=================================== __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.431【臨時号】2007.3.2 ◆ _/NIC =================================== -------- PR ---------------------------------------------------------- ◆JPIC((財)出版文化産業振興財団)が文学賞「読ませ大賞」の結果を 日本語JPドメイン名のキャンペーンサイト<http://読ませ大賞.jp>で発表! Windows Vistaもリリースされ、日本語JPドメイン名はさらに身近に! 株式会社日本レジストリサービス(JPRS) ◆ ---------------------------------------------------------------------- ---------- PR -------------------------------------------------------- ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2007 ┃知┃っ┃て┃お┃く┃べ┃き┃ http://www.nic.ad.jp/security-seminar/ ┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━┳━┳━┳━┳━┓ ↑↑詳細・申込↑↑ ┃不┃正┃ア┃ク┃セ┃ス┃対┃策┃~┃総┃集┃編┃ 2007年3月13日(火) ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛ ベルサール九段 ---------------------------------------------------------------------- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ News & Views vol.431 です ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本号では、1月末に沖縄でのJANOG19と併催された、JPNICオープンポリシー ミーティングショーケースのレポートをお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆ JPNICオープンポリシーミーティングショーケースレポート JPNIC IP事業部 奥谷泉 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JPNICではIPアドレスポリシーについて議論を行う「JPNICオープンポリシー ミーティング」を年に2回開催していますが、今回はその番外編と言えるJPNIC オープンポリシーミーティングショーケースを2007年1月24日(水)、沖縄ハー バービューホテルで開催しました。 これは初のコラボレーションの試みとしてJANOG19と併催し、国内のオペレー ターを中心にポリシー策定の仕組みや最新動向を知ってもらうことを目的とし たセッションです。 最終的に目指しているところは、より幅広い観点からアドレスポリシーの検討 を進められるよう、オペレーターの方にIPアドレスのポリシー策定に興味を 持っていただき、運用の観点から策定に参加していただけることですが、今回 はまず「知っていただく」ことに重点を置いたプログラム構成をとりました。 当日はポリシー策定の仕組みと最新動向の紹介、過去の発表者の事例紹介、そ して、最後にIPv4アドレスの枯渇に向けた対応をテーマとした模擬ポリシー ディスカッションという流れでプログラムを進め、アジア太平洋地域のポリ シー動向についてはAPNICのトレーナーである藤井美和さんに紹介していただ きました。 中でも好評だったトピックスは4バイトASの実験結果の紹介、IPv6 PIアドレス を認めるポリシーがどのように作られていったのかの事例紹介、そしてIPv4ア ドレス枯渇に向けたポリシーの紹介です。 その後に参加者の方とお話をした印象では、特に現時点では2012年頃に枯渇が 予測されているIPv4アドレスへの対応として、割り振り停止日を設定し、2008 年に告知するという最後の発表に対して今後のオペレーションへの影響を重く 受け止めた方が多かったようです。当日の発表資料は末尾で紹介している JPNICオープンポリシーミーティングショーケースのWebページに掲載していま すので興味のある方はご覧になってみてください。 参加者数はJANOG参加者の約1/3の92名、と単独で開催した場合より3割程度多 くの方にご参加いただき、このうち約9割の方がこれまでオープンポリシー ミーティングに参加した経験のない方ということです。アンケートでは「これ まではIPアドレス関連のポリシー策定プロセス自体を知らなかったがそれを知 ることができた」「最近の動向を知ることができてよかった」等のご意見が目 立ち、このセッションを通じて理解を深めていただけたことは喜ばしいことと 感じると同時に、まだ充分にリーチできていないところが多いことを実感しま した。 スケジュールの都合上、議論の時間が充分にとれなかったことが残念ですが、 それでも限られた時間の中でマイクに立って発言してくださる方が見受けら れ、今後JANOGミーティングの参加者層を中心としても議論の活性化の可能性 はあるように思います。 今後どのように進めていくかは通常のJPNICオープンポリシーミーティングと の関係もあわせて、現在JPNIC内部で検討を進めているところです。 最後に会場の手配、JANOG19とあわせた参加者の申し込み受け付け等、JANOGス タッフのみなさんには多大なご協力をいただき、この場を借りて感謝を申し上 げます。 「JPNICオープンポリシーミーティングショーケース」 http://venus.gr.jp/opf-jp/events/jpopm-showcase1.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。 http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ___________________________________ ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■ ::::: 会員リスト ::::: http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ :::: 会員専用サイト :::: http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有) □┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□ ┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ =================================== JPNIC News & Views vol.431 【臨時号】 @ 発行 社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp =================================== 登録・削除・変更 http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/ ■■◆ @ Japan Network Information Center ■■◆ @ http://www.nic.ad.jp/ ■■ Copyright(C), 2007 Japan Network Information Center