メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.1705【定期号】2019.8.15 ◆
  _/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------- PR --------------------------------------------------------
―TOHKnet(トークネット) 東北インテリジェント通信株式会社―
┏◆◇つなげる力を、明日のために。◆◇━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 事業所間ネットワーク・インターネット・クラウド等のサービスや   ┃
┃ お客さまの導入事例をHPにてご紹介中! 詳しくはこちらから↓        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.tohknet.co.jp/ ┛
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.1705 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎月15日(土日祝の場合はその翌日)に発行している定期号では、特集記事の
みならず、業界メンバーのコラムや用語解説、統計などもお届けしています。

本号の特集では、今年も11月26日(火)から29日(金)での日程で開催が決まっ
たInternet Week 2019について、実行委員長を務めるJPNIC理事の高田寛か
ら、今年のテーマである「新陳代謝」という言葉に込めた想いをご紹介しま
す。

News & Views Columnでは、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
の輿石隆氏に、セキュリティの専門家としての立場からIoTに関するセキュリ
ティのポイントについて語っていただきました。また、インターネット用語
1分解説では、ネットワーク機器などへの電力供給を容易にする「PoE」につ
いて解説しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 1 】特集 「インターネットの発展を支える「新陳代謝」のシステム
              ~Internet Week 2019 開催に寄せて~」
【 2 】News & Views Column
       「IoT (Internet of Things)とセキュリティ」
         一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター  輿石隆氏
【 3 】インターネット用語1分解説
       「PoEとは」
【 4 】統計資料
         1. JPドメイン名
         2. IPアドレス
         3. 会員数
         4. 指定事業者数
【 5 】イベントカレンダー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】特集 「インターネットの発展を支える「新陳代謝」のシステム
         ~Internet Week 2019 開催に寄せて~」
                        JPNIC理事/Internet Week 2019実行委員長 高田寛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Internet Weekについて、今年も皆さまにご案内できる時期となりました。今
年のInternet Weekは、東京・浅草橋の「ヒューリックホール&ヒューリック
カンファレンス」にて、2019年11月26日(火)から29日(金)までの開催です。

今年のテーマは「新陳代謝」です。まずはじめに、皆さまに誤解しないでい
ただきたいことがあります。この「新陳代謝」という言葉、「新しいものが
古いものに取って代わる」すなわち「Internet Weekに関わる層を世代交代さ
せたい」、という意味では決してありません。万が一にもそうであるならば、
この業界に数十年いる私が、誰よりも先に実行委員長から退かなければなり
ません(笑)。

Internet Weekのテーマは、毎年4月に開催する実行委員会で検討します。今
年の検討の場で、出席者の1人からふと挙がった言葉が「新陳代謝」です。は
じめに耳にした際に、先に述べたような誤解をされやすい点は承知の上で、
全員一致で今年のテーマに選びました。

30年以上にわたって進化しながらも動き続けているインターネットと、「新
陳代謝」という言葉。どこか通じるものがあるように思えるのは私だけでしょ
うか。

土台となるコアな部分をしっかりと残しながらも、古くなった技術は潔く捨
て、新しい技術は積極的に取り入れていく。昔からあるものと新しいものが
良いバランスで共存していること、そして、少しずつ生まれ変わりながら成
長し続けてきたことが、インターネットが今日まで発展してきた理由の一つ
だと私は考えます。これが「新陳代謝」を選んだ意図です。

これに関連して、今年のプログラム委員長の松本智さんが、Internet Weekの
特色について、興味深いことを言っていました。「Internet Weekは紅白歌合
戦に似ている」と。Internet Weekのプログラムには、「攻め」の部分と「守
り」の部分があります。そして攻めも守りも大切に、どちらかに偏ることな
く、バランス良く取り上げています。

「攻め」の部分は、いま話題の最新技術や時事ネタを扱ったセッションです。
紅白歌合戦では、最新のヒット曲と言えるでしょう。Internet Weekプログラ
ム委員会の良いところは、多少尖っているように思えるネタでも、それを受
け入れる土壌があることです。毎年8月のプログラム委員会で、各委員が今年
やりたいプログラムを提案するのですが、「え?それできるの?」「講演者
のあては?」「集客は大丈夫?」という議論を経て、そのようなプログラム
が毎年いくつかは必ず採用されています。そして、そのようなプログラムが、
蓋を開けてみたら結果的に満席の人気プログラムになった、ということも決
して珍しくはありません。

一方の「守り」の部分は、紅白歌合戦で言うならば、老若男女誰もが知って
いる名曲。1年の終わりに必ず聞きたくなります。Internet Weekで言えば、
定番のプログラムや講演、あるいは普遍的な部分を取り上げたチュートリア
ルが、これに該当するでしょう。たとえば、IP MeetingやDNS DAYの前半にあ
るその1年のアップデートの部分、最近ではすっかりInternet Weekの定番と
なったサイバー攻撃の傾向と対策を扱った講演や、ログ解析のハンズオンな
どが、「守り」のプログラムと言えます。

今年のInternet Weekは、この「攻め」と「守り」をより明確に打ち出そうと
考えています。「守り」のプログラムでしっかりと基礎を固め、「攻め」の
プログラムで新しいものを取り入れる。Internet Week 2019にご参加いただ
くお一人お一人の「新陳代謝」を、さらに促進できるようなプログラムをお
届けしたいと思います。そして、Internet Week 2019の最後を飾るプログラ
ムである懇親会で、今年は「新陳代謝」された皆さまとともに「蛍の光」を
歌うことができましたら(!)、これほど嬉しいことはありません。皆さまの
お越しをお待ちしています。


**********************************************************************
■ Internet Week 2019 開催概要
**********************************************************************

正式名称     Internet Week 2019
             https://www.nic.ad.jp/iw2019/

             Facebook : https://www.facebook.com/InternetWeek
             Twitter  : http://twitter.com/InternetWeek_jp


テーマ      「新陳代謝」

開 催 地     ヒューリックホール&ヒューリックカンファレンス
             東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル
             http://www.hulic-hall.com/access/

開催日程     2019年11月26日(火)から29日(金)の4日間

開催目的     1. インターネットの発展を推進する
             2. インターネットに関する議論の場・交流の場を提供する
             3. セミナー開催によるインターネット基盤技術の普及を図る

対 象 者     インターネットの技術者および
             インターネット技術と社会動向に興味のある方

内    容     インターネットに関するチュートリアル、最新動向セミナー、
             ランチセミナー、BoF等

主    催     一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)

後    援     総務省/文部科学省/経済産業省
(2018年実績  一般社団法人ICT-ISAC
 2019年      ICT教育推進協議会(ICTEPC)
   申請予定) 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(ITCA)
             IPv6普及・高度化推進協議会(v6pc)
             一般財団法人インターネット協会(IAjapan)
             (ISC)2
             Internet Society Japan Chapter(ISOC-JP)
             仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ(VIOPS)
             一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)
             一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
             一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
             一般社団法人情報サービス産業協会(JISA)
             国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT)
             一般社団法人セキュリティ対策推進協議会(SPREAD)
             一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)
             一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)
             日本MSP協会(MSPJ)
             日本シーサート協議会(NCA)
             一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
             一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)
             一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)
             日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)
             日本DNSオペレーターズグループ(DNSOPS.JP)
             日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ(JANOG)
             特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
             日本UNIXユーザ会(jus)
             フィッシング対策協議会
             WIDEプロジェクト(WIDE)

参加予定者数 延べ2,500名

**********************************************************************


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃     ◆◇◆◇◆  本特集のご感想をお聞かせください  ◆◇◆◇◆     ┃
 ┃良かった                                                          ┃
 ┃ https://feedback.nic.ad.jp/1705/eb019273a4b82e4e6f573ce555e24eb4 ┃
 ┃                                                                  ┃
 ┃悪かった                                                          ┃
 ┃ https://feedback.nic.ad.jp/1705/c7cbc5aef5c5aa5b007f736ed3ff29fd ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
       「IoT (Internet of Things)とセキュリティ」
                   一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 輿石隆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

世の中にIoT (Internet of Things)という言葉が出てきて、数年が経過しま
した。

IoTと一言で言っても非常にバリエーションが豊かであり、IoTの定義自体も
人によってまちまちです。ですが、実際に工場の現場であったり、医療の現
場であったり、または私たちの日常で触れる範囲でネットワークにつながっ
た動くものは着実に増えており、私たちの生活は"スマート"になってきてい
ます。

その一方で、IoTが関係するサイバー攻撃も確認されています。例えば、IoT
ボットネットを利用したDDoS攻撃は今までにない規模の通信量を発生させて、
海外の組織を攻撃し、世の中の注目を集めました。

そのため、IoTの普及とあわせて、セキュリティを考慮した上でのIoTの開発
やその運用が課題となっており、国内海外問わずさまざまな組織でIoTのセ
キュリティに関する話し合いが日々行われています。

IoTのセキュリティのポイントには次のようなものがあります。

  ・管理者や利用者の認証情報(パスワード)の適切な設定
  ・不要なネットワークサービスの停止
  ・ソフトウエアのアップデート管理

実は、これらのポイントはIoT特有の問題というわけではありません。従来の
IT製品のセキュリティでも考えていかなければならないポイントでもありま
す。

そもそも、IoTは既存の技術の組み合わせでできていることが多く、そのセ
キュリティを考える上で、上記の点以外にも、まずは従来のITのセキュリティ
のポイントをしっかりおさえる必要があるのではないでしょうか。(もちろ
ん、そのあとにIoT特有のセキュリティを考える必要はありますが。)

そんないろいろな思いを込めて、IoTのセキュリティを考える上で搭載してお
きたい基本的な機能を一覧にし、手早く確認を行える資料を作成してみまし
た。

  IoTセキュリティチェックリスト
  https://www.jpcert.or.jp/research/IoT-SecurityCheckList.html

もし、IoTを活用したサービスの企画や、開発・運用中のIoTについて、セキュ
リティが気になっていましたら、その第一歩として本資料も参考にしてみて
はいかがでしょうか。


■筆者略歴

輿石 隆(こしいし たかし)

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター 早期警戒グループ所属。
企業のシステム開発などの経験を経て、2016年より同センターにてアナリス
トとして従事。2018年よりInternet Weekプログラム委員を務める。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】インターネット用語1分解説
         「PoEとは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PoEはPower over Ethernetの頭文字をとったもので、イーサネットに使われ
るケーブル、いわゆるLANケーブルを通して電力を供給する技術です。電源
ケーブルや電池が不要となり、LANケーブルの配線のみで機材を動かせるのが
利点です。欠点としては機材が高価になりがちなこと、給電側(スイッチング
ハブなど)と受電側(VoIP電話機やWebカメラなど)の双方がPoEに対応していな
いと使えない点が挙げられます。

PoEには、PoE (IEEE 802.3af)、PoE+ (IEEE 802.3at)、PoE++ (IEEE 802.3bt)
という三つの仕様があり、電力供給量に応じて、必要なLANケーブルのカテゴ
リが変わってきます。大電力を利用する場合は、なるべく抵抗値の低い、より
カテゴリの高いケーブルの利用が推奨されています。

また、供給可能な電力は、機器がどの仕様に対応してるかで決まりますが、
給電装置に複数のポートがある場合は、個々のポートへの給電がそれぞれの
限度内であると同時に、その合計が装置全体の給電能力を超えることができ
ないという制限があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】統計資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1. JPドメイン名

o 登録ドメイン数(2019年3月~2019年8月)
--------------------------------------------------------------------------------------------
日付|  AD  AC    CO    GO   OR    NE   GR   ED   LG   GEO   GA     GJ     PA   PJ   TOTAL
--------------------------------------------------------------------------------------------
  3/1|253 3658 419464 578 36530 13213 5999 5343 1889 2217 955619  99031  9737 1926 1555457
  4/1|252 3653 420548 580 36655 13202 5982 5356 1889 2212 958850  98654  9916 1932 1559681
  5/1|252 3662 422014 582 36782 13219 5972 5373 1890 2211 964462  98654 10007 1949 1567029
  6/1|253 3659 422802 579 36859 13206 5955 5378 1890 2207 963741  98113 10064 1941 1566647
  7/1|253 3653 423683 581 36960 13199 5941 5384 1890 2207 966467  97695 10074 1936 1569923
  8/1|253 3655 424629 586 37008 13178 5930 5388 1890 2204 968812  97260 10088 1936 1572817
--------------------------------------------------------------------------------------------

 GA:汎用ドメイン名 ASCII(英数字)
 GJ:汎用ドメイン名 日本語
 PA:都道府県型ドメイン名 ASCII(英数字)
 PJ:都道府県型ドメイン名 日本語


2. IPアドレス

o JPNICからのIPv4アドレス割り振りとJPNICへのIPv4アドレス返却ホスト数
  (2019年2月~2019年7月)
------------------------------------------
  月 |   割振   |   返却   | 現在の総量
------------------------------------------
   2 |        0 |        0 |   93239496
   3 |     7168 |        0 |   93246664
   4 |    25856 |        0 |   93272520
   5 |     3584 |        0 |   93276104
   6 |     5632 |        0 |   93281736
   7 |    10240 |        0 |   93291976
------------------------------------------


□統計情報に関する詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/stat/


3. 会員数  ※2019年8月13日 現在

 ---------------------
  会員分類  | 会員数 |
 ---------------------
  S会員     |      3 |
  A会員     |      1 |
  B会員     |      2 |
  C会員     |      2 |
  D会員     |     93 |
  非営利会員|     10 |
  個人推薦  |     33 |
  賛助会員  |     46 |
 ---------------------
  合計      |    190 |
 ---------------------

□会員についての詳細は → https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/


4. 指定事業者数  ※2019年8月6日 現在

   IPアドレス管理指定事業者数           448


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】イベントカレンダー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  2019.9.5(木)~6(金)           APTLD76 (Iskandar Puteri, Malaysia)
  2019.9.5(木)~12(木)          APNIC 48 (Chiang Mai, Thailand)
  2019.9.8(日)                  AP* Retreat Meeting
                                (Chiangmai, Thailand)
  2019.9.29(日)~10.2(水)       APCERT Annual General Meeting &
                                Conference 2019 (Singapore)
  2019.9.30(月)~10.4(金)       JPNIC技術セミナー(東京、JPNIC会議室)
 ---------------------------------------------------------------------
  2019.10.7(月)~11(金)         LACNIC32
                                (Panama City, Republic of Panama)
  2019.10.9(水)                 62nd CENTR General Assembly
                                (Brussels, Belgium)
  2019.10.14(月)~18(金)        RIPE 79 (Rotterdam, The Netherlands)
  2019.10.28(月)~30(水)        NANOG77 (Austin, U.S.A.)
  2019.10.30(水)~11.1(金)      ARIN 44 (Austin, U.S.A.)


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          まわりの方にもぜひNews & Viewsをオススメください!
      転送にあたっての注意や新規登録については文末をご覧ください。
                  ◇              ◇              ◇
       わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JPNIC News & Views vol.1705 【定期号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル4F
 @ 問い合わせ先  jpnic-news@nic.ad.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2019 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.