メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1059【定期号】2013.2.15 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
【(株)ASJ http://www.asj.ad.jp/】
┏━☆★☆★インターネット予約受付業務を手軽に導入★☆★☆ ━━━━┓
┃ 豊富なテンプレートからデザインを選ぶだけで、簡単にスタート!
┃ 手軽に導入できるオンライン予約システム「eリザーブ」詳しくは↓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.asj.ne.jp/ereserve/
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1059 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年12月7日(金)に開催された第48回JPNIC臨時総会にて、IPアドレス等料
金体系の一部を改定することが承認され、2013年度からの料金体系が変わる
こととなりました。本号の特集ではこの変更について、背景を含めご説明い
たします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「2013年度からのIPアドレス等料金体系一部改定について」
【 2 】News & Views Column
       「インターネット上のデータの将来」
        株式会社IIJイノベーションインスティテュート 技術研究所  新麗氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「特殊用途用プロバイダ非依存アドレスとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「2013年度からのIPアドレス等料金体系一部改定について」
                                                 JPNIC IP事業部 佐藤晋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年12月7日(金)に開催された第48回JPNIC臨時総会にて、IPアドレス等料
金体系の一部を改定することが承認されました。これにより、IPアドレス管
理指定事業者(以下、IP指定事業者)と特殊用途用プロバイダ非依存アドレス
(以下、特殊用途用PIアドレス)の維持料が、2013年度から変わります。

  ○社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター第48回総会(臨時総会)
    資料1 IPアドレス等料金体系一部改定の件(PDF、56.7KB)
    http://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20121207/shiryou1.pdf

    ※IP指定事業者および特殊用途用プロバイダ非依存アドレスにかかる、
      2013年度の主なアドレス数ごとの具体的な維持料は、すでに以下の
      文書でもご案内をしております。ご参照ください。

      IPアドレス管理業務に関するJPNIC文書公開のお知らせ
      ~IPアドレス等料金改定等に関する文書変更~
      http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2012/20121210-01.html

一昨年の2011年に、JPNICではIPアドレスとAS番号に関わる全体の料金体系を
改定し、2012年度からは新たに歴史的PIアドレスとAS番号に対しても維持料
をご負担いただくことになりましたが、今回の改定では、歴史的PIアドレス
とAS番号に対してお支払いいただく維持料金への変更はなく、2013年度には
当初の予定通り25%の割引が適用になります。

今回の改定は、この2011年に行った料金体系改定の流れに続くものとなりま
すが、以下にIP指定事業者と特殊用途用PIアドレスに対する今回の改定にお
ける変更点について、改定の背景も含めてご説明します。


■2013年度からの一部料金体系改定に至る背景

少し遡りますが、前述の通りJPNICでは2011年に、「歴史的PIアドレスも課金
対象となったAPNICの料金体系変更に対応すること」と、「IPv4アドレス在庫
枯渇後の状況を踏まえ、番号資源の管理にかかる費用を、すべての番号資源
利用者に応分に負担していただくこと」を目的として料金体系改定を行いま
した。これによりIP指定事業者、特殊用途用PIアドレス割り当て先組織だけ
でなく、今まで維持料の負担のなかった歴史的PIアドレス、AS番号割り当て
先組織にも、同一の体系による料金負担をお願いすることとなりました。

この2011年の料金体系改定に当たっては、検討した結果、従来は維持料をお
支払いいただいていなかった歴史的PIアドレスとAS番号に対しては、お支払
い開始に伴うインパクトを軽減するため、当初2年間を経過措置期間として、
初年度は50%、2年目は25%の割引を講ずることとしました。その代わり、経過
措置期間にもIPアドレスレジストリとしての事業を維持するために、IP指定
事業者と特殊用途用PIアドレス割り当て先組織に、これまでの料金体系によ
る維持料を経過措置期間の2年間に限って継続していただくように、お願いす
ることとさせていただきました。

この対応も含めて、2012年度からの料金改定を、2011年6月29日(水)の第44回
JPNIC通常総会にてご承認をいただき、施行することになりました。

  ○社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター第44回総会(通常総会)
    資料6 IPアドレス等料金体系改定(案)(PDF、146KB)
    http://www.nic.ad.jp/ja/materials/general-meeting/20110616/shiryou6.pdf

なお、2011年の料金体系改定に当たっては、手堅い見込みを行うことが必要
なことから、事前に行った歴史的PIアドレスの継続利用意向調査において
「維持料負担が必要になる料金改定後もアドレスを継続利用予定」と回答し
た組織のみを、今後もアドレスを引き続き利用する組織として見込んでおり
ました。

しかし実際に2012年度の維持料請求を行う段になってみると、事前のアンケー
トで「今後もアドレスを引き続き利用予定」以外の回答をされた組織や、未
回答であった組織でも多く継続利用する結果となり、実際の歴史的PIアドレ
ス割り当て先組織への請求は、当初見込んでいた件数のほぼ倍の数となりま
した。そのため、当然請求額も増える結果となりました。また納入状況につ
いても、納入期限の2012年5月末日時点で87%、その後、2013年1月まででは、
98.26%の請求先から、お支払いをいただいております。

このような結果となったのは、歴史的PIアドレス、AS番号の割り当て先組織
の皆様のご理解はもとより、IP指定事業者、JPNIC会員の皆様のご協力のおか
げです。あらためて感謝いたします。


■2013年度からの一部料金体系改定

このように歴史的PIアドレスの維持料は、当初の見込み額を上回りました。
そしてその額は、当初、経過措置期間の2年目になって達成することを見込ん
でいた額とほぼ同額の数字となりました。

そのため、これに加えてさらに当初の経過措置期間の予定に従って2年目にも
IPアドレス指定事業者と特殊用途用PIアドレスに「従来の維持料負担」をお
願いすることになると、収入見込み額は、支出として見込む額をさらに上回
ることになってしまいます。

そこで、IP指定事業者と特殊用途用PIアドレスの維持料を、1年早めて2013年
度より新料金体系に移行する(つまり、全アドレスホルダーで料金を応分に負
担するために値下げとなる)こととし、そのための改定提案を行い、2012年
12月7日(金)の第48回総会にてご承認をいただきました。


■お願い

2013年度の各組織に対する請求予定金額については、今後、順次個別の電子
メールでご案内いたしますので、そちらをご確認ください。お見積書が必要
な場合は、IPアドレスに関するお問い合わせ窓口
までご連絡いただければ、発行の手続きをご案
内いたします。

なお、IPアドレス、AS番号の返却、一部返却、IPv4アドレスの移転等をご予
定の方は、なるべくお早めにお手続きいただきますようお願いいたします。
2013年度の維持料算出基準は、2013年4月1日0:00時点となります。3月に入っ
てからお手続きいただいた場合、状況によっては申請完了が3月31日までに間
に合わない場合もありますのでご注意ください。

引き続き、IPアドレス、AS番号の管理と、維持料のお支払いについて、何と
ぞご理解とご協力をお願い申し上げます。


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃     ◆◇◆◇◆  本特集のご感想をお聞かせください  ◆◇◆◇◆     ┃
 ┃良かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1059/a2afe9518fc1bd955120f3c6f8705465┃
 ┃                                                                  ┃
 ┃悪かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1059/0959157abc989d344183411201c551c9┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
      「インターネット上のデータの将来」
           株式会社IIJイノベーションインスティテュート 技術研究所 新麗
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、15世紀のイングランド王、リチャード三世の遺骨が、死後500年以上
経って発見されたというニュースがありました。戦死した後、長い間所在が
不明だったのですが、研究者たちが歴史的文書を調べて埋葬場所を推定し、
発掘してみたところ遺骨が出てきたそうです。子孫の協力でDNA鑑定が行われ
た結果、本人だと断定されたということでした。頭蓋骨をもとにコンピュータ
で復元した王様の顔も、さっそく公開されました。

日本でも最近、作家である辻邦生さんが書かれた、若い頃の日記が発見され
たというニュースがありました。1945年~1952年のものだそうで、今から60
年以上前ということになります。日記はA5版からB5版の小さなノート18冊に
書かれていたそうです。

このようなニュースを見ると、ふと考えてしまうことがあります。現在、イ
ンターネット上にあふれている情報は、50年後、100年後にどうなるのでしょ
う? ブログ記事はいつまで読めるのでしょうか? 公開されずに個人アカウン
トに保管されたメモや写真は、所有者がいなくなったら誰もアクセスできな
いのでしょうか? パソコンで原稿を書く作家も増えているそうですが、もし
60年前に書き込んだハードディスクが発見されたら、中身は読めるのでしょ
うか? 運良くビット列は取り出せたとしても、ワープロのデータだったり、
パスワードがかかっていたりしたら?

常にアクセスしているデータであれば、バックアップを取ったりフォーマッ
トを変換したりというメンテナンスを行うことで、データを維持することは
できます。でも、20年ほどアクセスがないと、ハードウェアの劣化やソフト
ウェアの互換性、フォーマットの変更といったさまざまな理由で、二度と読
み出せなくなる可能性もあります。

しかし紙や木の資料とて、火事で消失したり破損したり、破棄されてしまっ
たものもたくさんあったことでしょう。大切に管理されたか、たまたま運の
良かったものが近年になって発見されただけなのかもしれません。情報の海
と言われる現代のデジタルデータの中にも、長い間忘れられた後に価値が認
められ、後世になって発見されるものがあるのかもしれないと思います。そ
して500年も経つ頃には、いや、もしかするとそこまで経たなくても、古いデ
ジタルデータを解析すると、作成者の顔がたちどころに復元できるような技
術が出てきたりするのかもしれません。

■著者略歴

新 麗(あたらし れい)

株式会社IIJイノベーションインスティテュート 技術研究所にてネットワー
ク・システムの運用自動化の研究開発に従事。1997-2000年に年奈良先端科学
技術大学院大学で電子図書館の研究開発に携わった経験から、デジタルアー
カイブ関係の研究会に数多く参加。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「特殊用途用プロバイダ非依存アドレスとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特殊用途用プロバイダ非依存アドレス(以下、特殊用途用PIアドレス)は、プ
ロバイダに依存しない経路到達性を持つとされている、プロバイダ非依存
(PI:Provider Independent)アドレス(以下、PIアドレス)のうち、特定の用途
に割り当てられるIPアドレスを言います。特定の用途とは、IPv4アドレス、
IPv6アドレスともに、具体的には以下(1)~(3)のいずれかに該当する場合を
指します。

(1)マルチホーム(*1)接続を行い、IPv4アドレスにおいては割り当て後1年以
   内に/24から/23未満を使用する計画を証明できる場合
(2)IXP(インターネットエクスチェンジポイント)の相互接続セグメントにて
   使用する場合
(3)当センターが別に定めるクリティカルインフラストラクチャ(Critical
   Infrastructure)をインターネットに接続する場合

このうち(3)のクリティカルインフラストラクチャには、「ルートドメイン
ネームシステム(DNS)サーバ」「gTLDネームサーバ」「ccTLDネームサーバ」
の三つがあります(*2)。

なお、(1)については、国際的な情勢を鑑み、日本においてもIPv6アドレスの
PIアドレス割り当て要件からは、近い将来に撤廃される予定です(*1)。

JPNICでは2004年3月19日(金)より、この特殊用途用PIアドレスの割り当てサー
ビスを実施しており、IPアドレス管理指定事業者としてIPアドレスの割り振
りを受ける要件(*3)を満たさないネットワークであって、上記(1)~(3)の用
途によるIPアドレスを必要とするネットワークに対して、特殊用途用PIアド
レスの割り当てを行っています。

JPNICが管理するPIアドレスには、特殊用途用PIアドレスの他に歴史的経緯を
持つプロバイダ非依存アドレス(*4)がありますが、現在、新規に割り当てを
受けることができるPIアドレスは、この特殊用途PIアドレスのみです。

(*1) マルチホームとは
     http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/multihome.html

(*2) 2013年2月15日現在

(*3) IPアドレス管理指定事業者契約について:IP指定事業者になる条件
     http://www.nic.ad.jp/ja/ip/member/

(*4) 歴史的経緯を持つプロバイダ非依存アドレスとは
     http://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/historical-pi.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2012年9月~2013年2月)
------------------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ    PA   PJ   TOTAL
------------------------------------------------------------------------------------------
 9/1| 271 3531 353497 654 28645 15973 7357 4774 1832 2552 763584 121517           1304187
10/1| 270 3527 354056 659 28714 15917 7332 4786 1834 2551 765223 122154           1307023
11/1| 268 3527 354735 658 28799 15878 7309 4776 1834 2547 767950 121716           1309997
12/1| 268 3535 355406 658 28881 15852 7299 4766 1835 2544 766239 121937 4913 1266 1315399
 1/1| 268 3537 355942 656 28948 15820 7281 4777 1836 2541 766263 122394 6537 1915 1318715
 2/1| 268 3534 356039 653 28996 15784 7257 4779 1838 2536 767691 122782 7325 2139 1321621
------------------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語
 PA:都道府県型ドメイン名 ASCII(英数字)
 PJ:都道府県型ドメイン名 日本語


2. IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2012年8月~2013年1月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   8 |     5120 |     1024 |   93013950
   9 |     1024 |        0 |   93014974
  10 |     1024 |        0 |   93015998
  11 |     1024 |        0 |   93017022
  12 |     1024 |        0 |   93018046
   1 |        0 |        0 |   93018046
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3. 会員数  ※2013年2月14日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      2 |
  C会員     |      3 |
  D会員     |    106 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     33 |
  賛助会員  |     42 |
 ---------------------
  合計      |    200 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2013年2月12日 現在

   IPアドレス管理指定事業者数           411


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2013.2.19(火)~3.1(金)       APRICOT 2013 (Singapore, Republic of 
                               Singapore)
  2013.2.21(木)                APTLD Members' Meeting (Singapore, 
                               Republic of Singapore)
  2013.2.24(日)                APSTAR Retreat (Singapore, Republic of 
                               Singapore)
  2013.2.25(月)~3.1(金)       APNIC 35 (Singapore, Republic of 
                               Singapore)
  --------------------------------------------------------------------
  2013.3.10(日)~15(金)        86th IETF (Orlando, U.S.A.)
  2013.3.14(木)~15(金)        49th CENTR General Assembly 
                               (Lisbon, Portugal)
  2013.3.15(金)                第49回通常総会
                               (東京、富士ソフトアキバプラザ)
                               第95回通常理事会
                               (東京、富士ソフトアキバプラザ)
  2013.3.24(日)~27(水)        APCERT Annual General Meeting & 
                               Conference 2013 (Honolulu, U.S.A.)
  --------------------------------------------------------------------
  2013.4.7(日)~11(木)         ICANN 46 (Beijing, China)
  2013.4.10(水)~12(金)        Global IPv6 Summit in China 
                               (Beijing, China)
  2013.4.21(日)~24(水)        ARIN 31 (Bridgetown, Barbados)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             http://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  :::::  http://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト ::::  http://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1059 【定期号】

 @ 発行         社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
                 101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2
                          アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先   jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
           本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
       http://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: http://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml  :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  http://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2013 Japan Network Information Center
      

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.