メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1112【定期号】2013.8.15 ◆
  _/NIC
===================================
---------- PR --------------------------------------------------------
【 株式会社 アイテックジャパン 】
┏━━━■■究極のBCP/DR 遠隔地瞬時切換システム ■■━━━━━━┓
データセンター内の冗長化ではなく、遠隔地データセンター同士の
冗長化が可能。その上、災害時、瞬時に切り換えが出来ます。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━http://itec.ad.jp/━━━━
----------------------------------------------------------------------
---------- PR --------------------------------------------------------
Opinion collection meeting about proposal in APNIC 36    2013年8月19日
                hosted by Policy-WG                      15:00~18:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 於JPNIC会議室
APNIC 36で議論されるポリシー提案に対する意見を届けよう!
          →→→ https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2013/20130812-01.html
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1112 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インターネットの基盤技術を支えるイベントとして毎年恒例となっている
「Internet Week」を、今年も11月26日(火)から29日(金)の4日間にわたり、
秋葉原の「富士ソフトアキバプラザ」にて開催する運びとなりました。本号
では、特集としてこの「Internet Week 2013」をご紹介します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「荒ぶるインターネットを乗りこなすための一助に
              ~Internet Week 2013の始動にあたり~」
【 2 】News & Views Column
       「コミュニケーションの手段とメッセージ」
        ソフトバンクBB株式会社  平井則輔氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「次世代WHOISとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「荒ぶるインターネットを乗りこなすための一助に
              ~Internet Week 2013の始動にあたり~」
                                   JPNIC インターネット推進部 前村昌紀
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年もInternet Weekのご案内ができることを喜ばしく思います。

インターネットの発展は、今やとどまるところを知らないという印象を受け
ます。

今年2013年は、100ギガビットイーサネットがインターネットトランジット
サービスの品目として出現し、InteropでもShowNetの基幹網で100ギガビット
イーサネットが多用されたことは記憶に新しいです。データセンターにおけ
るサーバ仮想化技術、それに伴うコンピューティングリソースの大規模化の
進展に加え、ネットワークにおいて仮想化とダイナミックな構成変更を実現
するSDN (Software Defined Network)の技術も、活発な技術開発が続いてい
ます。スマートフォンやタブレットで、いつでもどこでもインターネットに
アクセスできることが普通になり、IPv6インターネットはこれらのサーバや
端末を無尽蔵に収容することにも一躍買っています。また、ICANNの新gTLD
プログラムによって、今までに見たことのないような文字列を持つドメイン
名が出現します。

このようにインターネットは、今までに増して自由で、パワフルになってい
きます。

しかし、その表裏一体なのでしょう。「セキュリティ」という言葉が、かつ
てないほど盛んに、いろいろな領域で聞かれるようになっています。サイバー
攻撃、特に特定のターゲットと目的を持った標的型攻撃は、インターネット
の活用の場が広がるに連れ、その脅威を増しています。サービス事業者が持っ
ている顧客情報が漏洩した可能性がある、といった報道も複数ありました。
また、米国諜報機関によるユーザーの通信に関する情報の収集が明るみに出
るなど、インターネットを行き交う情報のセキュリティとプライバシーに関
しても、大きな関心と懸念が持たれています。

今までに増して自由でパワフルなインターネットは、今までに増して危ない、
という印象を持たれる方も、多いのかもしれません。

Internet Week 2013のテーマは、「荒ぶるインターネットを乗りこなす」で
す。「荒ぶる」という言葉は、「荒々しい」と言った意味合いですが、「荒
ぶる神」という時には、制御不能で、人間に危害を加える、と言った意味合
いになります。昨今のセキュリティに対する懸念は、それくらい大きいもの
ではないでしょうか。

テーマ検討の際には、「荒波」という言葉も最終段階まで残っていました。
ヨットでは、強風下の風下航における操船の誤りは一瞬で転倒を招きますが、
荒々しさをてなずけ、波に乗り続けることができれば、驚異的なスピードで
前進することができます。

今までに増して自由で、パワフルな、荒ぶるインターネットを手なずけ、乗
りこなすことで、さらなる進化を許容し、より多くの人に、より価値の高い、
インターネットが実現するだろうと考え、このテーマとしました。

今年も、プログラム委員会と事務局が、荒ぶるインターネットを乗りこなす
ための一助となるべく準備に取り組んでいます。たくさんの方々と会場でお
会いできることを楽しみにしています。

************************************************************************
■ Internet Week 2013 開催概要
************************************************************************

正式名称     Internet Week 2013

テーマ      「荒ぶるインターネットを乗りこなす」

開 催 地     富士ソフトアキバプラザ
             東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル
             http://www.fsi.co.jp/akibaplaza/cont/info/access.html

開催日程     2013年11月26日(火)から29日(金)の4日間

             [同時開催イベント]
              IPv6 Summit 2013 in Tokyo
              第25回JPNICオープンポリシーミーティング

開催目的     1. インターネットの発展を推進する
             2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
             3. セミナー開催によるインターネット基盤技術の普及を図る

対 象 者     インターネットの技術者および
             インターネット技術と社会動向に興味のある方

内    容     インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー、
             ランチセミナー、BoF等

主    催     一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)

後援(申請中を含む)
             総務省/文部科学省/経済産業省
             ICT教育推進協議会(ICTEPC)
             IPv6普及・高度化推進協議会(v6pc)
             一般財団法人インターネット協会(IAjapan)
             仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ(VIOPS)
             一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)
             一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
             一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
             一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)
             独立行政法人情報通信研究機構 (NICT)
             一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
             一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
             日本シーサート協議会(NCA)
             日本DNSオペレーターズグループ(DNSOPS.JP)
             一般財団法人日本データ通信協会(Telecom-ISAC Japan)
             日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
             特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
             日本UNIXユーザ会(jus)
             フィッシング対策協議会
             WIDEプロジェクト(WIDE)

参加予定者数 延べ2,800名


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃     ◆◇◆◇◆  本特集のご感想をお聞かせください  ◆◇◆◇◆     ┃
 ┃良かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1112/f0987f0a278ca39792292ded9637df95┃
 ┃                                                                  ┃
 ┃悪かった                                                          ┃
 ┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1112/c09c6fdbbad466357c1d9c629a2e1c05┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「コミュニケーションの手段とメッセージ」
                                       ソフトバンクBB株式会社 平井則輔
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暑い日が続いてます。暑さもクーラーも苦手な私には辛い季節、夏。そんな
私でも一つ好きなところが夏にはあります。何かを思い出す時「そう言えば、
あの夏は暑い夏だったな」と記憶のタグになるところです。

熱くなった思い出も、苦しかった記憶も、あの日は暑かったから夏だったな
と、思い出します。暑ければ暑いほど思い出も鮮烈に残っているから、夏は
暑い方が良いのかもしれません。

暑かった夏の記憶をひもとくと、とにかく暑かった山梨県甲府市での中学時
代を思い出します。その時代を思い出すたびに、携帯電話なしに、待ち合わ
せのコミュニケーションがよく成立していたものだと感心します。逆に、携
帯電話が当たり前の今では、どのような中学・高校生活が繰り広げられてい
るのかとても興味をひかれます。

私の中学時代ですと、誰かに何かを伝える手段は、「直接会う」「固定電話」
「手紙」くらいしか無かったわけですから、「携帯電話」さらに「スマート
フォン」でいつでもインターネットサービスを利用できるとなると、何だか
自分の時よりもスピード感のある学生生活を想像してしまいます。

お父さんが出てしまうかもしれないと、ドキドキ何時間も躊躇しながら電話
をかけて告白をするということは、今のデジタル・ネイティブ世代にはすで
に理解してもらえないシチュエーションなのかもしれません。

こういったコミュニケーション手段の変遷を見ると、カナダの学者マーシャ
ル・マクルーハンの「メディアはメッセージである」(『メディア論』より)
という言葉を思い出します。

コミュニケーションメディアが豊富になっている現在では、どのメディアを
選択するか、そのメディア自体が受け手にどのように伝わるのか考えること
が、非常に重要になってきていると感じます。

インターネットとそれを身近なものにしたスマートフォンの普及が、コミュ
ニケーションメディアの変遷を加速させ続けるでしょう。その先の未来では、
インターネットすら古いメディアになっているのかもしれません。

その時、インターネット自体は受け手にどのようなメッセージを伝えるもの
になっているのでしょうか?想像することは難しいかもしれません。ですが、
ポジティブなメッセージを伝えるメディアであり続けて欲しい。そう切に願
います。


■筆者略歴

平井 則輔(ひらい のりすけ)

1981年神奈川県に生まれる。
2005年ソフトバンクBB株式会社入社。対外接続の企画・設計およびIPアドレ
スの管理・設計に従事。
2013年3月よりJANOG運営委員。Internet Week 2013プログラム委員。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「次世代WHOISとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

WHOISは、インターネットにおけるネットワーク管理を目的として、ドメイン
名に関する情報や、IPアドレス、AS番号などの番号資源に関わる情報をイン
ターネットレジストリが公開し、誰でも検索できるデータベースサービス、
またはそれに利用されるプロトコル名です。

現在のWHOISプロトコルでは、問い合わせの際に、問い合わせる側がどのよう
な手順で問い合わせるのかや、問い合わせを受けた側がどのような情報を回
答結果として返すべきかなどについて、ほとんど規定されていません。決め
られているのは、通信に用いるプロトコルとしてTCPを用いること、問い合わ
せ・回答に用いる改行文字はASCIIの改行コードであること程度であり、「ド
メイン名が含まれていること」などといった、基本的な項目さえ規定されて
いません。このような状況から、具体的にWHOISでどのような情報を公開する
かについては、各レジストリの判断に任されています。

そのため、現在のWHOISに替わる仕組みを作ろうとする動きがあり、ドメイン
名やIPアドレスといったインターネットの各種資源を、全世界的に調整して
いる組織であるICANNではWHOIS情報のあり方について議論が、インターネッ
ト技術の標準化を目的として、標準化文書であるRFCを策定しているIETFでは
その情報をやり取りする通信プロトコルについての議論が、それぞれ行われ
ています。

ICANNでは、2012年12月にgTLDディレクトリサービス専門家作業部会(Expert 
Working Group: EWG)を設立し、次世代WHOISに求められるデータや、その保
護方法、アクセス手段等など、WHOISのあり方について検討することになり、
2013年7月に開催されたICANNダーバン会議では、"Replacing WHOIS"と題した
カンファレンスが開催され、議論が行われました。2013年8月時点では、こう
いった検討はまだ初期段階ではあるものの、現在各レジストリが個別に提供
しているWHOISを、ARDS (Aggregated Registration Data Service)と呼ばれ
るサービスに集約するモデルが検討されています。

一方、IETFにおいても、WHOISの通信プロトコル面での刷新を目指して、
weirds (Web Extensible Internet Registration Data Service)ワーキング
グループが立ち上がりました。現在利用されているプレーンテキストベース
のWHOISプロトコルを置き換える、JSON (JavaScript Object Notation)等を
用いた構造的、国際的な新しいプロトコルを策定することを目的に議論が行
われています。このweirdsについては、2013年8月現在、問い合わせ時に使用
するフォーマットや、回答をJSON形式で返す際にどのような構造で返すかな
どの、プロトコルが標準化されようとしています。


■ 参考情報:

WHOIS Protocol Specification
http://tools.ietf.org/html/rfc3912

Routing Policy Specification Language (RPSL)
http://tools.ietf.org/html/rfc2622

Replacing WHOIS - The Next Generation Directory Services
http://durban47.icann.org/node/39627

Web Extensible Internet Registration Data Service (weirds)
http://datatracker.ietf.org/wg/weirds/

ドメイン名を中心としたインターネットポリシーレポート 2013年2月号
https://www.nic.ad.jp/ja/in-policy/policy-report-201302.pdf

ICANN EWGによる次世代WHOISに対するパブリックコメント募集アナウンス
(期限は2013年9月6日まで延長中)
http://www.icann.org/en/news/announcements/announcement-3-24jun13-en.htm


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2013年3月~2013年8月)
------------------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ    PA   PJ   TOTAL
------------------------------------------------------------------------------------------
 3/1| 268 3535 356471 651 29084 15751 7242 4778 1838 2532 768791 123185 8502 2576 1325204
 4/1| 266 3539 357186 636 29223 15696 7228 4786 1838 2523 771360 123573 8862 2769 1329485
 5/1| 265 3546 358197 631 29378 15667 7210 4790 1838 2521 774078 124489 9099 2885 1334594
 6/1| 265 3543 358763 630 29496 15629 7195 4798 1838 2514 775575 124548 9371 2968 1337133
 7/1| 264 3541 359067 626 29617 15569 7177 4773 1838 2510 777411 125407 9571 3062 1340433
 8/1| 263 3535 359634 621 29736 15543 7158 4781 1840 2504 778817 125678 9815 3123 1343048
------------------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語
 PA:都道府県型ドメイン名 ASCII(英数字)
 PJ:都道府県型ドメイン名 日本語


2. IPアドレス

o JPNICからの割り振りとJPNICへの返却ホスト数(2013年2月~2013年7月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   2 |     1024 |        0 |   93019070
   3 |    76800 |    72704 |   93023166
   4 |     1024 |        0 |   93024190
   5 |      256 |        0 |   93024446
   6 |     1024 |        0 |   93025470
   7 |     3072 |        0 |   93028542
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3. 会員数  ※2013年8月14日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      2 |
  C会員     |      2 |
  D会員     |    102 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     33 |
  賛助会員  |     41 |
 ---------------------
  合計      |    194 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2013年8月13日 現在

   IPアドレス管理指定事業者数           414


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2013.8.19(月)                Opinion collection meeting about 
                               proposal in APNIC 36 hosted by 
                               Policy-WG. (東京、JPNIC会議室)
  2013.8.19(月)~23(金)        36th APAN Meeting (Daejeon, Korea)
  2013.8.20(火)                第37回ICANN報告会(東京、シスコシステム
                               ズ合同会社 東京本社会議室)
  2013.8.20(火)~30(金)        APNIC 36 (Xi'an, China)
  2013.8.22(木)~23(金)        APTLD Members' Meeting (Xi'an, China)
  2013.8.25(日)                APSTAR Retreat (Xi'an, China)
  --------------------------------------------------------------------
  2013.9.5(木)                 IETF報告会(87thベルリン)
                               (東京、GREE株式会社会議室)
  --------------------------------------------------------------------
  2013.10.2(水)~3(木)         50th CENTR General Assembly 
                               (Brussels, Belgium)
  2013.10.7(月)~9(水)         NANOG 59 (Phoenix, U.S.A.)
  2013.10.10(木)~11(金)       ARIN 32 (Phoenix, U.S.A.)
  2013.10.14(月)~18(金)       RIPE 67 (Athens, Greece)
  2013.10.22(火)~25(金)       IGF 2013 (Bali, Indonesia)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
---------- PR --------------------------------------------------------
    ┏━━━━━━━━━━━━┓    ★  2013年8月20日(火) 13:30~  ★
  ┏┫   第37回 ICANN報告会   ┣┓  ☆  シスコシステムズ合同会社   ☆
  ┃┗━━━━━━━━━━━━┛┃  ★  東京本社会議室(21F)にて    ★
  ┗━┛ JPNIC・IAjapan共催 ┗━┛   申込受付は8月19日(月)17:00まで!
詳細はこちら → https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2013/20130807-01.html
----------------------------------------------------------------------
===================================
 JPNIC News & Views vol.1112 【定期号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2013 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.