メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.861【特別号】2011.7.5 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.861 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ネトボラ宮城』は、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災
地で、インターネット環境の整備支援を続けています。

本号では、2回目の活動レポートとして、試行錯誤しながらパソコンのセット
アップをされた時の様子をレポートしていただきました。

なお、前回のネトボラ宮城活動レポート[第1回]については、以下のURLから
バックナンバーをご覧ください。

□ ネトボラ宮城活動レポート [第1回] (vol.853)
   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/2011/vol853.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ネトボラ宮城活動レポート [第2回]
   ~パソコンのセットアップは虎の穴~
                                  ネトボラ宮城代表/東北大学病院 佐藤大
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネトボラ宮城の活動を始めて以来、まとまった数のパソコンが最初に届いた
のは2011年5月12日(木)のことでした。ICT支援応援隊からの中古パソコン10
台です。これを支援先に届けるためには、セットアップをする必要がありま
した。それまでネトボラ宮城はメーリングリストを中心に活動していたので、
メンバーの顔合わせも兼ねて、皆で集まってセットアップすることにしまし
た。

5月14日(土)の朝10時、参加者が集合場所にやってきました。しかしほとんど
が初対面だったため、顔が分かりません。辺りにいるそれらしい人に「ネト
ボラ宮城の方ですか?」と声をかけて、何とか8人のメンバーが集まりました。
その後、作業会場となる会議室に移動して、まずは打ち合わせを始めました。

今回の設置先は避難所で、パソコンは主にWebサイトの検索/閲覧用です。特
殊なツールや専門的なソフトを用意する必要がない代わりに、スキルがない
人でもすぐに使い始められるよう、使いそうなソフトはできるだけインストー
ルしておく必要があります。何をどうセットアップするかの相談を始めて、
Windowsを最新版までアップデートすることは全員一致ですぐに決まりました。
しかし、その他にも悩むべき項目がいろいろとあることに、この時やっと気
付きました。

ウィルス対策はどうするか、ブラウザのプラグインは何を入れておくか、オ
フィス形式ファイルのビューアも必要ではないか、インストール済みのバン
ドルソフトをどうするか、そういえば管理者アカウントで使わせるわけには
いかない、自動ログオンが必要だ、などなど……。

とりあえずはWindows Updateの作業を始めることにして、詳細は作業しなが
ら詰めることにしました。しかし今回送られてきたのは、2005年から2007年
頃のパソコンです。何をするにも、今どきのパソコンのように速くは処理で
きません。また、急遽作業することにしたのでアップデート用のCD-Rなども
用意しておらず、パッチをダウンロードしながらの作業でした。このため予
想よりもはるかに時間がかかり、あっという間にお昼になってしまいました。
このおかげで、10年ぶりくらいで「プログラムを走らせておいて食事に行く」
という経験をすることになりました。

食事を済ませて作業会場に戻っても、まだアップデートが終わらないパソ
コンも残っていました。とりあえず処理が終わっている物から作業を進め
ることにして、午前中の議論を再開し、次のような方針でセットアップす
ることになりました。

・Windowsには、カスタムも含めてすべてのパッチを当てる
・ウィルス対策はSecurity Essentialsで
・プラグインはAcrobat、Flashをインストール
・バンドルソフトやツールバーは削除
・オフィスビューアをインストール
・Windows Updateは毎日3時に自動インストール
・管理者アカウントにパスワードを設定
・一般ユーザーアカウントを、制限ユーザー、パスワード無し、パスワード
  変更不可で作成
・一般ユーザーは自動ログオンするようレジストリ設定
・descriptionに「このアカウントでログオンしてください」と設定
・自動ログオン後にブラウザを自動起動
・ブラウザの初期画面には、有用なサイトのリンク集を表示
・リンク集は地域ごとに用意し、行政や交通、支援組織などを掲載
・リンク集はネトボラ宮城のWebサイトに用意し、随時更新
・主な検索サイトをブックマークに登録
・スクリーンセーバからの復帰時に、認証画面に戻らないよう設定
・音量は、ミュートではない最小音量に
・ブラウザやビューアソフトのショートカットをデスクトップに置く
・最後に、設置先の環境に合わせてネットワーク設定

こう書くと順調そうに見えますが、実際にはさまざまな試行錯誤を繰り返し
ながら決めていった結果です。おかげであっという間に夕方になり、用事が
ある人が1人また1人と抜けていきました。辺りが暗くなっても作業は終わり
ませんでした。最終的には3人が残り、ようやく一通りの作業が終わったのは
21時過ぎでした。翌日に気仙沼で設置作業をする2人に機材を託し、セット
アップ作業は何とか間に合いました。

これ以降、パソコンのセットアップ作業は「虎の穴」と呼ばれています。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ネトボラ宮城の詳細については、http://netvol-myg.w3m.jp/
                                              もご覧ください。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.861 【特別号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2011 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.