メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲         ◆ JPNIC News & Views vol.929【特別号】2012.1.25 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.929 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ネトボラ宮城』は、宮城県を中心に、被災地での「ネトボラ=ネットボラ
ンティア」を行う団体です。本号では、震災発生から10ヶ月ほどが過ぎた現
在の被災地の状況とともに、直接現地に乗り込んで力仕事をするだけではな
い、さまざまなボランティア支援の方法についてお届けします。

なお、ネトボラ宮城活動レポートのバックナンバーについては、以下のURLか
らご参照ください。

□ ネトボラ宮城活動レポートバックナンバー
   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/net-volunteer.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ネトボラ宮城活動レポート [第7回]
   ~お気楽ボランティアのススメ~
                                  ネトボラ宮城代表/東北大学病院 佐藤大
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネトボラ宮城では、いわゆる被災3県(岩手、宮城、福島)のボランティアセン
ター等の情報をブログなどで確認し、毎日ツイッターで情報発信しています。
地震後のゴールデンウィークには受け入れ切れないほどの数のボランティア
がどこのボランティアセンターにも来ていましたが、最近はすっかりボラン
ティアが減っているようです。「今日は3人でした」などという記述も良く
見かけるようになってきました。阪神・淡路大震災の1年後にもボランティア
の激減は話題になっていたので、予想された状況ではあるのですが。

震災直後の津波被災地では、どこでも瓦礫撤去や泥出しをしないことには何
も始まらない状況でした。なので当時は「東北でボランティア」と言えば、
安全靴・ゴム手袋にマスクをして、泥まみれで重労働というイメージでした。
今にして思うと、ボランティアに行くと何をすることになるかがイメージと
して分かりやすく、手伝いに行きやすかったのかもしれません。

ところが今は、復旧・復興の進捗具合が地域によって異なり、必要とする支
援の内容もバラバラです。いまだに田んぼの中に自動車が転がっている地域
もあれば、流された線路をどこに敷設するかが決まっていない地域もありま
す。こういう地域では、今でも泥出し要員や土嚢袋を募集しているボランティ
アセンターがあります。その一方で、瓦礫や泥がすっかり片付いて更地になっ
ており、経済復興を見つめた企業再建や雇用確保への支援を必要としている
地域もあります。

このような状況では、仮にボランティアをしたいと思う人がいても、どこに
行って何をしたら良いのかが分からず、諦めてしまうことも多いのかもしれ
ません。でも見方を変えると、自分に合う作業のニーズが、きっとどこかに
あるということだと思います。

もしかすると多くの人には、「ボランティアというからには、直接現地に入っ
て身体を動かさないといけない」というイメージがあるのかもしれません。
でも実際には、ボランティアにはとてもいろいろなパターンがあります。自
分が生活している環境の中で、できる時間にできることを、本来の生活に無
理が出ないように実施するのがボランティアだと、私は思っています。

実際にネトボラ宮城のメンバーの活動も、メンバーのスキルや居住地によっ
ていろいろです。活動の中心であるメーリングリスト(ML)には約100名の登録
者がいるのですが、仙台在住のICT技術者ばかりではなく、東京や大阪など遠
隔地のメンバーも大勢います。中には「パソコンのことは分からないけど、
何かできることがあるかも」とやり取りを見守ってくれている人もいます。

「ネットワークのボランティア」と聞いて一番想像しやすいのは、機器を持っ
て現地に行き設置作業をすることでしょう。でもこの作業を行うきっかけを
作るのは、あちこちでネトボラ宮城の宣伝をしてくれたり、ネットワークや
パソコンのニーズを聞き出して教えてくれる人です。また設置する機器の提
供を申し出てくれたり、機器を提供してくれそうな先を紹介してくれた人、
これらの提供された機器を東京から仙台まで車に積んできてくれた人もいま
した。それに、現地入りの近道や迂回路のアドバイスも、とても役に立ちま
した。

この他にも、ML上の議論に参加して活動方針や作業の進め方についてコメン
トしてくれる人や、関連コミュニティやイベントにネトボラ宮城を紹介して
くれる人、Webサイトの更新作業をしてくれる人、ツイッターでの情報発信を
担当してくれる人、さらには、何も言わずに活動資金を寄付してくれる人な
ど、本当にさまざまな形の『活動』があります。

被災地に行って肉体労働をしたり、チャリティイベントを主催したり、大金
を赤十字に寄付したり、……なんて大げさなことでなくてもいいんです。と
きどき被災地のことを思い出して休憩時間の茶飲み話の話題にすることだっ
て、立派な被災地支援ボランティアです。もしかすると茶飲み話より、被災
地関連の話題をつぶやいたりリツイートしたりシェアしたりする方が、もっ
と気楽だという人もいるかもしれませんね。それもまた立派な被災地支援ボ
ランティアです。自分が普段から慣れていて簡単にできることを気軽にやる
のは楽だし、その分回数を増やせば、「一球入魂型ボランティア」よりも大
きな効果を発揮できるかもしれません。

「被災地のことは気になるけど、何をしたら良いのか、何ができるのかが良
く分からない。」という声を良く聞きます。でも、この段階で止まってしま
うのは、モチベーションがあるだけにもったいない気がします。そんなに難
しく考えず、「気になるけど何ができるか分からない!」と声に出すだけで
も、周りの人に被災地を思い起こさせる、これまた立派なボランティアです。

あんまり頑張らないボランティアを、あなたも始めてみませんか?


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ネトボラ宮城の詳細については、http://netvol-myg.w3m.jp/
                                              もご覧ください。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/929/3648bf3da8f297991798436700915401 ┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/929/102703645712124c71b59b891013812b ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.929 【特別号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 国際興業神田ビル6F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2012 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.