メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.654【定期号】2009.7.16 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
■■■  進化し続ける専用ホスティングサービス『MDEO』  ■■■
MDEOとは、システム開発会社様向けのレンタル開発環境です。
システム保守・瑕疵担保期間中の開発環境の維持を安価に行う事が可能で、
開発環境からシームレスに本番運用に移行する事ができます。
━━ 株式会社ディーネット 詳細はこちら ⇒ http://www.mdeo.jp/ ━━
----------------------------------------------------------------------
---------- PR --------------------------------------------------------
    ┏━━━━━━━━━━━━┓   ★ 2009年7月23日(木) 13:30~ ★
  ┏┫   第25回 ICANN報告会   ┣┓ ★  富士ソフト アキバプラザ  ★
  ┃┗━━━━━━━━━━━━┛┃ インターネットの今を知るには、
  ┗━┛ JPNIC・IAjapan共催 ┗━┛ ICANNから!Hot Topics満載です!
詳細はこちら → http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2009/20090709-01.html
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.654 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本号では、2009年6月21日から26日にかけて、オーストラリアのシドニーで開
催されたICANN会議のレポートをお届けします。

なお、今回のICANN会議の報告会を7月23日(木)に、東京の富士ソフト アキバ
プラザで開催いたします。本号では現在ICANNでどのような議論が行われてい
るかをお伝えするとともに、報告会では会議参加者からの生の声をみなさまに
お届けできればと考えております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「ICANNシドニー会議報告」
【 2 】News & Views Column
       「インターネットテクノロジーの愉しみ」
        グリー株式会社  藤本真樹氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「PDPとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「ICANNシドニー会議報告」
                                   JPNIC インターネット推進部 前村昌紀
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2009年6月21日から26日まで、オーストラリアのシドニーで第35回ICANN会議が
行われました。前回、2009年3月のメキシコシティ会議では、新gTLD導入が大
きなトピックとして挙がりましたが、今回のシドニーでもやはり大きな話題と
なりました。

本稿では、この新gTLD導入に付随する動きとして、実装勧告チーム(IRT:
Implementation Recommendation Team)と呼ばれる、新gTLD導入で問題とな
る、商標など知的財産権に関する扱いを検討するチームについて、ご報告しま
す。


◆IRT

IRT(Implementation Recommendation Team)を直訳すると、「実装勧告チー
ム」となりますが、具体的には、新gTLD導入の際に必要とされる、商標保護方
策を検討し勧告することが、このチームのミッションです。IRTは、ICANN理事
会が2009年3月のメキシコシティ会議において議決した、GNSOの知的財産権関
係者部会(IPC:Intellectual Property Constituency)に対する要請によって招
集されたものです(*1)。IPCは決議を受けて3月中にIRTを編成し、以降2ヶ月に
わたって検討を重ね、5月末にまとまった最終案が、今回のICANN会議で報告さ
れました。

最終案では、以下の五つの方策が提案されています。

1) 今後、多数設立されると見込まれる新たなTLDに対する、商標保護手続きの
   負担を軽減するための仕組み。具体的には以下の三つ。

   ・TLDレジストリが共通して利用し、商標に関する情報のリポジトリとして
     機能する「IPクリアリングハウス」
   ・一定数以上の国で保護されている商標(GPM:Globally Protected Marks)
     を登録する「GPMリスト(GPML)」
   ・GPM以外の商標を取り扱う「IPクレームハウス」

2) 商標悪用によるドメイン名の利用を早期に凍結する「統一早期凍結システ
   ム(URS:Uniform Rapid Suspension System)」

3) 商標権をクリアして登録されたドメイン名を使って、登録後に商標保護の
   観点で問題のある運用がなされることを防ぐ、「登録後紛争解決メカニズ
   ム(Post-Delegation Dispute Resolution Mechanism)」

4) .comなど、登録データが一元化されず分散管理されていると、情報更新が
   徹底されない恐れがあることから、新たなgTLDでは全て、レジストリの一
   元化管理(いわゆるThick WHOIS)を行うこと

5) TLD文字列の審査において、文字列の類似性だけでなく、聞こえ方や意味も
   含めた類似性判別を、審査のアルゴリズムに含めること

この報告書最終案は、2009年7月に世界4都市で行われる、ICANNコンサルテー
ションでも紹介され、意見聴取が行われた後、秋に公開が予定されているドラ
フトガイドブック(新gTLD導入に関するドラフト版RFP)第3版に盛り込まれる予
定です。

(*1) JPNIC News & Views vol.626 「ICANNメキシコシティ会議報告」
     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2009/vol626.html


◆その他

GNSOでは、支持組織全体の組織改革が大詰めを迎えています。組織改革によ
り、GNSOは現存の部会(Constituency)をベースとした組織編成から、部会を包
含する四つのステークホルダーグループ(SG)をベースとする組織編成へと移行
します。(*2) これによって、部会を新規設置する自由を確保しながら、GNSO
全体として、より広い関係者の参加と、バランスの取れた方針策定を目指して
います。

GNSO評議会
 |
 +-- 契約者会議 -----------------+-- レジストリ SG (RySG)
 |  (Contracted Party House)     |       +-- レジストリ部会など
 |                               +-- レジストラ SG (RrSG)
 |                                       +-- レジストラ部会など
 |
 +-- 非契約者会議 ---------------+-- 商用 SG (CSG)
     (Non-contracted Party House)|       +-- ビジネス、知財権、ISP部会
                                 |           など
                                 +-- 非商用 SG (NCSG)
                                         +-- 非商用ユーザ部会など

各SGのチャーターと、組織改革に伴うICANN付属定款の修正案は、最終ドラフ
トの段階にきており、意見募集に付されています(*3)。

また、新gTLDの追加やIPv6やDNSSECなどの普及によって、ルートゾーンの拡大
が予想されますが、これに対するスケーラビリティ確保も大きな話題の一つで
あり、ワークショップが持たれました(*4)。

ICANN会議の最終日に行われた公開理事会会合では、22に上る決議が採択され
ましたが、その一つとして、新たな事務総長、Rod Beckstrom氏が指名されま
した(*5)。この決議の直後に、Beckstrom氏は壇上に上がり、インターネット
におけるICANNの重要性とその使命を強調し、事務総長としての決意を表明す
る演説を行いました。


                  ◇              ◇              ◇

今回のシドニー会議の詳細に関しては、2009年7月23日に開催予定の第25回
ICANN報告会(東京、富士ソフト アキバプラザ)でご報告いたします(*6)。ぜひ
ご参加ください。


(*2) Council Organization > Structure & Composition
     http://gnso.icann.org/en/improvements/structure-en.htm

     Council Organization > Stakeholder Group Process
     http://gnso.icann.org/en/improvements/stakeholder-process-en.htm

(*3) 意見募集のページ
     http://www.icann.org/en/public-comment/#stakeholder
     http://www.icann.org/en/public-comment/#gnso-restructure

(*4) Root Zone Scaling Study Group
     http://syd.icann.org/node/3806

(*5) Rod Beckstrom Named ICANN CEO
     http://www.icann.org/en/announcements/announcement-26jun09-en.htm

(*6) 第25回ICANN報告会開催のご案内
     http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2009/20090709-01.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「インターネットテクノロジーの愉しみ」
                                               グリー株式会社 藤本真樹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットに関わる仕事の醍醐味の一つに、技術革新の速さがあるかと
思っています。先月(2009年6月)を振り返ってみても、Opera Unite(*1)の
ニュースがあったかと思えば、Google Wave(*2)のプレビューが始まり、
iPhone 3GSが発売され、と息をつく暇もないくらい刺激的なニュースが流れて
きます。

そして最近、インターネットらしいと思わされた技術が、Web上の画像を利用
した自動画像補完技術です(*3)。インターネットを通じてアクセスできるデー
タ量は増える一方です。また、小規模な組織でも直接、間接を問わず、比較的
安価に大量のデータを扱うことができるようになっているように感じます。そ
の中から、こういった興味深い成果が生まれているのを目の当たりにすると、
インターネットの世界はもっともっと面白くなるんじゃないか、そして世界中
の多くのエンジニアによって支えられているその技術に、わずかでも貢献でき
るかもしれないという可能性にワクワクします。

(*1)Opera Unite:Webブラウザー「Opera」に搭載する、サーバー機能のこと。
                この機能を組み込むことで、通常外部サーバーを経由しなけ
                れば実現できないサービス(ファイル共有、写真共有、
                チャット、メモ共有、Webサーバー、メディアプレーヤー)が
                PC同士(あるいは自分のPC)で利用可能となる。
                http://unite.opera.com/

(*2)Google Wave:Google社が開発した、次世代コミュニケーションプラット
                フォームのこと。メール、インスタントメッセージング、文
                書/写真/ビデオ/アプリケーション共有などを統合した、リ
                アルタイムのコミュニケーションサービスが利用可能。
                http://wave.google.com/

(*3)自動画像補完技術
    http://graphics.cs.cmu.edu/projects/scene-completion/
    日本語紹介記事: http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20090629/1246282979


■ 著者略歴

藤本 真樹

2001年に上智大学文学部卒業後、株式会社アストラザスタジオを経て、2003年
2月有限会社テューンビズに入社。PHP等のオープンソースプロジェクトに参画
し、オープンソースソフトウェアシステムのコンサルティング等を担当。2005
年6月グリー株式会社取締役に就任。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「PDPとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDPとは「Policy Development Process」の略で、日本語では「ポリシー策定
プロセス」と訳されます。

ポリシー(政策や方針など)の策定を行う組織の多くでは、ポリシーをどのよう
な方法で検討し策定するのか、また、策定されたポリシーの施行方法などにつ
いて、事前に明文化して定めておくことが重要視されています。この事前に定
められた文書、もしくはそれに基づいて行われる一連の過程をPDPと呼びま
す。

このPDPは、インターネット関連のさまざまな組織においても定められていま
す。例えば、ICANNや各RIR(*1)などのPDPは、各組織のWebサイトなどで公開さ
れており(*2)、誰でも自由に見ることができます。また、JPNICが定めるIPア
ドレス技術文書「JPNICにおけるIPアドレスポリシー策定プロセス(*3)」も、
PDPの一つです。

インターネットではその成り立ちから、ポリシー策定に誰でも参加できること
が重要視されています。例えば、各RIRは、コミュニティによるガバナンスを
実現するために、参加者による議論を行うミーティングである「オープンポリ
シーミーティング」を設置しています。またメーリングリスト、チャットなど
といった、遠隔での議論およびコメント手段も導入し、会員だけではなく興味
を持つ人に広く門戸を開いています。つまり、ルール作りには誰でも参加する
ことができ、これをボトムアッププロセスと呼んでいます。

また、インターネットにおける各種資源の調整業務に関するポリシー策定が自
身の重要な役割の一つであるICANNでは、遵守すべき原則の一つとして、「民
間によるボトムアップ的な調整」が含まれており、PDPはその原則に沿って実
現されたものということができます。ICANNでは、GNSO(*4)やccNSO(*5)におい
てポリシーを策定するための流れをPDPと呼び、独立した文書ではなく基本定
款の細目を規定する付属定款(*6)の中で、プロセスの詳細が明確に規定されて
います。(*7)


(*1) http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/rir.html
(*2) http://www.nro.net/policy/index.html
(*3) http://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-01090.html
(*4) http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/gnso.html
(*5) http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ah.html#01-ccNSO
(*6) http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glos-ij.html#02-icann-bylaws
(*7) http://www.icann.org/en/general/bylaws.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2009年2月~2009年7月)
--------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ    TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------
 2/1| 272 3485 325828 878 24539 17326 8102 4507 1931 2975 544709 134565 1069117
 3/1| 272 3496 326646 875 24624 17283 8103 4518 1929 2970 550346 134790 1075852
 4/1| 270 3516 327911 870 24772 17232 8095 4534 1931 2963 555635 134785 1082514
 5/1| 271 3524 329046 849 24904 17207 8086 4552 1931 2954 561571 135581 1090476
 6/1| 272 3528 329816 843 24971 17190 8091 4559 1925 2943 565795 131280 1091213
 7/1| 271 3532 330644 828 25096 17130 8070 4554 1886 2932 572433 130984 1098360
--------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語


2.IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2009年1月~2009年6月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   1 |    14336 |        0 |   57393086
   2 |   565248 |        0 |   57958334
   3 |   269312 |    24576 |   58203070
   4 |   401408 |     4096 |   58600382
   5 |   599040 |     8192 |   59191230
   6 |  1357824 |    12288 |   60536766
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3.会員数  ※2009年6月25日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      4 |
  C会員     |      5 |
  D会員     |    128 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     35 |
  賛助会員  |     39 |
 ---------------------
  合計      |    225 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4.指定事業者数  ※2009年7月10日 現在

  IPアドレス管理指定事業者数           381


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2009.7.15(水)~23(木)        SANOG 14 (Chennai, India)
  2009.7.16(木)                電子証明書を用いた認証方式に関する説明
                               会(東京、JPNIC会議室)
  2009.7.20(月)~24(金)        28th APAN (Kuala Lumpur, Malaysia)
                               11th APNG Camp (Kuala Lumpur, Malaysia)
  2009.7.23(木)                第25回ICANN報告会(東京、富士ソフト アキ
                               バプラザ)
  2009.7.26(日)~31(金)        75th IETF (Stockholm, Sweden)
  --------------------------------------------------------------------
  2009.8.25(火)~28(金)        APNIC 28 (Beijing, China)
  --------------------------------------------------------------------
  2009.9.11(金)                IPアドレス管理指定事業者定例説明会
                               (東京、JPNIC会議室)
                               電子証明書を用いた認証方式に関する説明
                               会(東京、JPNIC会議室)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.654 【定期号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/


■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2009 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.