRSの堀田博文氏からは、ICANN改革に伴い新設されるccNSO(country code
Names Supporting Organization; 国コードドメイン名支持組織)についての
詳細な報告がありました。ccNSOの構造や活動範囲、ccTLDに関するポリシー策
定プロセス等についての検討が大詰めの段階に入っているようです。

後半では、ICANNの政府諮問委員会(GAC)メンバーである総務省の青木栄治氏
より、GACの活動に関する報告がありました。GACでは、6つの分野別ワーキン
ググループを設置し、GACの機能を効率的に果たすべく取り組んでいく模様で
す。日本が参加メンバーとなった国際化ドメイン名(IDN)のワーキンググルー
プについては、日本のIDN関係者に協力を要請する一幕もありました。

最後に、加藤幹之氏より、ICANN IDN委員会のチェアという立場から、ICANNに
おけるIDNの取り組みについての報告がありました。3月中旬に、ICANNが契約
レジストリにIDN登録を認めるにあたってのガイドライン案が公表され、リオ
デジャネイロ会議でも検討された結果、概ねの合意がなされたとのことです。
現在、内容確定のための作業が続けられていますが、このガイドラインが確定
した後、各契約レジストリは、ガイドラインに沿った登録を行う旨の文書を
ICANNと取り交わし、それによってIDN登録の開始が正式に認められることにな
ります。

□第6回ICANN報告会の資料および写真
  http://www.nic.ad.jp/ja/materials/icann-report/20030430-ICANN/index.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】News & Views Column 
       「インターネットの用語って、まだまだ馴染みがないんですね」
                                           JPNIC技術検討委員会メンバー
                                                              米谷嘉朗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2003年4月25日に、国立国語研究所から第1回「外来語」言い換え提案の最終発
表がありました。インターネットでよく目にする「カタカナ語」もずいぶんと
含まれており、人に何かを説明するときは馴染みのある平易な用語を使用しな
ければならないことを、改めて感じさせられました。

とはいえ、インターネット上には外来のカタカナ語や略語があふれており、ま
た、日々新しい用語も増えているので、そう簡単に言い換えができるわけでは
ありません。インターネット上には膨大な情報が蓄積されており、いろいろな
検索サービスを活用することによって、かなりのところ用語の意味を知ること
ができますが、必要な情報を利用者が効率よく見つけ出せるようになるには相
応の熟練を要しますので、情報発信者としては利用者の自助努力を期待しては
いけないでしょう。

すると、情報発信者は次善の策として使用している用語の説明をできる限り行
うこととなりますが、一つ一つ自分ですべて説明を行うのは多大な労力を必要
とします。したがって、なるべく既存の用語集に載っている用語を使い、そこ
に誘導するのが現実的なところと思います。

JPNICのホームページを見ると、やはりたくさんのカタカナ語が載っています。
さすがにJPNICは用語集や解説資料を用意していますが、ネットワークインフォ
メーションセンターなのですから、語彙や用語集そのものの見つけやすさは、
更なる充実を期待したいところです。たとえば、トップページに載る用語は、
用語集にあるものを使う、必要に応じて用語集に追加するということを継続す
れば、かなり充実するのではないでしょうか。

ところで、話が少し変わりますが、インターネット接続環境の充実により、仕
事場でも自宅でも、移動中であってもインターネットが利用できるようになり
ました。とても便利なのですが、便利すぎて調べものもすぐにインターネット
を使うようになり、とても多くの情報が得られるために、取捨選択のために費
やす時間が増えてしまっています。効率よく情報を検索することはできるよう
になったと思いますが、まだまだ効率よく信頼性の高い情報を選択することが
できていないということですね。作業の効率化を図るつもりが本末転倒となっ
てしまい、最近の悩みのタネです。

□参照URL

  国立国語研究所
  http://www.kokken.go.jp/

  第1回「外来語」言い換え提案最終発表
  http://www.kokken.go.jp/public/gairaigo/Teian1/index.html

  JPNIC用語集
  http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】インターネット用語1分解説  「GACとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Governmental Advisory Committee」(政府諮問委員会)の略。ICANNの諮問
委員会の一つで、政府の立場からICANN理事会に対して助言を行っています。
具体的には、ICANNの活動の中で、ICANNポリシーと各種法律・国際協定との間
に相互関係が認められる事項や、公共政策問題に影響を与える恐れのある事項
について検討・助言する役割を負っています。

GACは、各国政府および独自経済地域の他、多国間組織や条約組織(ITUなど)
からの代表も含めた約80名のメンバーによって構成され、通常ICANNの定期会
議に合わせて会合を開いています。日本からは、総務省が正式メンバーとして
参加しています。

ICANN改革後の新体制では、理事会に対する諮問機関としての役割に加え、他
のICANN構成組織へリエゾンを派遣し、各組織との連携強化を目指すことが計
画されています。

□GAC 
  http://gac.icann.org/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2002年12月~2003年5月) 
-------------------------------------------------------------------------------
日付|JP AD  AC    CO    GO   OR    NE    GR   ED   LG  GEO   GA    GJ   TOTAL
-------------------------------------------------------------------------------
12/1|1 323 2869 239582 780 16287 18543 10527 4013  29 4255 150211 51492 498912
 1/1|1 322 2883 239807 783 16408 18437 10446 4027  47 4252 153949 51544 502906
 2/1|1 322 2901 240129 788 16539 18303 10363 4054  71 4264 157830 51557 507122
 3/1|0 322 2921 240495 797 16696 18173 10272 4047 141 4267 161774 51717 511622
 4/1|0 323 2945 240578 807 16915 18079 10156 4098 208 4282 166317 51829 516537
 5/1|0 321 2961 241358 813 17096 17970 10096 4143 278 4263 169682 50481 519462
-------------------------------------------------------------------------------
 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語 


2.IPアドレス

o APNICからの割り振り/返却ホスト数(2002年11月~2003年4月)
 ---------------------------------------
  月 | 割り振り |   返却   | 現在の総量 
 ---------------------------------------
  11 |        0 |        0 |   19398656
  12 |   393216 |        0 |   19791872
   1 |   589824 |        0 |   20381696
   2 |  1048576 |        0 |   21430272
   3 |   524288 |        0 |   21954560
   4 |        0 |        0 |   21954560
 ---------------------------------------

□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3.会員数  ※2003年5月12日 現在

 --------------------
  会員分類 | 会員数 |
 --------------------
  S会員    |      4 |
  A会員    |      3 |
  B会員    |      7 |
  C会員    |      4 |
  D会員    |    225 |
  個人推薦 |     48 |
  賛助会員 |     40 |
 --------------------
  合計     |    331 |
 --------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2003年5月12日 現在

  IPアドレス管理指定事業者数              342


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 6 】イベントカレンダー 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2003.05.12(月)~16(金)     RIPE 45(Barcelona, Spain) 
  2003.05.16(金)             商標とドメイン名~商標法の新たな領域~[後援]
                             (東京、霞が関ビル)
  --------------------------------------------------------------------
  2003.06.01(日)~03(火)     NANOG 28 (Salt Lake City, Utah, USA) 
  2003.06.02(月)~03(火)     CENTR 18 (Budapest, Hungary) 
  2003.06.03(火)~04(水)     RSA Conference 2003 Japan [後援]
       ↑                    (東京、東京国際フォーラム)
 ┌ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ┐
 │※JPNIC会員優待あり                                                  │
 │ 詳しくは http://apl.key3media.co.jp/rsa2003/regist/jpnic/caareg.php │
 └- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -┘
  2003.06.08(日)~13(金)     AfNOG 2003 (Kampala, Uganda)
  2003.06.13(金)             第20回通常総会 
                             (東京、ホテルメトロポリタンエドモント)
  2003.06.15(日)             AfriNIC (Kampala, Uganda)
  2003.06.22(日)~24(火)     Internetworking 2003 
                             (San Jose, California, USA)
  2003.06.22(日)~26(木)     ICANN (Montreal, Canada) 
  2003.06.22(月)~27(金)     US Global IPv6 Summit
                             (San Diego, California, USA) 
  --------------------------------------------------------------------
  2003.07.08(火)             第4回JPNICオープンポリシーミーティング
                             (東京、大手町サンケイプラザ)
  2003.07.13(日)~18(金)     57th IETF (Vienna, Austria) 
  2003.07.20(日)~26(土)     SANOG II (Colombo, Sri Lanka) 
  2003.07.24(木)~25(金)     JANOG 12 (札幌) 
  2003.07                    第7回ICANN報告会 [予定]

___________________________________
 ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
   :::::  会員リスト  :::::   http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ 
   :: 会員専用ページ新設 ::   http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.79 【定期号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp 
===================================
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/ 
■■

Copyright(C), 2003 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.