メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.2058【臨時号】2024.2.15 ◆
  _/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.2058 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第118回IETFミーティングは、2023年11月上旬にチェコ・プラハで開催されま
した。先日発行したvol.2053から、この第118回IETFミーティングの話題を連
載にてお届けしています。第2弾となる本号では、TLSやSML、MLS、sidropsな
ど各WGでの議論のほか、HotRFCの話題などをご紹介いたします。

本号の内容は、JPNICブログでもお読みいただけます。発表資料などへのリン
クも辿りやすくなっておりますので、ぜひブログでご覧ください。

  JPNICブログ:IETFアップデート - 第118回IETF [第2弾] 
  WLS/SML/MLS/sidrops WG、HotRFC
  https://blog.nic.ad.jp/2024/9462/

連載第3弾となる次号では、ハイブリッド公開鍵暗号スキームであるHPKE 
(Hybrid Public Key Encryption)と、その応用技術の動向をご紹介する予定
です。

また、第118回IETFの全体概要やBOF、tigress WGの話題などについては、下
記のURLからバックナンバーをご覧ください。

  □第118回IETF報告
    ○[第1弾] 全体概要、BOF、tigress WG
      https://blog.nic.ad.jp/2024/9459/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ IETFアップデート - 第118回IETF [第2弾] WLS/SML/MLS/sidrops WG、
   HotRFC
                           JPNIC 技術部/インターネット推進部 木村泰司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前号に引き続き、2023年11月にプラハで行われた第118回IETFミーティング
(IETF 118)の話題を通じて、IETFにおける国際動向をお届けします。

■ IETF 118で行われたWGより

IETF 118で行われたWGから、ピックアップして話題を紹介します。

○ トランスポート・レイヤー・セキュリティ /
   Transport Layer Security (TLS)

   Webにおけるデータ伝送の仕組み(トランスポート)において使われている
   TLS で、耐量子暗号への対応について議論されている。耐量子暗号は、量
   子コンピュータの実現によって危殆化(きたいか)してしまうと言われてい
   るRSA などのアルゴリズムに代わるアルゴリズムのこと。新たな提案とし
   て鍵のカプセル化方式(Key-Encapsulation Mechanism - KEM)への対応が
   提案されている(*1)。

   (*1) AuthKEM and AuthKEM-PSK
        https://datatracker.ietf.org/meeting/118/materials/slides-118-tls-authkem-and-authkem-psk-update-00

   TLS WGに関連する動きとして、クライアント・ハロー・メッセージの暗号
   化 / Encrypted Client Hello (ECH)の実装が挙げられます。通信のプラ
   イバシーへの配慮の一環として、これまでにDNS over TLSやDNS over 
   HTTPSが策定され実装されてきていますが、TLSにおいてサーバとクライア
   ントの間で、暗号化に利用する鍵の合意ができる前にやり取りされるメッ
   セージを暗号化することができませんでした。ECHは、TLSのクライアント
   からサーバへの最初のメッセージである、クライアント・ハロー・メッ
   セージを暗号化するというものです。そのための公開鍵は、DNSのHTTPSリ
   ソースレコードを使って得るとされています。

   ECHの実装状況のまとめ:
   https://github.com/tlswg/draft-ietf-tls-esni/wiki/Implementations

○ 構造化されたメール / Structured Email (SML)

   プログラムで解釈可能かつ人が判読可能なメールの構造定義。Schema.org
   (*2)のようなソリューションを想定。ユースケースやメールの自動処理、
   セキュリティとトラストに関するインターネット・ドラフトがある。

   趣意書:https://datatracker.ietf.org/group/sml/about/

   (*2) https://schema.org/

○ メッセージング・レイヤー・セキュリティ /
   Messaging Layer Security (MLS)

   ユーザー間でやり取りされるメッセージの暗号化に関する、エンド・
   トゥ・エンドのセキュリティについて議論されているWG。More Instant 
   Messaging Interoperability (MIMI) WGや、今回からWGになったKEYTRANS 
   WGとの連携も視野に入れている。

   趣意書:https://datatracker.ietf.org/wg/mls/about/

○ SIDR・オペレーション /
   SIDR Operations (sidrops)

   リソースPKI (RPKI)を使ったBGPの経路制御のセキュリティ技術について
   検討しているWG。経路広告するIPアドレス・プリフィクスにRPKIを使って
   検証できる署名を施したオブジェクト「PrefixList」が新たに提案されて
   いる。これは、ROAが作成されていないプリフィクスについて、第三者の
   ASがネクストホップになるようなASパス属性を加えた不正な経路情報を検
   知するためのもの。ASのオペレーターが経路広告するプリフィクスの一覧
   (PrefixList)に、ASの証明書に関連付く私有鍵を使って署名を施すとされ
   ている。


■ HotRFCより

Hot RFC (Request for Conversations)は、一緒に議論をしてくれる人を募っ
たり、サイドミーティングへの参加を呼びかけたりするプレゼンテーション
が、ライトニング・トーク形式で行われる会合です。

○ IPv6トラフィック割合とIPv6ユーザー普及率に関する最新情報 /
   New update on IPv6 traffic% and packet loss rate - progress since 
   previous talk & next steps

   IPv6トラフィック割合とIPv6ユーザー普及率が、一致しないことが分かっ
   ている。行っている調査と今後の調査ノード協力者の募集。

○ スタジアムWi-Fiにおける二酸化炭素排出量の削減 /
   Reducing Stadium WIFI carbon footprint

   Orange社とCisco社が2022年にマーシール・スタジアムのWi-Fiネットワー
   クで行った二酸化炭素排出量を減らす実験。20%エネルギー削減。50%削減
   が期待される。

○ SCIONインターネット・アーキテクチャの次のステップ /
   Next steps for the SCION Internet Architecture

   ドメイン間ルーティングの新しいアーキテクチャ。スイスの金融分野では
   使われている。SCIONではパス検証が意識されている。

○ コミュニケーションモデルの最適化: ユースケース、課題、要件 /
   Collective Communication Optimization: Use cases, Problems and 
   Requirements

   分散アプリケーションのための論理的なコミュニケーションモデルであ
   る、コレクティブ・コミュニケーション。分散システムがスケールした時
   に全体のシステムパフォーマンスが落ちる。このモデルによってパフォー
   マンスが変わることを示す。

○ ユニバーサル名前システムとユニバーサル認証局 /
   A Universal Name System (UNS) and Universal Certificate Authority 
   (UCA)

   各エンティティは、独自の、機密性の高い、普遍的にユニークな暗号識別
   子によって表現されるユニバーサル・ネーム・システム(UNS)。分散型の
   鍵管理を自動化することができる、とされる。

○ KIRA - ゼロタッチ・ルーティング / KIRA - Scalable Zero-Touch 
   Routing

   設定不要なIPv6のルーティング・アーキテクチャKIRA。DHTを使い、サー
   ビス登録とサービス探索をサポートする。

○ 耐量子暗号はIoTデバイスやネットワークを廃れさせるか? /
   Will Post Quantum Crypto make Constrained IoT Devices and Networks 
   obsolete?

   制約のあるIoTデバイスやネットワークを時代遅れにするのだろうか。何
   かできることはあるのだろうか。

○ 証明書/JWT/CWTの失効を改善できるか /
   Can we improve certificate/JWT/CWT revocation ?

   OAuthワーキンググループは最近、"OAuth Status Lists"という新しいワー
   キンググループ項目を採択した。CWT (CBOR Web Token)とJWT (JSON Web 
   Token)の所有証明鍵の導入により、それらは新しいエンコーディング形式
   の証明書となった。JWT/CWTの失効はX.509証明書と異なるのか、それとも
   PKIXの世界での経験をOAuthの文脈に適用できるのか。X.509 PKIXの世界
   にステータスリストを導入すべきか。

○ マークル・ツリー ラダーモードの署名実装 /
   Merkle Tree Ladder Mode (MTL) Signatures Implementation

   IETF 117でCFRGに提示されたMTLモードインターネットドラフト仕様を、
   基盤となるSPHINCS+署名スキームのラッパーとともに実装したもの。

○ パーソナル・デジタルエージェントプロトコル /
   A Personal Digital Agent Protocol

   IRTFのHRPCと新しいIETFのGNAPプロトコル(現在Last Call中)におけるFAA
   の研究を活用。人間と機械が同時に読み取り可能な認可ポリシーでエー
   ジェントがどのようにプロビジョニングされるか、エンティティ、ベン
   ダー、その他のサービスプロバイダがどのようにエージェントにアクセス
   するように指示されるか。

○ IRTFリサーチグループにおいて技術が特定のことを成さないことに確証を
   得るには /
   How to ensure technology doesn't do certain things by design - An 
   exploration for an IRTF RG

   技術が特定のことをする、あるいは(さらに重要なこととして)しない(特
   定の結果に繋がらない)ことを確認するための、客観的で測定可能な方法
   を見つける必要性に関する話題。


HotRFCの資料は以下で閲覧できます。

   IETF-118 : hotrfc
   https://datatracker.ietf.org/meeting/118/session/hotrfc


■ IETF 118に関するブログ

IETF 118に関するブログ記事を紹介します。

○ IETF 118 post-meeting survey, Jay Daley IETF Executive Director 
   30 Nov 2023

   https://www.ietf.org/blog/ietf-118-post-meeting-survey/

   IETF 118の満足度などを調査したアンケートの結果が公開されています。
   前回のIETF 117に比べて、満足度の高い項目が見られます。

○ DNS at IETF 118, By Geoff Huston on 29 Nov 2023 | APNIC Blog

   https://blog.apnic.net/2023/11/29/dns-at-ietf-118/

   TXTレコードを使ったさまざまな検証の用途やDNSSECが広く普及しない理
   由、DANEに関する考察など。

○ Event Wrap: IETF 118 | APNIC Blog

   https://blog.apnic.net/2023/11/29/event-wrap-ietf-118/

   APNICの職員が関わったRDAPの機能提案やStarlink社のサービスをデータ
   通信のために使うための計測結果など。後者は、併催されているIEPGミー
   ティングで発表されたものです。

IETFミーティングの後には、RIPE Labsでもブログ記事が掲載されることが
あります。

                      ◇         ◇         ◇

次回の第119回IETFミーティングは、2024年3月16日(土)から22日(金)にかけ
て、オーストラリア・ブリスベンで開催されます。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
                  ◇              ◇              ◇
            メールマガジン以外でも、情報を発信しています!
             JPNICブログ  https://blog.nic.ad.jp/
                 Twitter  https://twitter.com/JPNIC_info

      YouTubeでは各種セミナー資料や解説動画などを公開しています
                 https://www.youtube.com/@JPNIC_info
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃ https://feedback.nic.ad.jp/2058/bd36402d106a0ce615b8d08057a18fc7 ┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃ https://feedback.nic.ad.jp/2058/689b2f1a1203e3e1c4b2825490a3a9de ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━
  ■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JPNIC News & Views vol.2058 【臨時号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階
 @ 配信先変更・停止  https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/#regist
 @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2024 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.