メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
---------- PR --------------------------------------------------------
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓     ★7月8日(火) 9:30~★
┏━┫JPNICオープンポリシーミーティング ┣━┓★大手町サンケイホール★
┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃IPアドレス関連の動向に
┗━━┛ミーティングでのご提案も募集中┗━━┛  興味がある方は是非!   
    お申込はこちら → http://www.nic.ad.jp/ja/ip/event/
----------------------------------------------------------------------
---------- PR --------------------------------------------------------
4回シリーズ ~オペレータが知っておくべきインシデントハンドリングとは~
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ 第1回目:2003年7月7日開催
┃JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2003┃      13:30~16:30 
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 開催地 :六本木ヒルズ
  ◆ 詳細・お申込はこちら→http://www.nic.ad.jp/security-seminar/ ◆
          ◆ ◇ ◆  申 込 締 切 迫 る! 7/2 ま で  ◆ ◇ ◆          
----------------------------------------------------------------------

===================================
   __
    /P▲           ◆ JPNIC News & Views vol.89【臨時号】2003.6.26 ◆
  _/NIC
===================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views 短期特別連載第4回です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

APNICに派遣中の、JPNIC IP事業部 穂坂俊之からの「APNIC便り」もいよいよ
本号が最終回となります。今回の派遣では、トレーニングも然る事ながらそれ
以上に得るものが多かったのではないでしょうか? 今後のJPNICでの業務に今
回の「おみやげ」が活かされることを期待したいですね。

今回の連載に対するご意見、ご感想、また執筆者へのメッセージなどありまし
たら、どうぞお気軽にお寄せ下さい!

□ご意見・ご感想
  jpnic-news@nic.ad.jp 宛て

□第1回はこちら
  News & Views vol.78(2003年5月13日発行)
  http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2003/vol078.html

□第2回はこちら
  News & Views vol.82(2003年5月28日発行)
  http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2003/vol082.html

□第3回はこちら
  News & Views vol.84(2003年6月11日発行)
  http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2003/vol084.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】APNIC便り〔4〕
【 2 】第4回JPNICオープンポリシーミーティング次第のご案内


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】APNIC便り〔4〕
                                              JPNIC IP事業部  穂坂俊之
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

APNICでの勤務もあと数日を残すのみとなりました。残っていたIPv6関連審議
の机上トレーニングも終了しています。たまたま同時期にIPv6の申請が来てい
ましたので、実際の審議も実施することができました。現在は、今までのトレー
ニング事項のまとめ、および、今まで確認できなかった質問事項の整理と確認
を順次行っています。勤務日が残り少ないので、審議の開始から終了まで比較
的時間のかかる割り振り審議はもう行っていませんが、セカンドオピニオン申
請、データベースの変更申請等は引き続き審議処理を行っています。

こちらで勤務を開始してから何件審議を行ったか今朝数えてみたのですが、66
件となっていました。APNICの他のホストマスターと比べるとやや少ない数字
ではあるものの、どのような審議が行われているかを知るには十分な数をこな
すことができたのではないかと思います。

こちらで実際の審議を担当して改めて感じたことは、「ポリシーとその運用は、
技術の変化、状況の変化により変わっていくもの」だということです。

一例として、クライアントPCへグローバルアドレスを割り当てることの是非を
挙げることができます。現在JPNICではクライアントPCへのグローバルアドレ
スの割り当て申請の際には、技術的必要性を明らかにしていただくようお願い
をしています。この運用は、もとはといえばAPNICの審議方法と合わせたもの
でした。しかしながら、ADSL等の高速常時接続サービスの普及に伴い、オンラ
インゲームやIP電話サービス等のアプリケーションがより多くの人々に利用さ
れ始めている現状を見ると、PCにグローバルアドレスが必要なケースがより頻
繁に見受けられるようになっています。

このような状況のもと、現在APNICではPCがインターネットに接続されること
が明らかであり、かつ、ユーザーがNATを採用せず、あえてPCにグローバルア
ドレスを割り当てるという選択をする際は、その理由を問うことをしていませ
ん。これを受け、JPNICでもIP事業部内で話し合った結果、上記については
APNICの運用に合わせるという方向で修正することとしました

IPv6の審議も、IPv4と違い節約がそれほど重視されていないことと、まだ普及
途上の技術ということもあって、今のところはIPv4の審議と比べると、意図し
て簡便な審議を行っています。JPNICとしても、世の中の動向と、他レジスト
リの運用状況を注視しながら、その時点においての適切なポリシーの運用とい
うものを常に意識していく必要があるということを、改めて認識しました。

また、APNICではホストマスターに対し「できるだけ会員とのメールのやり取
りが少なくなるように工夫すること」という指導がなされています。JPNICで
も同様に、審議時の指定事業者の皆様とのやり取りが最小限で済むよう、必要
な質問は極力まとめて行うなどの工夫をする等、今までも継続的に努力してお
りましたが、今後さらに努力を重ねていく所存です。

審議例、審議基準などの審議に関する情報をできるだけ見やすい形で指定事業
者の皆様に事前情報として提供できれば、それも審議時のやり取りの回数を減
らす一手段となり得るはずですので、今後はそのような情報提供にも工夫を凝
らしていきたいと思います。

今回は2ヶ月間にわたりAPNICでのトレーニングを受けましたが、この一回きり
で終わらせることなく、今後ともAPNICと継続的にコミュニケーションをとり、
相互に有益となる情報交換を行っていきたいと思います。このような継続的な
コミュニケーションをとれる関係を維持することは、JPNICの指定事業者の皆
様の声を上位レジストリに届けるという意味でも重要な役割だと考えています。
JPNIC IP事業部は、これからも指定事業者の皆様と一緒に円滑なインターネッ
ト資源管理を進めていきたいと思いますので、今後の活動にご期待いただくと
ともに一層のご協力をお願いしたいと思います。

最後となりましたが、貴重な経験の場をご提供いただいたAPNIC関係者の方に
心より感謝申し上げます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】第4回JPNICオープンポリシーミーティング次第のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

JPNIC News & Views第85号でご案内いたしましたJPNICオープンポリシーの次
第が確定いたしましたのでご紹介いたします。

IPアドレスをはじめとするインターネット番号資源におけるルール策定に興味
のある方は、是非本ミーティングへご参加ください。皆様のお越しをお待ち申
し上げております。

◆開催概要
    日時 : 2003年7月8日(火) 9:30-16:30(受付開始 9:00) 
    場所 : 大手町サンケイプラザ
           http://www.s-plaza.com/ 

◆ミーティング次第
    1) JPNICアップデート
         JPNIC IP事業の取り組み、今後の課題等のご紹介
    2) APNICアップデート
         APNICおよびその他RIRの活動等、海外レジストリ動向のご紹介
    3) JPIRRアップデート
         JPNICで提供しているIRR試験サービスについての進捗のご紹介
    4) IPv4 PIアドレスのエージェントサービスについて
         IPv4 PIアドレスのエージェントサービス形態のご提案
    5) IPアドレス管理指定事業者による再割り振りについて
         指定事業者による再割り振りの実装方法についてのご提案
    6) IPレジストリシステム開発検討状況報告
         IPレジストリシステムの開発検討状況、進捗についてのご報告
    7) IPv6アドレスポリシー
         - IPv6アドレス割当てにおける特殊ケース、初回割り振り基準等、
           ポリシーの見直しについての議論
         - JPNICが訪問調査を実施した、家電メーカのIPv6アドレス利用につ
           いてのご報告


□参加申し込み(2003/07/01締切り)
  http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2003/20030519-01.html

□プレゼンテーションの応募(締切り済ですがご相談可能です)
  http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2003/20030519-02.html
   
□前回のJPNICオープンポリシーミーティング(2002/12/16)
  http://www.nic.ad.jp/ja/materials/ip-users/200212/ip-users-index-2002.html

□問い合わせ
  ip-training@nic.ad.jp

___________________________________
 ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
   :::::  会員リスト  :::::   http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ 
   :: 会員専用ページ新設 ::   http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.89 【臨時号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2003 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.