メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.565【定期号】2008.8.15 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
━━━  専用レンタルサーバサービス「Doサーバ(ドゥサーバ)」  ━━━
★★★ 初期料金半額割引キャンペーン実施中♪(期間:8/1 ~ 8/31) ★★★
「Windows Server」新登場! サーバハードウェアもALLリニューアル!
詳しくは…>> http://www.doserver.ne.jp/
━━━━━━  NTTスマートコネクト(株) info@nttsmc.com  ━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.565 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本号では、2008年11月に秋葉原で開催予定の「Internet Week 2008」について
ご紹介します。今年のイベント公式サイトは、9月初旬にオープンの予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「Internet Week 2008開催のお知らせ」
【 2 】News & Views Column 
       「不惑を迎えるインターネット」
        日本UNIXユーザ会  波田野裕一
【 3 】インターネット用語1分解説  
       「DNSSECとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「Internet Week 2008開催のお知らせ」
                                    JPNICインターネット推進部 平井リサ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年で12回目を迎える「Internet Week」を、2008年11月25日(火)~28日(金)
の4日間、東京で開催いたします。会場は昨年に引き続き、JR秋葉原駅から徒
歩1分とアクセスが便利な、秋葉原コンベンションホールを予定しています。

◆満足度の高いイベント、「Internet Week」とは?

Internet Weekは、インターネットに関する技術の研究・開発、構築・運用・
サービスに関わる人々が、関心を持つテーマについて議論し、理解と交流を深
めるためのイベントです。業界の第一線で活躍される方々をスピーカーにお招
きし、カンファレンス、ワークショップ、チュートリアル、BoF等のセッション
を通じてインターネットの最新技術動向をお伝えし、毎年大勢の参加者(*1)よ
りご好評をいただいています(*2)。

(*1)2007年の参加者実績:延べ2,300名
(*2)2007年の参加者アンケートより:イベントの満足度「役に立った」--86.3%

◆今年の狙い
   ~インターネットコミュニティにおける「人との連携」を促進~

IT技術の高度細分化が進む現在、純粋に自分の周りの技術だけで解決できない
複雑な問題が増えています。こうした状況下で必要なのは、「インターネット
コミュニティにおける『人との連携』を強化する」ことではないでしょうか。
このイベントが連携を促進する場となり、また多くの問題解決への糸口を提示
する場にしたいと考えています。

◆今年のプログラム
  ~幅広いレイヤを網羅したテーマを扱う、選りすぐりのプログラム~

上記の観点から、今年は基盤技術動向を中核に据えながら、幅広いレイヤを網
羅したプログラムを提供します。例えば、ネットワーク運用のノウハウ、ネッ
トワークアーキテクチャ俯瞰、Web技術紹介、IPv6の実装手法、携帯と無線の
関係、セキュリティ、フィルタリング、仮想化等の最新動向を取り上げる予定
です。

◆今年のお楽しみ
  ~沢山の出会いと理解が生まれる「交流スペース」~

今年初めての取り組みとして、会場内にミーティングスペース、プレゼンテー
ションスペース、展示スペース等により構成される、「交流スペース」を設置
する予定です。また、17時30分以降を「Happy Hour」とし、ドリンクやスナッ
クとともにくつろぎのひとときを提供します。プログラムのみならず、こうし
た交流の場を通じて、より多くの人や事象と出会い、相互理解を深め、明日に
つなげる何かを得ていただきたいと思います。


さて、今年のInternet Weekに対するイメージが湧いてきましたでしょうか。

プログラムの公開・登録開始は、9月下旬頃よりInternet Week 2008公式Web
http://internetweek.jp/ にて行う予定です。

今年もぜひ多数お誘い合わせの上、「Internet Week 2008」へお越しください。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。

**********************************************************************
■ Internet Week 2008 開催概要
**********************************************************************
イベント名   Internet Week 2008

サブタイトル 集い、語り、拓く、インターネットの4日間
               ~検索で明日はみつからない~

会    場   秋葉原コンベンションホール
             東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル

開催日程   2008年11月25日(火)~11月28日(金)  4日間

主    催   社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)

企    画   Internet Week 2008プログラム委員会

後援(予定)
         総務省/文部科学省/経済産業省
         IPv6普及・高度化推進協議会
         財団法人インターネット協会(IAjapan)
         有限責任中間法人 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
         社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
         財団法人日本データ通信協会(Telecom-ISAC Japan)
         日本DNSオペレーターズグループ(DNSOPS.JP)
         有限責任中間法人 日本電子認証協議会(JCAF)
         日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
         特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
         日本UNIXユーザ会(jus)
         WIDEプロジェクト(WIDE)

対象者  インターネットの技術者

開催目的
        1. インターネットの発展を推進する
        2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
        3. セミナー開催によるインターネット基盤技術の普及を図る

URL     http://internetweek.jp/  (9月初旬IW2008公開予定)

お問い合わせ先
        Internet Week 2008事務局 :iw2008-sec@nic.ad.jp
**********************************************************************


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「不惑を迎えるインターネット」
                                           日本UNIXユーザ会 波田野裕一
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットが誕生して、そろそろ40年。人間ならば仕事に脂が乗りつつ、
身体のいろいろなところにガタピシと不具合が出る不惑(*)の頃です。イン
ターネットもご多分に漏れず(?)、大きな問題点がいくつか顕在化してきたよ
うです。

その一つが、いよいよ現実味を帯びてきたIPv4アドレス在庫の枯渇問題。サー
バ運用者やWebアプリケーション開発者には、まだまだその状況が知られてい
ない現実があります。現在のインターネットの利便性を維持したままこの状
況を乗り超えるには、レイヤを超えた知の結集が必要と言えるでしょう。

これ以外にもアーキテクチャ的な限界、維持できない運用、急増する排熱と運
用コストなどなど。分業・専門化により生じた「コミュニケーションの断絶」
が対応の遅れを生み、これらの問題を大きくしてきた側面があるように感じて
います。

そもそも、コミュニケーションツールとして生まれ、発展してきたインター
ネット。その基盤を支える我々エンジニアの間で断絶が起きていることは、
皮肉でもあります。参加するプレイヤーが、相互理解を基によりよい環境を作
る。このひとつの共生社会の行く末は、地球や人間社会の未来をも差し示すの
かもしれません。

(*)不惑とは、『論語』の一節から「40歳」を意味します。


■ 著者略歴

波田野裕一

ADSLベンチャーやISPにてネットワーク運用管理、設計を担当後、ASPにてサー
バ構築運用、ミドルウェア運用設計に従事し、現在は障害監視設計の主担当。
日本UNIXユーザ会理事、JANOG22プログラム委員長、LLカンファレンス実行委
員、Internet Week 2008プログラム委員など各種コミュニティ活動に積極的に
参加している。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「DNSSECとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

DNSSEC(Domain Name System Security Extensions)とは、DNSに対し、データ
作成元の認証やデータの完全性を確認できるように仕様を拡張するものです。
DNSSECによって、データの偽装を検知することができるようになり、DNS
キャッシュポイズニング(*)のような攻撃を防ぐことができます。

DNSSECでは、従来のDNSプロトコルに対し、DNS Public Key (DNSKEY)、
Resource Record Signature (RRSIG) 等のリソースレコードや、ADビット等の
ヘッダフラグが追加・修正されています。

データの作成元は、これらのレコードを用いて署名を行い、また、データを参
照する側のDNSリゾルバ(クライアント)は、送られてきたデータの署名を検証
することで、情報が正しいものかどうかを判断します。

(*) http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/DNS-cp.html

参考:
RFC 4033 http://www.ietf.org/rfc/rfc4033.txt
RFC 4034 http://www.ietf.org/rfc/rfc4034.txt
RFC 4035 http://www.ietf.org/rfc/rfc4035.txt


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2008年3月~2008年8月) 
--------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ    TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------
 3/1| 281 3430 316829 886 23672 17356 8275 4497 2061 3095 480890 142013 1003285
 4/1| 280 3443 318007 896 23812 17349 8255 4506 2058 3081 487838 142674 1012199
 5/1| 279 3455 319254 891 23919 17337 8221 4513 2036 3068 494772 143018 1020763
 6/1| 279 3460 320209 896 24019 17334 8196 4447 2016 3054 500402 142766 1027078
 7/1| 277 3457 321160 902 24088 17344 8176 4465 1973 3045 506890 141635 1033412 
 8/1| 274 3464 322107 898 24160 17345 8146 4474 1960 3036 512992 140560 1039416
--------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語 


2.IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2008年2月~2008年7月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   2 |   647168 |     2048 |   48851902
   3 |   860160 |   122880 |   49589182
   4 |   768000 |     2048 |   50355134
   5 |    18432 |        0 |   50373566
   6 |  3512320 |    19456 |   53866430
   7 |   679936 |        0 |   54546366
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3.会員数  ※2008年8月1日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      2 |
  B会員     |      4 |
  C会員     |      5 |
  D会員     |    134 |
  非営利会員|     12 |
  個人推薦  |     39 |
  賛助会員  |     34 |
 ---------------------
  合計      |    233 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4.指定事業者数  ※2008年8月8日 現在

  IPアドレス管理指定事業者数           376


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2008.8.18(月)                臨時JPNICオープンポリシーミーティング
                               (東京、日本教育会館)
  2008.8.25(月)~29(金)        APNIC 26 (Christchurch, New Zealand)
  --------------------------------------------------------------------
  2008.9.19(金)                IPアドレス管理指定事業者定例説明会
  --------------------------------------------------------------------
  2008.10.2(木)                CENTR 37 (Pisa, Italy)
  2008.10.5(日)~10(金)        ブラックハットジャパン2008 [後援]
                               (東京、京王プラザホテル) 
  2008.10.12(日)~14(水)       NANOG 44 (Los Angeles, CA, USA)
  2008.10.15(木)~17(土)       ARIN XXII (Los Angeles, CA, USA)
  2008.10.26(日)~30(木)       RIPE 57 (Dubai, United Arab Emirates)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/(PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.565 【定期号】 

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F 
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2008 Japan Network Information Center


このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.