メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
   __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.123【臨時号】2003.10.29 ◆
  _/NIC
===================================

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Internet Week 2003 注目チュートリアルのご案内 <PART 3>
                                          JPNIC 広報教育課  岡部ちぐさ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

早期割引受付中に、できるだけ多くの情報をお届けすべく月曜日から連続で
Internet Week 2003のプログラムご紹介をさせていただいています。
 
早期割引期間は 10月31日(金)18:00までですのでお早めにお申込ください。
       お申込はこちら→       http://internetweek.jp/
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、本日は下記に該当する方々にオススメのプログラムをご紹介しましょう。

  ■これからインターネットの管理・運用に携わる初心者の方
  ■インターネットと社会のつながりに関心のある方
  ■IPv6の基礎から導入や動向について知りたい方


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チ┃ュ┃ー┃ト┃リ┃ア┃ル┃紹┃介┃   <PART 3>
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
■これからインターネットの管理・運用に携わる初心者の方にオススメ
----------------------------------------------------------------------
□B1「インターネットのしくみ ~TCP/IPとアプリケーション~」
        宇井 隆晴[日本レジストリサービス]
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=B1

     インターネットの歴史の解説と共に、電子メールやWeb、IP電話といった
     サービスの裏側の仕組みについて幅広く基礎知識を身につけることがで
     きます。インターネット関連の業務に就く方にとって最低限必要な基礎
     を本ビギナーズチュートリアルで固めていただき、「チュートリアル」
     のプログラムへ進まれることをお薦めします。

----------------------------------------------------------------------
□B3「インターネットセキュリティ30の疑問」
        白橋 明弘 [ネットワンシステムズ]
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=B3

     セキュリティの考え方の基本テーマを、一問一答形式、総数30問で、わ
     かりやすく解説。安全にネット生活を送るために不可欠なセキュリティ
     の知識が身近な例をとりあげることで身につくことでしょう。

     なお、参加者の皆さまからの質問を受け付けております。日頃の業務で
     気になったこと、またこんなときはどうしたよいか、などお寄せくださ
     い。今回新しい試みとして、お寄せいただいたご質問の中からいくつか
     を講義の中でとりあげさせていただきます。
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
        質問送付先:iw2003-info@nic.ad.jp
        Subject: B3 チュートリアル質問
       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------------------------------------------------------------------------
□B4「ネットワーク構築 A to Z [I] 
              ~知っているようで知らないネットワークの基礎~」
        山口 二郎 [インターネットイニシアティブ]  
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=B4

     毎年人気の「ネットワーク構築」講座。「時間がたりない」「もっとじっ
     くり聞きたい」という声にお応えし、ネットワークの規模に応じて今回2
     講座に分けました。[I]では小規模~中規模の構築・運用が行えるよう、
     実践的な内容でお送りします。まずはネットワーク構築の基礎をこの講
     座で固めてください。さらに規模の大きなネットワーク構築については
     B5「ネットワーク構築A to Z [II] ~ネットワーク構築の、次の一手~」
     へのご参加をお薦めします。

----------------------------------------------------------------------
■インターネットと社会のつながりに関心のある方にオススメ
----------------------------------------------------------------------
□T2「インテリジェントレベルによる多段防御 
        ~セキュリティ監視を主軸にした防御とインシデントレスポンス~」
        西本 逸郎 [ラック]   
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=T2

     「インテリジェントレベル」--つまり守り方の知恵のレベルに関する考
     え方と、組織の中での防御システムの徹底活用を図るための、インシデ
     ントレスポンスのフレームワーク構築に関して解説します。

----------------------------------------------------------------------
□T7「スパマ・アタッカは他人ゴトにアラズ 
        ~加害者に仕立てあげられないための予防とインシデント対応~」
        三ツ木 絹子 [メディアエクスチェンジ]
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=T7

     蔓延しているワーム、ウィルス、攻撃、スパム……「自分は大丈夫」と
     思ってはいませんか? 被害者どころか知らぬ間に加害者になっている場
     合もあるのです。そうならないための対策法、また心ならずも被害者/加
     害者になってしまった場合の対応策についての具体的に説明します。

----------------------------------------------------------------------
□T8「メールシステムの現状 ~迷惑メールを受けない、投げない為に~」
        安藤 一憲  
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=T8

     2003年、全世界で配送されるメールのうち、ついに迷惑メールは50%を
     超えたと言われています。その迷惑メールの特徴と各種偽装手段を整理
     し、対策として講じられている手段の検証と共に、環境とコストに応じ
     た対策について考えていきます。

----------------------------------------------------------------------
□T21「管理者が注意したいネットワークの法律の最新動向2003」   
        岡村 久道 [弁護士法人 英知法律事務所]
                   (旧名称:岡村・堀・中道法律事務所)
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=T21

     管理している情報システムからの個人情報や営業秘密など重要データの
     漏えい、データの消失、ウイルスの配布、DDoS攻撃の踏み台、正常に作
     動しないシステム、ドメイン名紛争、誹謗中傷や著作権侵害など、違法
     コンテンツの問題、発信者情報開示請求など、システム管理者を取り巻
     く法的リスクは現在、加速度的に増加しかつ多様化しており、法的対応
     をちらつかせる警告メールを受け取るケースすら皆無とは言えません。

     情報システムを運用する際に管理者が誰でも巻き込まれるおそれのある
     さまざまな法律問題に関し、関連する法律や実際の裁判例を素材として、
     実例を交えながら最新動向につき解説を加えることにより、こうした法
     的トラブルに対しシステム管理者としてどのように対応すればいいのか
     について、探っていきたいと思います。

----------------------------------------------------------------------
■IPv6の基礎から導入や動向について知りたい方にオススメ
----------------------------------------------------------------------
□B2「IPv6入門」
        唐澤 圭[日本電信電話株式会社 情報流通プラットフォーム研究所] 
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=B2

     着実に浸透してきているIPv6について、その概要や歴史的背景を解説し、
     またセキュリティ技術を中心に理論と実践などにも触れて、IPv6の基礎
     知識を身につけていただく予定です。

     この他にIPv6関連の講座としては、T5「企業におけるIPv6ネットワーク
     利用」、T25「IPv6設定ノウハウ」などの応用編プログラムもございます
     のでどうぞご参加ください。

----------------------------------------------------------------------
□T5「企業におけるIPv6ネットワーク利用」
        月岡 陽一 [日立製作所]
        西田 明宏 [リコー]  
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=T5

     IPv6のみのネットワークの実現にはまだもう少し時間がかかりますが、
     IPv4、IPv6の両方が利用可能なネットワークの構築は実現可能な段階に
     きています。

     企業ネットワークの中でIPv4と共にIPv6も利用できるようなネットワー
     クの構築を視野にいれていらっしゃるネットワーク管理者を対象に、
     IPv6の特性を生かしたネットワーク構築を実現するための移行の考え方
     や事例を紹介します。

----------------------------------------------------------------------
□T15「ユービキタスネットワーキング時代の
               モバイルインターネット技術最新動向」
        石山 政浩 [東芝 研究開発センター]   
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=T15

     ユービキタスネットワーキング、すなわち「いつでもどこからでも」情
     報ネットワークにアクセスできる環境を本当の意味で実現するためには、
     ノート型パソコンやPDA、携帯電話などの普及だけではまだまだ不十分で
     す。今後モバイルインターネットの基盤プロトコルとなる技術を中心に
     概説いたします。

----------------------------------------------------------------------
□T25「IPv6設定ノウハウ2003」
        宮川 晋   [NTTコミュニケーションズ]
        白崎 泰弘 [NTTコミュニケーションズ]  
        http://internetweek.jp/01/program/shosai.asp?progid=T25

     実際に完全にIPv4・IPv6デュアルスタック化を施したサイトのコンフィ
     ギュレーションファイルを示しながら、BSDやLinux、商用ルータを用い
     て、リーズナブルな方法でのメール、DNS、WWW、ファイアウォール、SSH
     などのサーバの作り方、また、MicrosoftのWindowsによるIPv6によるファ
     イル共有の方法などを具体的に紹介する予定です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【プログラム選びに困った時には?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  プログラムが沢山ありすぎて、もうどれを受講したらよいかわからない!
  そんな方にお薦めするのは「プログラムナビゲータ」。

	→  http://internetweek.jp/01/program/navi.asp

  プログラム委員長が受講したいジャンルに応じてナビゲートしてくれます。
  どうぞご利用下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

___________________________________
 ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::   http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ 
  :::: 会員専用サイト ::::   http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
===================================
 JPNIC News & Views vol.123 【臨時号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center 
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2003 Japan Network Information Center

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.