メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲          ◆ JPNIC News & Views vol.477【定期号】2007.8.15 ◆
  _/NIC
===================================
-------- PR ----------------------------------------------------------
◆花火の夏、真っ盛り!!
  JPRSが「花火大会ガイド 2007」<http://花火大会ガイド.jp/>を開設中!
  全国の花火大会情報と、周辺のコンビニやレストランなど
  お出かけに便利な情報を併せてゲット!
                               株式会社日本レジストリサービス(JPRS) ◆
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.477 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本号では、2007年11月に秋葉原で開催予定の「Internet Week 2007」について
ご紹介します。公式サイトも今月末にはオープンの予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「Internet Week 2007開催のお知らせ」
【 2 】News & Views Column 
       「法令上の用語としての『インターネット』」
        有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター  早貸淳子氏
【 3 】インターネット用語1分解説  
       「IPv6 over IPv4トンネリングとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「Internet Week 2007開催のお知らせ」
                                    JPNICインターネット推進部 平井リサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

JPNICは、毎年「Internet Week」をインターネットの基盤技術を支える目的で
開催し、今年で11回目を迎えます。今年は11月19日(月)から22日(木)までの
4日間、秋葉原コンベンションホール(秋葉原駅徒歩1分)で開催予定です。

◆Internet Weekとは?
「Internet Week」は、インターネットに関する技術の研究・開発、構築・運
用・サービスに関わる人々が一堂に会し、関心を持つテーマについて議論し、
理解と交流を深めるためのイベントです。

今年は、兼ねてから来場者の方々の希望が高かった「東京」へと場所を移し、
アクセスが便利になりました。また、参加者の皆様に役立つプログラムも多数
用意しています。第一線で活躍される技術者による講演や、インターネット関
係者がこの場でしか話せないような問題について議論する場となっているの
も、特色の一つです。

◆満足度の高いイベント「Internet Week」
おかげさまで、「Internet Week」は毎年皆様よりご好評をいただいていま
す。「参加してよかった」と答える参加者が大多数です。また、参加者が次回
も参加したいと答える主な理由には以下のようなことが挙げられます。

   ・動向の把握、最新の動向が学べる
   ・情報収集
   ・業務に役立つから
   ・技術の習得
   ・1年の総括として
   ※「Internet Week 2006アンケート結果」より
      http://internetweek.jp/questionnaire.html

◆ プログラム公開・事前登録開始は9月中旬予定!
「Internet Week 2007」では、各専門分野についてパネルや講演を行うカン
ファレンス、100名程度の小規模な形で深く掘下げ、学び、議論するワークシ
ョップ、BoF、懇親会を実施予定です。

今年のプログラムは、例年ご好評をいただいているIP MeetingやDNS Day等の
カンファレンスに加えて、陣容を新たにしたプログラム委員会が現在内容を鋭
意検討中です。プログラム詳細の公開は、9月中旬を予定しておりますので、
どうぞご期待ください!

「Internet Week 2007」への皆様のご参加を心よりお待ちしています。

**********************************************************************
■ Internet Week 2007 開催概要
**********************************************************************

正式名称   Internet Week 2007

開 催 地   秋葉原コンベンションホール
           東京都千代田区外神田1-18-13
           URL :http://www.akibahall.jp/

開催日程   2007年11月19日(月)から11月22日(金)  4日間

内    容   カンファレンス/ワークショップ/BoF/懇親会

主    催   社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)

企    画   Internet Week 2007プログラム委員会

後    援   総務省(予定)
           文部科学省(予定)
           経済産業省
           財団法人インターネット協会(IAjapan)
           有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
           社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
           財団法人日本データ通信協会(Telecom-ISAC Japan)
           有限責任中間法人 日本電子認証協議会(JCAF)
           日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
           特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
           日本UNIXユーザ会(jus)
           WIDEプロジェクト(WIDE Project)

公式Web    http://internetweek.jp/ (8月末OPEN予定)

お問合わせ iw2007-info@nic.ad.jp (Internet Week 2007事務局)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「法令上の用語としての『インターネット』」
                      有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター
                                                              早貸淳子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットという用語が初めてわが国の法律に登場したのは、平成12年12
月に制定された「高度情報通信ネットワーク社会形成基本法」(IT基本法)で
す。同法中の「高度情報通信ネットワーク社会」の定義として、「インターネ
ットその他の高度情報通信ネットワークを通じて自由かつ安全に多様な情報又
は知識を世界的規模で入手し、……」という具合に使用されています。

その前後において、インターネット経由の電子申請・届出を可能にするための
法改正が相次いで行われています。しかし、この時点では、「インターネッ
ト」という言葉は、国民の権利義務を直接規定するような法律で使用するのは
時期尚早ということで、例えば、平成14年に制定された「行政手続IT利用法」
では、「電子申請等は、電子情報処理組織(行政機関等の使用に係る電子計算
機(入出力装置を含む。以下同じ。)(※)と申請等をする者の使用に係る電子
計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。)を使用して行
わせることができる。」という具合に規定されていました。「インターネッ
ト」という言葉を用いて表現するのに比べると、とても読みづらいですね。
※法令上の「電子計算機」とは、CPUが搭載された機器のことを言います。

今日では、「インターネット」という用語を使用する法令は少なくなく、平成
19年5月2日現在で、181の法令で使用されています。「インターネット異性紹
介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」のように、法律
の名称中に「インターネット」の語が含まれているものも見受けられます。

これらの法令における「インターネット」とは、法律中の定義規定はないもの
の、立法担当者の説明として、「インターネット・プロトコル(IP)と呼ばれる
共通のルールに基づいて接続されたネットワークの総称」とされており、実際
に何がインターネットに該当するかは、「インターネット・プロトコル」の定
義次第になっていると言えます。

「インターネット・プロトコル」の定義次第では、新たに提供されるかもしれ
ない情報通信ネットワークが「インターネット」の定義からはみ出してしまう
可能性もあります。「インターネット」を例示として掲げている法律はともか
く、決め打ちで「インターネット」を指定して規律している法律が適用される
分野では、新たに提供されるネットワークがインターネットの定義に当てはま
るのかどうかが問題となる場面が生じるかもしれません。

立法・行政の分野とIT・セキュリティの分野を行き来しながら今日に至った身
としては、「インターネット・プロトコル」の定義を検討する方々と法令の条
文を検討する方々が重なっているようには思えない現下の状況において、今
後、法令上に登場する「インターネット」がどういう変遷をたどっていくの
か、興味がつきないところです。

■ 著者略歴

早貸淳子

1984年法務省入省、外務省、経済産業省等に出向。各種登記制度のコンピュー
タ化立法、民商事法、電子署名・認証業法、電子商取引法制、国際裁判管轄、
準拠法等を担当。2003年7月から2005年3月独立行政法人情報処理推進機構
(IPA)セキュリティセンター長。2006年4月から現職の有限責任中間法人JPCERT
コーディネーションセンター常務理事。

http://www.jpcert.or.jp/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「IPv6 over IPv4トンネリングとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

IPv6 over IPv4トンネリング(以下、トンネリング)とは、IPv4ネットワークを
経由してIPv6の通信を行う仕組みです。IPv6ネットワークやIPv6ノード同士が
直接つながっていない場合に使われるもので、トンネリングに対応した機器が
必要です。

トンネリングを使ったパケットの送信を例に解説すると、送信元ノードから
ルーティングされたIPv6パケットは、トンネルの入り口にてIPv4パケットの
ヘッダを付加(カプセル化)されます。カプセル化することにより、本来IPv4
ネットワークではルーティングできないIPv6パケットをIPv4パケットとして取
り扱うことが可能となります。

IPv4ネットワークを通過しトンネルの出口に到達したパケットは、カプセル化
により付加されていたIPv4ヘッダを削除(カプセル化を解除)されます。カプセ
ル化を解除されたIPv6パケットは、通信先ノードのIPv6ネットワークにルー
ティングされます。カプセル化とその解除の操作は、トンネル両端の機器が自
動的に行います。

既に実装されているトンネリングの例としては、6to4アドレスを用いてカプセ
ル化を行う「6to4」、UDPを用いたカプセル化によりNAT環境下での利用も可能
な「Teredo」、イントラネット内においてプライベートアドレスで構成されて
いるネットワークへの導入を考慮した「ISATAP」があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2007年3月~2007年8月) 
--------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE    GR   ED   LG  GEO   GA     GJ   TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------
 3/1| 290 3350 303142 876 22527 17418 8537 4450 2223 3289 405938 126761 898801
 4/1| 291 3368 305042 884 22703 17435 8513 4447 2213 3265 412502 127666 908329
 5/1| 290 3380 306555 889 22834 17443 8480 4463 2207 3244 418024 129493 917302
 6/1| 293 3380 307886 890 22931 17440 8467 4478 2169 3225 422835 131248 925242
 7/1| 292 3384 309331 887 23037 17432 8428 4465 2116 3192 429222 132692 934478
 8/1| 290 3392 310590 887 23116 17391 8390 4474 2103 3182 438102 134243 946160
--------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語 


2.IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2007年2月~2007年7月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   2 |    77824 |        0 |   42451230
   3 |   907264 |   202752 |   43155742
   4 |    30720 |    17408 |   43169054
   5 |   964608 |        0 |   44133662
   6 |   102400 |        0 |   44236062
   7 |   129024 |        0 |   44365086
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3.会員数  ※2007年7月23日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      2 |
  B会員     |      4 |
  C会員     |      5 |
  D会員     |    146 |
  非営利会員|     13 |
  個人推薦  |     39 |
  賛助会員  |     36 |
 ---------------------
  合計      |    248 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4.指定事業者数  ※2007年8月3日 現在

  IPアドレス管理指定事業者数           379


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2007.8.27(月)~29(水)      9th APNG Camp 2007 (Xi'an, China)
  2007.8.27(月)~31(金)      24th APAN (Xi'An, China)
  2007.8.29(水)~9.7(金)     SANOG X (New Delhi, India)
  2007.8.29(水)~9.7(金)     APNIC 24 (New Delhi, India)
  --------------------------------------------------------------------
  2007.10.9(火)~10(水)      CENTR 34 (Paris, France)
  2007.10.17(水)~10.19(金)  ARIN XX (Albuquerque, NM, USA)
  2007.10.22(月)~26(金)     RIPE 55 (Amsterdam, Netherlands)
  2007.10.29(月)~11.2(金)   ICANN (Los Angeles, California, USA)
  --------------------------------------------------------------------
  2007.11.12(月)~11.15(木)  Internet Governance Forum
                             (Rio de Janeiro, Brazil)
  2007.11.19(月)~11.22(木)  Internet Week 2007
                             (東京、秋葉原コンベンションホール)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.477 【定期号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2007 Japan Network Information Center


このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.