=================================== __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.100【Special号】2003.8.8 ◆ _/NIC =================================== ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ News & Views vol.100 です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ News & Viewsもついに100号を迎えました! 本号は100号記念号ということで、 いつもとは趣向を変えたSpecialバージョンにてお届けしてまいります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 1 】100号を迎えて 【 2 】100号までの歩み 【 3 】読者の皆様からの声 【 4 】News & Viewsデータ集 1. News & Viewsの読者はどんな人? 2. 掲載記事ランキング 3. 執筆回数ランキング 【 特別付録 】 100号までの掲載記事一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 1 】100号を迎えて JPNIC 広報教育課 News & Views 編集担当 北村恵津子 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ News & Viewsの編集を担当しております、北村と申します。2001年9月14日に 第1号を発行してから1年と11ヶ月。JPNIC News & Viewsもおかげさまで100号 を迎えることができました。これも一重に読者の皆様、原稿執筆者の皆様、そ して編集スタッフの協力のおかげと心より感謝しております。 そもそもJPNICがメールマガジンを発行するきっかけは、JPドメイン名登録管 理業務がJPNICからJPRSに移管されるにあたって、では今後のJPNICは何を行っ ていくべきかという検討の中からでした。Japan Network“Information” Centerとしての役割を見つめ直し、インターネットに関する情報発信をより充 実させていこうという意気込みのもと、タイムリーな情報発信が可能なメール マガジンという方法を開始したのでした。 あらためて100回発行したメールマガジンを振り返ってみると、News & Views は1号1号が情報盛りだくさんで、ずっしりと「重い」メルマガであったと思い ます(皆様ご存じのとおり)。今後はボリューム的な「重さ」というよりは、 氾濫する多種多様なインターネット情報の中でこれだけは読んでおかなくては と思っていただけるような、情報の価値としての「重さ」をより意識していき たいと思っています。 また、News & Viewsの読者にはインターネットを支える業務に従事されている 方が多くいらっしゃると思います。そのような皆様を“Information”でバッ クアップすることで、一緒になってインターネットのこれからに貢献していけ るような、そんなメールマガジンになっていけたらいいなと思っています。 100号の節目を迎え、初心に帰ってがんばりたいと思いますので、これからも どうぞよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 2 】100号までの歩み ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100号まで1年と11ヶ月。これまでの歩みを振り返ってみました。下記掲載の各 号は、http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/ からご覧になれ ます。 ---------------------------------------------------------------------- 2001.08.28 創刊準備号発行 → トップにあるJPNICのロゴマークは、現在JPRSに所属の Mさんのシグネチャーからいただいたものなのです。 ---------------------------------------------------------------------- 2001.09.14 記念すべき初の定期号発行(vol.1) → 事務局長着任のご挨拶は、これまでのJPNICにはないナ チュラルな感じで好評だったようです。 ---------------------------------------------------------------------- 2001.09.20 登録数1000人突破! ---------------------------------------------------------------------- 2001.09.21 記念すべき初の臨時号発行(vol.2) → JPNICの移転(神田小川町→内神田)のお知らせは、この 号でした。引越なんてはるか遠い昔のことのように感 じられる今日この頃。。 ---------------------------------------------------------------------- 2001.10.15 JPNICの活動にご協力いただいている皆様による『News & Views Column』を開始(vol.3) → コラム第1号は、ドメイン名研究委員会メンバー(当時) の下野隆生さん。 ---------------------------------------------------------------------- 2002.01.15 メールマガジンに村井理事長初登場 → 2002年のJPNICの取り組みを「熱く」語ってもらいまし た。 ---------------------------------------------------------------------- 2002.01.25 登録数2000人突破! ---------------------------------------------------------------------- 2002.02.04 メールマガジン読者アンケート実施 → News & Viewsは長い、という声多数。内容充実を心掛 けるあまりつい。。長さと読みやすさを両立できるよ うがんばります! ---------------------------------------------------------------------- 2002.03.29 JPドメイン名業務移管のお知らせを掲載(vol.12) → いよいよJPNICからJPRSへJPドメイン名登録管理業務移 管の日を迎えることに。 ---------------------------------------------------------------------- 2002.06.10 トピックス号開始(vol.16) → JPNICからのお知らせを1週間分まとめた、トピックス 号を開始してから発行回数が急増しました。うっとう しいだなんて言わないでくださいね。:-) ---------------------------------------------------------------------- 2002.09.13 創刊1周年(vol.33) ---------------------------------------------------------------------- 2002.11.22 登録数3000人突破! ---------------------------------------------------------------------- 2002.12.13 全ての原稿が署名入りとなりました(vol.51) → 親しみやすさ倍増? ---------------------------------------------------------------------- 2003.01.15 デザインが少しシンプルになりました(vol.57) → 読みやすさ倍増? ちなみにこの号には村井理事長のマル秘お雑煮レシピ もありました。 ---------------------------------------------------------------------- 2003.05.13 初の連載「APNIC便り」開始(vol.78~82,84,89) → IP事業部の穂坂さんが、派遣先のオーストラリアから 次々と原稿を送ってくれました。距離や場所を感じさ せないのがインターネットではありますが、文章から 臨場感は伝わったでしょうか? ---------------------------------------------------------------------- 2003.08.08 ついに100号! ---------------------------------------------------------------------- 振り返るといろいろなことがありましたが、あっという間の1年11ヶ月でした。 一番印象に残っているのは、JPNICの村井純理事長@ご存じのとおり多忙を極 める方です、に原稿の確認をお願いしたところ、ものの数十分でメールの返答 がきたことです。まさか、と編集スタッフ一同、目を疑った一瞬でした。:-) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 3 】読者の皆様からの声 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100号発行によせて、読者の皆様からあたたかいお言葉をいただきましたので、 その一部をご紹介します。お送りいただいた皆様、どうもありがとうございま した。読者の方からのご意見やお言葉が、なによりも励みになります。ほんと うに。 News & Viewsの中身にも皆様の声をどんどんフィードバックしていきたいと思 いますので、これからもぜひお気軽にご意見・ご感想をお送りいただければう れしいです。 □ご意見・ご感想はこちらまで → jpnic-news@nic.ad.jp ♪ MKさん ┌──────────────────────────────────┐ │会議報告や基礎知識だけでなく、有識者の方のコラムなど非常に興味深く読│ │ませていただいています。堅苦しい内容だけでなく、気軽に楽しく読める内│ │容があるところがよいところだと思います。これからも、さまざまなテーマ│ │で広く色々な情報を提供してくださることを期待しています。 │ └──────────────────────────────────┘ ♪ Aprilさん ┌──────────────────────────────────┐ │インターネットを知っている、使っている人は数年前に比べて格段に増えて│ │います。しかし、これからのインターネットはどうなるのか、についてはど│ │ういった情報のソースを頼ったらいいのか分からない人も多いと思います。│ │そんな中、このメールマガジンは「これからのインターネット」に関する貴│ │重な情報源の一つです。執筆者の皆さん、編集担当の皆さん、これからもが│ │んばってください! │ └──────────────────────────────────┘ ♪ 匿名希望さん ┌──────────────────────────────────┐ │インフォメーションセンターとして、この業界の情報収集と発信をがんばっ│ │てるな~と思いながら、いつも楽しく読んでいます。他社の人の話も面白い│ │ですが、直接お客さんの対応をしている事務局の人の話が興味深いですね。│ │特にAPNICに派遣された人のレポートがおもしろかったです。これからも情 │ │報発信がんばってください。 │ └──────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 4 】News & Viewsデータ集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …………………………………………………………………………………………… 1. News & Viewsの読者はどんな人?(2002年2月実施のアンケートより) …………………………………………………………………………………………… 「インターネット関連企業で技術職に携わる30代の男性」というのが、News & Viewsの平均的な読者タイプのようです。圧倒的に男性が多いですね。ちなみ にJPNIC職員の男女比率は5:3くらいなのですが、技術系になるとやはり男性陣 圧倒的に多し! です。 それにしてもこれだけ女性が社会に進出している世の中なのに、技術系に男性 が多いのはなぜなんでしょう? ふと思ってしまいました。 ◆性別 男性 92% 女性 8% ◆年齢 10代 3% 20代 25% 30代 46% 40代 18% 50代 7% 60歳以上 1% ◆業種(上位5位まで) 1位 インターネット関連 31% 2位 コンピュータ/ソフトウェア 17% 3位 製造業 10% 3位 学術・教育関連 10% 5位 サービス 5% ◆職種(上位5位まで) 1位 技術 52% 2位 事務 13% 3位 営業 10% 4位 企画 8% 5位 研究 5% …………………………………………………………………………………………… 2. 掲載記事ランキング …………………………………………………………………………………………… JPNIC News & Viewsでは、JPNICの事業に関する話題を中心に、さまざまなイ ンターネットトピックスを掲載しています。どのような話題が多く掲載された のでしょうか? ----------------------------------------------------------------------- 1位 IPアドレス 25回 → APNIC Open Policy Meeting/JPNIC Open Policy Meetingのレポー トなど、IPアドレスポリシーに関する最新動向の記事が多いです。 「IRRとは何か」といった特集もありました。 ----------------------------------------------------------------------- 2位 ICANN 23回 → ICANNの会議は年4回開催されているので、これは必然ですね。 ----------------------------------------------------------------------- 3位 JPNIC 15回 → JPNIC総会報告、新任理事紹介や村井理事長の挨拶などが含まれ ます。意外と少なめ? 妥当なところ? ----------------------------------------------------------------------- 4位 国際化ドメイン名 10回 → 標準化の進捗状況を何度も、何度も、お伝えしました。。 ----------------------------------------------------------------------- 5位 Internet Week 9回 → 開催前は大量に告知してます。Internet Weekの模様をまとめた レポートは好評です。 ----------------------------------------------------------------------- 6位 セキュリティ 8回 → セキュリティ事業がスタートしてからの頻出話題です。 ----------------------------------------------------------------------- 7位 ENUM 7回 → 2002年後半から登場の話題ですね。 ----------------------------------------------------------------------- 8位 ドメイン名関係 6回 → ICANNの中でのドメイン名の話題は、ICANNでカウントしてます。 こちらはccTLDスポンサ契約やJPドメイン名登録管理業務移管が メイン。 ----------------------------------------------------------------------- 9位 DNS 5回 → ん、意外と少なめ。 ----------------------------------------------------------------------- 10位 NG-TF 3回 → Next Generation Task Forceです。若者ががんばってます。 ----------------------------------------------------------------------- 11位 JP-DRP 3回 → JPドメイン名紛争処理方針のことです。2002年9月にはJP-DRPの 運用が開始されてからの2年間を振り返るという特集もありまし た。 ----------------------------------------------------------------------- 12位 海外関係 2回 → 海外組織の理事就任の抱負などがこちらに含まれます。 ----------------------------------------------------------------------- こうして見ると、やはりIPアドレス関連の話題がトップですね。IPアドレス、 特にIPv6関連情報の掲載希望は常に多いので、IPアドレスレジストリならでは の情報をさらに充実させていきたいと思います。こんな話題を取り上げてほし いという皆様からのリクエストももちろん大歓迎です。 □リクエストはこちらまで → jpnic-news@nic.ad.jp …………………………………………………………………………………………… 3. 執筆回数ランキング …………………………………………………………………………………………… News & Viewsの記事は、主にJPNIC職員が執筆しています。2002年末から署名 入り原稿になりましたが、それ以前の原稿も含めて、執筆回数の多い人をご紹 介します(コラムは含まず)。 ----------------------------------------------------------------------- 1位 入交尚子(JPNIC ドメイン名事業部) 15回 → ICANNの記事といえば、入交さん。年4回のICANN会議ごとのレポー ト記事で、断トツ1位です。 ----------------------------------------------------------------------- 2位 奥谷泉(JPNIC IP事業部) 11回 → IPのイベント関係といえば、奥谷さん。実は署名入り原稿となる 前からたくさん書いてもらっているのです。 ----------------------------------------------------------------------- 3位 米谷嘉朗さん(JPRS) 10回 → 国際化ドメイン名関係といえば、米谷さん。IETFのレポートでも もうおなじみですね。 ----------------------------------------------------------------------- 4位 岡部ちぐさ(JPNIC 広報教育課) 9回 → Internet Weekへの熱い想いのこもったお知らせは全て岡部さん 執筆です。 ----------------------------------------------------------------------- 4位 根津智子(JPNIC 企画課) 9回 → 2002年前半までは、JPNICの総会関係記事を。2002年後半からは、 ENUMやセキュリティ関連記事を。幅広い活躍ぶりです。 ----------------------------------------------------------------------- 編集担当の北村はとても足を向けて寝られない上記5名の方から、ランクイン にあたってのコメントをいただきました。 ★ 1位 入交尚子(JPNIC ドメイン名事業部) ┌──────────────────────────────────┐ │世界の僻地、もとい「各地」で開催されるICANN会議に出向いて早2年。その│ │間の思い出と言えば…ホテルの都合で勝手に予約を踏み倒され、深夜にタク│ │シーで連れられた先は北欧の深い深い森の中にある小さな研修所だったス │ │トックホルム会議。会議を終えてニューヨーク経由で帰国しようとしたその│ │日は2001年9月11日。大いにお騒がせ出張となったウルグアイ・モンテビデ │ │オ会議。黄熱病の注射をし、マラリア蚊と闘ったガーナ・アクラ会議。かよ│ │うにJPNIC職員は、インターネットの発展のため体を張って業務に勤しんで │ │おります。 │ └──────────────────────────────────┘ ★ 2位 奥谷泉(JPNIC IP事業部) ┌──────────────────────────────────┐ │こんにちは、IP事業部の奥谷と申します。JPNICでの勤務歴は今年で4年目に│ │なり、入社当初は審議を担当していました。現在は主にIP事業におけるイベ│ │ント開催等、PR業務を担当している関係から、News & Viewsにはイベントレ│ │ポートでたまに登場させていただいてます。IP関連のイベント時には会場に│ │いますので、なにかありましたら気軽に声をかけてください。 │ └──────────────────────────────────┘ ★ 3位 米谷嘉朗さん(JPRS) ┌──────────────────────────────────┐ │JPNICで国際化ドメイン名の標準化と日本語ドメイン名の普及促進に携わり │ │その状況報告の場としてNews & Viewsには大変お世話になってきた。その │ │100号の節目と、日本語JPドメイン名のRFC準拠サービス開始がほぼ同時期と│ │いうのは、私にとっては実に感慨深い。また、才色兼備のJPNIC執筆陣に混 │ │じってのランク入りということで誠に光栄である。この場を借りて、数多く│ │の試練と活躍の場を与えてくださったJPNICに心から感謝の意を表したい。 │ └──────────────────────────────────┘ ★ 4位 岡部ちぐさ(JPNIC 広報教育課) ┌──────────────────────────────────┐ │いつのまにかInternet Weekのことだけで9回も記事を書いていたとは驚きま│ │した。他の担当も持っているのですよ、念のため。インターネット関連、特│ │に技術系の皆さまは「議論」「協調」「コンセンサス」という点を非常に大│ │切にしており、一様に情熱的。パワフル & エネルギッシュな皆さまに少し │ │でも近づけることができたらと思う今日この頃です。 │ └──────────────────────────────────┘ ★ 4位 根津智子(JPNIC 企画課) ┌──────────────────────────────────┐ │他のメールマガジンを読んでいても強く感じることは、書き手と読み手の │ │ニーズが一致していないと情報が真価を発揮しないなあということです。私│ │は今、JPNICでレジストリデータベースのセキュリティやセキュリティセミ │ │ナー、ENUM等に関わっていますが、ここから発信することに関しては、ほん│ │の少しでもどこか琴線に触れるような情報であればいいな/したいと考えて │ │います。皆様から、たくさんのご意見とフィードバックが頂ければ本当に嬉│ │しいです。 │ └──────────────────────────────────┘ News & Viewsには、上記の皆様含め、これまでに特集・トピックス記事は42名、 コラムは21名というたいへん多くの方からご執筆いただいております。今日の News & Viewsがあるのは皆様のおかげでございます。この場を借りてお礼申し 上げます。そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(_)m ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 特別付録 】100号までの掲載記事一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 100号までに掲載された記事のタイトル、執筆者を一覧にしました。情報のお 探しものにお役立てください。 □各号の記事はこちらからご覧ください。 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/ ---------------------------------------------------------------------- vol 発行日 タイトル ---------------------------------------------------------------------- vol.1 2001.09.14 新事務局長着任の挨拶 vol.1 2001.09.14 第51回IETF Meeting vol.1 2001.09.14 APNIC Open Policy Meeting報告 vol.1 2001.09.14 JPNIC新体制について vol.2 2001.09.21 ICANN Montevideo速報 vol.2 2001.09.21 Internet Week受付開始 vol.2 2001.09.21 JPNIC移転について ---------------------------------------------------------------------- vol.3 2001.10.15 ICANNモンテビデオ会議報告 vol.3 2001.10.15 IP指定事業者小グループ説明会報告 vol.3 2001.10.15 Internet Week 2001 早期割引〆切迫る! ---------------------------------------------------------------------- vol.4 2001.11.15 IPv6アドレスポリシの現状 vol.4 2001.11.15 ICANN報告会レポート vol.4 2001.11.15 Internet Week 2001 耳より情報 vol.4 2001.11.15 評議委員会報告 vol.5 2001.11.28 ドメイン名紛争に関する講演会報告 vol.5 2001.11.28 2001年ICANNマリーナ・デル・レイ年次会議 -理事会決議速報- ---------------------------------------------------------------------- vol.6 2001.12.14 Internet Week 2001 vol.7 2001.12.26 IETF特集 ---------------------------------------------------------------------- vol.8 2002.01.15 2002年のJPNIC vol.8 2002.01.15 ICANN報告会・JPccTLDを議論する会レポート vol.8 2002.01.15 ダイレクトメンバーアロケーションについて vol.8 2002.01.15 JPRS-ICANN ccTLDスポンサ契約について vol.8 2002.01.15 第15回臨時総会報告 ---------------------------------------------------------------------- vol.9 2002.02.15 JPドメイン名登録規則改訂について vol.9 2002.02.15 国際化ドメイン名(IDN)標準化の進捗状況 vol.9 2002.02.15 3月ICANN会議、ガーナ・アクラにて開催 vol.9 2002.02.15 第16回総会のお知らせ ---------------------------------------------------------------------- vol.10 2002.03.15 .jp ccTLDスポンサ契約締結について vol.10 2002.03.15 JPドメイン名紛争処理方針改訂について vol.10 2002.03.15 新IPレジストリシステムについて vol.10 2002.03.15 第16回通常総会報告 vol.11 2002.03.25 APNIC Open Policy Meeting報告 vol.11 2002.03.25 ICANNアクラ会議速報 vol.12 2002.03.29 JPNICドメイン名業務移管について vol.12 2002.03.29 第53回IETF報告 ---------------------------------------------------------------------- vol.13 2002.04.15 アジア太平洋地域のインターネット代表ご紹介 (APTLD理事、APNIC理事) vol.13 2002.04.15 ICANNアクラ会議報告 ---------------------------------------------------------------------- vol.14 2002.05.15 第3回ICANN報告会レポート vol.14 2002.05.15 第2回JPNIC Open Policy Meeting開催のお知らせ vol.15 2002.05.28 第17回通常総会報告 ---------------------------------------------------------------------- vol.17 2002.06.14 JPNIC新役員の横顔 vol.17 2002.06.14 DNS運用健全化タスクフォースについて vol.17 2002.06.14 第54回IETF横浜会議の見所 ---------------------------------------------------------------------- vol.22 2002.07.08 ICANNブカレスト会議速報 vol.23 2002.07.15 APNICオープンポリシーミーティング日本開催 vol.23 2002.07.15 APNICにおける新IPv6ポリシーの施行およびJPNICにお ける新ポリシーの即日適用について vol.23 2002.07.15 ICANNブカレスト会議報告 -ICANN改革- vol.24 2002.07.19 第2回JPNIC Open Policy Meeting報告 ---------------------------------------------------------------------- vol.29 2002.08.15 第54回IETF報告 vol.29 2002.08.15 第4回ICANN報告会レポート ---------------------------------------------------------------------- vol.33 2002.09.13 JP-DRPの2年間を振り返る vol.33 2002.09.13 APNICオープンポリシーミーティングレポート vol.33 2002.09.13 Internet Week 2002近日プログラム公開! ---------------------------------------------------------------------- vol.38 2002.10.09 APNG Campレポート vol.39 2002.10.15 ENUM研究グループスタート! vol.39 2002.10.15 Internet Week 2002申込受付開始! vol.40 2002.10.23 第18回臨時総会報告 vol.40 2002.10.23 JPNIC新役員の横顔 vol.41 2002.10.24 ICANN上海会議まもなく始まる! vol.41 2002.10.24 gTLD動向解説:「.org」の時期レジストリがISOCに ---------------------------------------------------------------------- vol.43 2002.11.08 ICANN上海会議速報 vol.43 2002.11.08 IW2002早期割引期間まもなく終了! vol.44 2002.11.15 セキュリティ事業スタート! vol.44 2002.11.15 MINC理事に就任して vol.46 2002.11.19 ICANN上海会議報告 ~ICANN改革~ vol.48 2002.11.29 Internet Week 2002 直前告知 ~受付締切迫る~ ---------------------------------------------------------------------- ※以下、署名入り原稿 ---------------------------------------------------------------------- vol.51 2002.12.13 第55回IETF報告(米谷嘉朗、木村泰司、上野晶久) vol.51 2002.12.13 第5回ICANN報告会レポート(大橋徹) vol.51 2002.12.13 ENUM研究グループ第1次報告書公開(北村恵津子) vol.54 2002.12.26 ICANN年次総会報告(入交尚子) vol.55 2002.12.27 Internet Week 2002レポート (岡部ちぐさ、奥谷泉、大橋徹、森下泰宏) ---------------------------------------------------------------------- vol.57 2003.01.15 2003年のインターネット展望(村井純) ---------------------------------------------------------------------- vol.61 2003.02.04 国際化ドメイン名のRFC発行を控えJANOG11で活発な意 見交換!(小島育夫) vol.63 2003.02.14 IRRとは何か(吉田友哉) vol.63 2003.02.14 BINDの開発者、Paul Vixie氏講演会開催(森下泰宏) vol.63 2003.02.14 第1回ng-tf研究会レポート(牧兼充、柴田巧) ---------------------------------------------------------------------- vol.66 2003.03.03 APNG Campの現在と未来(牧兼充) vol.68 2003.03.14 IDN-adminとは何か?(是枝祐) vol.68 2003.03.14 第15回APNICオープンポリシーミーティング報告 (奥谷泉) vol.68 2003.03.14 第19回通常総会報告(飯塚有紀子) vol.68 2003.03.14 国際化ドメイン名RFC発行!(北村恵津子) vol.71 2003.03.31 第56回IETF報告(米谷嘉朗) ---------------------------------------------------------------------- vol.72 2003.04.04 ICANNリオデジャネイロ会議速報(入交尚子) vol.75 2003.04.15 IPレジストリ訪問記(穂坂俊之) vol.75 2003.04.15 JPNIC理事 前村昌紀がAPNIC EC議長に選任(奥谷泉) vol.75 2003.04.15 ICANNリオデジャネイロ会議続報(丸山直昌) ---------------------------------------------------------------------- vol.78 2003.05.13 APNIC便り〔1〕(穂坂俊之) vol.79 2003.05.15 DNS運用健全化タスクフォース 2002年度活動報告 (小島育夫) vol.79 2003.05.15 第6回ICANN報告会レポート(入交尚子) vol.82 2003.05.28 APNIC便り〔2〕(穂坂俊之) ---------------------------------------------------------------------- vol.84 2003.06.11 APNIC便り〔3〕(穂坂俊之) vol.85 2003.06.12 ENUM研究グループ報告書完成(根津智子) vol.85 2003.06.12 JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2003開催! (根津智子) vol.85 2003.06.12 第3回JPNICオープンポリシーミーティング開催! (奥谷泉) vol.87 2003.06.19 第20回通常総会報告(飯塚有紀子) vol.89 2003.06.26 APNIC便り〔4〕(穂坂俊之) vol.89 2003.06.26 第4回JPNICオープンポリシーミーティング次第のご案内 (奥谷泉) ---------------------------------------------------------------------- vol.92 2003.07.07 ICANNモントリオール会議速報(入交尚子) vol.94 2003.07.15 ICANNモントリオール会議を終えて (入交尚子、加藤幹之) vol.94 2003.07.15 第1回JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2003開催 報告(伊勢禎和、根津智子) vol.97 2003.07.31 第57回IETF報告(米谷嘉朗、藤崎智宏、木村泰司) vol.99 2003.08.07 第4回JPNICオープンポリシーミーティングレポート (奥谷泉) ---------------------------------------------------------------------- ___________________________________ ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■ ::::::: 会員リスト ::::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ :: 会員専用ページrenewal :: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ =================================== JPNIC News & Views vol.100 【Special号】 @ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp =================================== 登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/ ■■◆ @ Japan Network Information Center ■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/ ■■ Copyright(C), 2003 Japan Network Information Center