メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
===================================
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1353【臨時号】2015.11.13 ◆
  _/NIC
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1353 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

待ちに待った「Internet Week 2015」の開幕も、いよいよ来週に迫りました。

                         Internet Week 2015
                      https://internetweek.jp/

今年のテーマは、「手を取り合って、垣根を越えて。」です。インターネッ
トに関わるすべての方と、2015年を共に振り返り、そして未来への展望が開
けてくればと願います。

例年この時期に開催されるInternet Week。参加しないと年が越せない、と
思ってくださる方もいらっしゃるようです。本号の「見どころ」を参考に、
多くの皆さまにお越しいただければと思います。会場にてお目にかかれるこ
とを、楽しみにしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Internet Week 2015 直前!!
   担当プログラム委員が語る Internet Week 2015 の見どころ
                                   JPNIC インターネット推進部 根津智子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Internet Week 2015」がいよいよ来週から始まります。今年のInternet
Weekも、同時開催イベントや無料のプログラムも含めて、全41プログラムで
お届けします!

  ・Internet Week 2015プログラム https://internetweek.jp/program/

毎年、たくさんのプログラムが用意されていることから、ここ数年はこのメー
ルマガジンで「見どころプログラム」をご紹介してきました。ご存じでした
でしょうか、今年はこうした見どころプログラムの紹介を、より臨場感を持っ
て読んでいただきたいと、日本UNIXユーザ会(jus)の法林浩之さんと担当プロ
グラム委員との対談形式で、「JPNIC Blog」にてご紹介してきました。

本号では、Blogをご覧になっていらっしゃらない方にも見どころをお知らせ
したく、今まで発行したJPNICのBlog記事をまとめました。また同時にセキュ
リティ関連プログラムについて、やはり担当プログラム委員が「Scan
NetSecurity」から受けた取材記事も一覧としてまとめました。

記事を読むと、一つ一つのプログラムにさまざまな考えが巡らされ、構成さ
れていることがおわかりいただけるのではないでしょうか。今の皆さまに必
要なプログラムを選ぶ参考になればと思います。


■JPNIC BLOGで紹介した、Internet Week 注目プログラム紹介

  ・第1回「できる網設計」でL1~L3までを通観しよう
          法林浩之×松本智(wakamonog)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-t3/

  ・第2回 OpenStackとクラウドでインフラ運用が変わる!?
          法林浩之×細木正司(仮想化インフラストラクチャ・オペレーター
          ズグループ)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-s5/

  ・第3回 さまざまな「運用」の悩みを共有し、解決しよう!
          法林浩之×山口勝司(wakamonog/株式会社インターネットイニシア
          ティブ)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-t4/

  ・第4回 25回目のIP Meetingには何がでてくる!?
          法林浩之×手島聖太(JPNIC)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-d2/

  ・第5回 クラウド時代をインフラエンジニアが生き抜くために
          法林浩之×波田野裕一(日本UNIXユーザ会/運用設計ラボ合同会社)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-t1/

  ・第6回 NFV/SDNの最新動向がわかる
          法林浩之×岩崎磨(JANOG/株式会社DMM.comラボ)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-s2/

  ・第7回 現場で起こるIPv6のトラブルを解決しよう
          法林浩之×中川あきら(IPv6普及・高度化推進協議会/日本ネット
          ワークイネイブラー株式会社)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-t7/

  ・第8回 11月19日はまさにDNS DAY!
          法林浩之×米谷嘉朗(株式会社日本レジストリサービス)
          https://blog.nic.ad.jp/blog/iw2015-d1/


■Scan NetSecurityで取材されたセキュリティ関連プログラム

  ・第1回「標的型攻撃の現状と対策 2015」について
          JPCERT/CCの久保正樹氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/06/37424.html

  ・第2回「150分でわかるセキュリティ対応できる組織にする10のコツ」に
          ついてISOG-Jの武智洋氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/09/37458.html

  ・第3回「CSIRT時代のSOCとのつき合い方 2015」について
          デロイトの佐藤功陛氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/13/37473.html

  ・第4回「インシデントに備えて ~上手なログの扱い方~」について
          日本シーサート協議会の庄司朋隆氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/15/37494.html

  ・第5回「あなたの身近で起きているサイバー攻撃 2015」について
          JPCERTの中津留勇氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/19/37525.html

  ・第6回「仮想通貨の現状と可能性~技術・法律・制度~」について
          JAIPAの宮内正久氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/21/37550.html

  ・第7回「マイナンバーと改正個人情報保護の基礎と最新動向」について
          グリーの橘俊男氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/23/37561.html

  ・第8回「ルーティングセキュリティ」について
          Nコムの池田賢斗氏とJPNICの岡田雅之氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/26/37572.html

  ・第9回「今日から始めるDNSSECバリデーション」について
          JPRSの米谷嘉朗氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/28/37587.html

  ・第10回「IPv6セキュリティ再点検」についてNTTの藤崎智宏氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/30/37603.html

  ・第11回「サイバー犯罪対策と国際連携」について
          インターネットセキュリティ専門家の佐藤友治氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/11/04/37622.html

  ・第12回「企業経営のためのセキュリティ」について
          JPNICの木村泰司氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/11/05/37633.html

  ・第13回「ISPによる昨今のセキュリティ事案対応と通信の秘密のガイドラ
          イン」についてTelecom-ISAC Japanの齋藤和典氏が語る
          http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/11/09/37649.html


■IP Meetingのご紹介

このようにInternet Weekにはたくさんのセッションがありますが、ご存じで
ない方のために、「IP Meeting」というセッションだけ特別に紹介させてく
ださい。

「IP Meeting」は、Internet Weekの母体となったとも言うべきミーティング
で、JEPG/IP(Japanese Engineering & Planning Group/IP)によって1990年に
第1回が開催されて以降、年に1度実施され、今年で25年目です。その年のネッ
トワークの状況を総括し、今後に向けた議論を行う会合として長らく機能し
てきました。

ここ最近はInternet Weekの最終日に開催され、Internet Weekを総括するプ
レナリ(全体会議)、そしてメインプログラムとして位置づけられています。
そして大きく分けると、午前は「今年を振り返り総括する」、午後は「未来
を考察する」という考え方と構成で進行します。

今年起こった大きなセキュリティインシデントとしては、年金機構の問題な
どがありますが、そのような大きな問題の振り返りと今後の再発防止に向け
た考察も、午前のセッションであることでしょう。これは、株式会社ラック
の最高技術責任者である西本逸郎氏にお話しいただきます。

午後は、「次世代インターネットを担う人材を育てよう!」というセッショ
ンで幕を開けます。IP Meetingの始まりが25年前ということを申し上げまし
たが、大まかにいうと、その頃が日本のインターネットの創生期だったと言
えます。そして、その時点から活躍されている方は、まだ現役バリバリであ
るのがこの業界の特徴とも言えます。

しかし、このままで良いのだろうか?、自分らはインターネットを作りたいよ
うに作って来たけれど、その精神が継承された上で、若い世代が、このイン
ターネットの発展を持続していけるのだろうか?という悩みは、多くのイン
ターネットのパイオニアたちが抱えているものであり、そんな悩みに若者目
線で示唆を、というのがこの企画の趣旨です。

当日にどんな発言が繰り広げられるのか、どんな展開になるのか実はまった
く予想がついていませんが、それだからこそ、今年のInternet Weekで、私も
最も注目しているセッションの一つです。もしお時間があれば、ぜひお越し
になってご覧ください。

  ・IP Meeting 2015 https://internetweek.jp/program/d2/


■Internet Weekの当日参加について

Webサイトにおける、事前登録受付は11月10日(火)をもって終了しています
が、空席のあるプログラムについては、11月17日(火)9:00から、会場受付に
て、先着順で申し込みが可能です。

当日の受付には、「当日申込用紙」の記入が必要ですので、事前にご記入の
上ご持参いただくと受付がスムーズに進みます。

  ・Internet Week 2015 当日受付用紙
    https://internetweek.jp/apply/onsite-iw2015.pdf

また、ランチセミナーやその他の無料プログラム、同時開催イベントも、空
席がある限りにおいてご入場いただけます。今年は毎日ランチセミナーがあ
りますので、それもご参加の方の一つの楽しみになるのではないでしょうか。

今年も多くの方のご来場をお待ちしています。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1353/e41c6961f492ee67cb6ec670b416a06e┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃→ http://feedback.nic.ad.jp/1353/f75f043376cddd7eebbc89571ab04ce0┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
╋■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                       https://blog.nic.ad.jp/
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃J ┃P ┃N ┃I ┃C ┃の┃B ┃L ┃O ┃G ┃も┃ご┃覧┃く┃だ┃さ┃い┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
インターネットとJPNICを取り巻く状況についてカジュアルにお知らせします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■╋■╋
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
 JPNIC News & Views vol.1353 【臨時号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先  jpnic-news@nic.ad.jp
===================================
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2015 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.