メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.920【臨時号】2011.12.22 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.920 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年10月下旬にセネガルで開催されたICANN会議を受けて、恒例となりまし
たICANN報告会を2011月11月29日に開催いたしました。

今回のICANN報告会は、Internet Week 2011のプレイベントとして初心者向け
導入セッションと併せて開催するなど、新しい試みを取り入れました。また、
報告会終了後には、ICANN理事を招いて新gTLD周知イベントも行いました。

本号では、その報告会のレポートと、新gTLD周知イベントのレポートをお届
けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 第32回ICANN報告会および新gTLD周知イベントレポート
                                      JPNICインターネット推進部 山崎信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

西アフリカにあるセネガルのダカールで2011年10月に開催された第42回ICANN
会議を受けて、2011年11月29日(火)に第32回ICANN報告会をJPNICおよび財団
法人インターネット協会(IAjapan)の共催で開催しました。本稿では、報告会
およびその後に行われた、新gTLD周知イベントについてもご報告します。

■全体構成

今回のICANN報告会は、Internet Week 2011直前のPre Internet Weekとして
位置づけることで、より多くの参加者に来ていただくことをめざしました。
さらに参加者の理解を助けるため、以下のように午前中に初心者向け導入セッ
ションを行った後、午後に開催するという工夫を加えています。

   9:45~10:45:インターネット資源管理の基礎知識(ドメイン名/DNS/IPア
                ドレス)
          内容:ドメイン名およびIPアドレスの役割・構造、登録・分配の
                仕組み、管理構造、ポリシー策定の仕組み

  11:00~12:00:ドメイン名最新動向(初心者向け)
          内容:ドメイン名の最新動向、インターネットガバナンス、ドメ
                イン名紛争処理(DRP)、新gTLD

  13:30~15:20:ICANN報告会 (JPNIC/IAjapan共催)

  15:30~17:00:ICANN 新gTLD周知イベント (JPNIC主催)

今回は初の試みとして、ICANN報告会のストリーミング中継を行いました。当
日急に参加できなくなった方、および遠隔地の方などにご活用いただけたの
ではないかと思います。

また、ICANN報告会直後に、ICANN理事Kuo-Wei Wu氏をお招きして、2012年1月
から募集が開始される新gTLDについての周知イベントをJPNIC主催で開催しま
した。さらに、この周知イベントに関連して、12月2日(金)のIP Meetingのイ
ンターネットガバナンスセッションにてICANN理事Ray Plzak氏が講演されま
したので、本稿ではそれについても触れています。

■ICANN報告会

ICANN報告会のプログラムは以下の通りです。

 - ICANNダカール会議概要報告
      社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター  高山 由香利
 - ccNSO関連報告
      株式会社日本レジストリサービス  堀田 博文
 - ICANN政府諮問委員会(GAC)報告
      総務省総合通信基盤局電気通信事業部データ通信課  中西 悦子
 - ICANN At-Large諮問委員会(ALAC)メンバーからのメッセージ(録画)
      ICANN ALACメンバー  Sylvia Herlein Leite
 - ICANNレジストラ部会の最新動向
      株式会社インターリンク  Jacob Williams
 - ICANN前理事長からのメッセージ(録画)
      Top Level Domain Holdings Ltd.  Peter Dengate Thrush

2011年6月に新gTLDプログラムが承認されたことで、ダカール会議は以前に比
べ新gTLD一色ではなくなってきています。とはいえ、実装が進んでいること
もあり、依然として新gTLD関連のトピックが目立つ内容となっていました。
主に、以下の点が主要な報告内容でした。

 - 申請者ガイドブック最新版の公開(2011年9月19日)
 - 発展途上国からの申請者向け支援策
 - 利害相反について
     新gTLD申請者となり得る組織とのやり取り、および新gTLD関連の議論に
     おいてこれまでも注意はされてきましたが、ICANNが公表した監査報告
     中で指摘されたことを踏まえ、GACが理事会に対し、役職員の退任・退
     職後の再就職などに関する対応策を要求しました。

 - 新gTLD導入がルートゾーンに与える影響
 - レジストリ・レジストラのクロスオーナーシップ
 - 法執行機関(警察など)からの勧告について

新gTLD以外では、JPRSの堀田博文氏よりccNSOおよびccTLDの動向について、
中でもIDN ccTLDファストトラックにおける文字列酷似時の対応に関する提
案、およびIDN variant(等価文字)の課題検討状況についてお話しいただきま
した。

株式会社インターリンクのJacob Williams氏からは、主にレジストラのコン
プライアンスに関する、レジストラ向けトレーニングについてご紹介いただ
きました。ICANNからレジストラへの通知のうち、レジストラ間の移転に関す
るものが最も多いことから、トレーニングはレジストラ間移転ポリシーに最
も時間を割いているとのことです。関連して、レジストラ間移転ポリシー自
体も改良のため策定が進められていることも共有いただきました。

ICANN At-Large諮問委員のSylvia Herlein Leite氏からは、主にラテンアメ
リカ・カリブ海地域のAt-Large組織およびAt-Large諮問委員会について、お
話しいただきました。前ICANN理事長のPeter Dengate Thrush氏には、ICANN
での日々を振り返っていただきました。

■ICANN新gTLD周知イベント

ICANNは、新gTLDの認知度向上に向けたイベントを世界各地で開催中というこ
とで、今回日本でもさまざまなステークホルダーに向けて周知イベントを開
催することになりました。このイベントでは、ICANN理事Kuo-Wei Wu氏(アド
レス支持組織(ASO)選出)より、インターネットが分断されないようにするた
めのICANNによる寄与、および新gTLDプログラムについて、申請のみならず異
議申し立てプロセスを含むプログラム全体の概要を、幅広く説明していただ
きました。Wu氏は英語で講演され、会場では同時通訳を提供しました。

特に、「インターネットが分断されないようにするためのICANNによる寄与」
の部分では、ICANNの歴史と、日本がICANNおよびインターネットガバナンス
に対して行ってきた貢献への言及がなされました。この中で、日本の個人、
企業およびコミュニティが、今後も積極的にインターネットガバナンスに関
わることを後押ししたいというメッセージが感じられました。これはLeite氏
およびThrush氏の講演でも感じられたことです。

また、「新gTLDプログラムについて」のところでは、開口一番、「私は日本
に新gTLDのセールスに来たわけではない」との発言があり、新gTLDの募集は
今回限りではないため2012年1月~4月の募集に駆け込む必要はなく、本当に
gTLDが必要な人だけが申請すればよいと強調されました。また、ICANNにおい
て新gTLDはいくつもある課題の一つであり、唯一の課題ではないとも述べら
れました。

JPNIC理事の丸山直昌の司会進行による、講演直後に行われた質疑応答の中
で、TLDが氾濫するのではないかという懸念に対して、そのために異議申し立
ての手段が4種類用意されていることと、商標データベース(Trademark
Clearinghouse)をはじめとする商標保護策があるとのコメントがありました。

さらに、日は変わって12月2日(金)に開催された、IP Meetingのガバナンス
セッションの中では、ICANN理事Ray Plzak氏(アドレス支持組織(ASO)選出)に
より、ICANNおよび新gTLDプログラムについて、逐次通訳付きで15分ほど講演
いただきました。内容は、前半はICANNの足跡と組織構成、後半は新gTLDプロ
グラムについてでした。セッション最後の質疑応答の中で、違う業界に属す
る2社が同じ名前をgTLDとして申請した場合どうなるかという質問に対し、そ
のようなケースは予想されているため、申請のあったgTLD文字列を可及的速
やか公開したり、異議申し立てプロセスなどのいくつかの対処方法を用意し
ている、という返答がありました。

■終わりに

盛り沢山のイベントを駆け足で報告しましたが、日本からインターネットガ
バナンスへ今まで以上に貢献をしてほしい、という宿題をいただいたように
も感じています。ぜひ、日本の皆様の中から、これに応えられる方が続々と
出てきていただけるよう、JPNICとしても何らかの後押しをしていきたいと考
えています。

          ◇                     ◇                     ◇

なお、本報告会の発表資料は、JPNIC Webサイトで後日公開いたします。
また、動画も後日公開予定ですので、ぜひそちらもご覧ください。

次回第43回ICANN会議は、2012年3月11日~16日にコスタリカのサンホセにて
開催される予定です。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/920/b99fee013a975144ed264b2a17de53f9 ┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/920/bf79ced44701afc72032c263ae8d5bd8 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.920 【臨時号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2011 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.