メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    __
    /P▲        ◆ JPNIC News & Views vol.2120【臨時号】2024.11.14 ◆
  _/NIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ News & Views vol.2120 です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

来週2024年11月19日(火)に、第47回JPNICオープンポリシーミーティング
(JPOPM47)が開催されます。JPOPMは、日本国内におけるIPアドレス、AS番号
管理に関するポリシーを議論し、コンセンサスを形成するためのミーティン
グです。本稿では、当日のプログラムをご紹介します。JPOPMでしか聞けない
話もあると思いますので、ぜひ現地でご参加ください。

なおこちらの内容は、JPNICブログでもお読みいただけます。資料などへのリ
ンクも辿りやすくなっておりますので、ぜひブログでもご覧ください。

  JPNICブログ:Who makes policy? It's you! -JPOPM47のご案内
  https://blog.nic.ad.jp/2024/10357/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Who makes policy? It's you! -JPOPM47のご案内
                                               JPNIC IP事業部 中川香基
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2024年11月19日(火)に、第47回JPNICオープンポリシーミーティング(JPOPM47)
が開催されます。

JPOPMは、日本国内におけるIPアドレス、AS番号管理に関するポリシーを議論
し、コンセンサスを形成するためのミーティングで、年に2回、6月~7月頃と
11月頃にJPOPF運営チーム(JPOPF-ST)の主催により開催されています。

会場はアーバンネット神田カンファレンス(神田駅西口徒歩2分)です。また、
オンライン(Zoom)での参加環境も提供予定ですので、ご事情に応じて利用い
ただければと思います。配信環境は努力範囲での運用となります。議論にがっ
つりと参加したい!という皆様には現地参加を推奨します。

JPOPM47のプログラムではポリシー関連のアップデートのほか、恒例のAPNIC
カンファレンスに参加したフェローシップ生の体験談、インターネットガバ
ナンスに関する話題などさまざまなセッションをご用意しています。インター
ネット番号資源管理に関して、それに関わるルールや近況についてなど、こ
こでしか聞けない話もあるかと思いますのでぜひプログラムをご確認くださ
い。


●開催概要

  ◆ 日時:2024年11月19日(火) 14:00 - 18:00

  ◆ 対象の方:
     IPアドレス管理指定事業者のご担当者
     IPアドレスの割り当て・運用に興味のある方
     IPアドレスの割り当て・運用に関してご意見・ご提案をお持ちの方
     ISP、ユーザーの担当者として、IPアドレスの割り当て・運用に関わっ
     ている方 など

  ◆ 主催:JPOPF運営チーム

  ◆ 開催案内のWebページ
     第47回JPNICオープンポリシーミーティング開催のご案内
     https://www.jpopf.net/JPOPM47program


●JPOPM47プログラム

予定されているJPOPM47のプログラムは以下の通りです。発表タイトル冒頭の
[I]は情報提供、[P]は提案を表します(今回は、情報提供のみの予定)。

  14:00開始 - 18:00頃終了予定
  1  JPOPM47オープニング
  2  [I] インターネット番号資源管理教室
  3  [I] インターネット番号資源ホットトピックス
    休憩
  4  [I] APNIC 58フェローシップ体験談
  5  [I] APNIC Update
    休憩
  6  [I] 地域インターネットレジストリ機構の再検討
         設立認定要件の再検討
  7  [I] IPv6 PA・PIアドレスアーキテクチャーの維持~IPv4の経験を経て~
  8  JPOPM47クロージング


予定されているプログラムについて、いくつか簡単にご紹介していきます。

◆ APNIC 58フェローシップ体験談

JPNICでは国際会議参加支援プログラムとして、学生・若手社員を対象とした
フェローシップを実施しています。2024年9月にニュージーランド・ウェリン
トンで開催されたAPNIC 58カンファレンスにも、JPNICから3名のフェローシッ
プ生を送り出し、国際会議を体験していただきました。今回は、フェローシッ
プ生としてご参加いただいた、東京大学の橋本宏熙さん、慶應義塾大学の
島田怜奈さんに現地での体験、セッションに参加した感想などをお話しいた
だく予定です。まだ参加経験のない若年層の皆様にはもちろんのこと、上司
にあたる世代の皆様にも聞いていただき国際会議参加の重要性、価値を知っ
ていただけるセッションになれば良いなと思います。

  APNIC 58 参加支援
  (参加者の報告書・報告会発表スライドを閲覧いただけます)
   https://www.nic.ad.jp/ja/intl/fellowship-program/apnic58.html


◆ 地域インターネットレジストリ機構の再検討 設立認定要件の改定議論

近年、地域インターネットレジストリの安定運営を揺るがす事象が発生して
いる中、NRO NCでは地域インターネットレジストリの設立要件(ICP-2)を見直
す動きが進められています。本セッションでは2025年度のNRO NC就任が先日
決定しましたJPNICの前村より、現在の状況および今後の展望についてお話し
いたします。事業者のみなさまから見ると遠いレイヤーのお話に聞こえるか
もしれませんが、インターネットレジストリの安定運営はインターネット基
盤を支える非常に重要なポイントであります。ぜひ他人事ではなく、当事者
の一人として情報を得ていっていただければと思います。


◆ IPv6 PA/PIアドレスアーキテクチャーの維持 ~IPv4の経験を経て~

IPv4とIPv6ポリシーにおける差分の修正、ポリシー文書の明確化に関する提
案です。今回はポリシー提案としてではなく、まずは議論を行う予定となっ
ています。

以下提案者からの発表概要となっています。

  近年、海外においてIPv4アドレスの「リース」事業を行っている事業者
  (LIR)はインターネット接続サービス等の提供先ではない各リース先に
  IPv4 PAアドレスを分割して分配しています。これにより、本来このPAアド
  レスをBGP広報するべきリース元は広報することができず、各リース先がこ
  のPAアドレスを実質PIアドレスとして広報する状況が生まれています。こ
  れはIPv4のPAとPIの区別が曖昧になったことを意味します。 本セッション
  においては、IPv6において同様の事象が発生する前に対策を講じる必然性
  を訴え、APNICへのポリシー提案を視野に入れて具体的なAPNICポリシー改
  定案をJPコミュニティーに提示します。 


      ◇          ◇          ◇

●事前の参加申し込みをお願いします

JPOPM47は現地参加・オンライン参加の方ともに事前登録をお願いしておりま
す。2024年11月18日(月)の17:00までに【参加申し込みサイト】から、事前に
お申し込みください。
  https://e-ve.event-form.jp/event/87524/JPOPM47

  ※参加登録の受け付けは、JPNIC事務局が担当しています。参加登録には
    株式会社フラッグシステムのシステムを利用しています。

皆様のご参加をお待ちしております。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      わからない用語については、【JPNIC用語集】をご参照ください。
             https://www.nic.ad.jp/ja/tech/glossary.html
                  ◇              ◇              ◇
            メールマガジン以外でも、情報を発信しています!
             JPNICブログ   https://blog.nic.ad.jp/
             X(Twitter) https://x.com/JPNIC_info

      YouTubeでは各種セミナー資料や解説動画などを公開しています
             https://www.youtube.com/@JPNIC_info
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ◆◇◆◇◆   本号のご感想をお聞かせください   ◆◇◆◇◆     ┃
┃良かった                                                          ┃
┃ https://feedback.nic.ad.jp/2120/e217a6d09ec79e07dd2e979f9ca1f467 ┃
┃                                                                  ┃
┃悪かった                                                          ┃
┃ https://feedback.nic.ad.jp/2120/d91ffee7d4d0e27e5fe8d14e4f1a07d3 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
___________________________________
■■■■■  JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています  ■■■■■
  :::::  会員リスト  ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/
  :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有)
□┓ ━━━  N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□
┗┛          お問い合わせは  jpnic-news@nic.ad.jp  まで          ┗┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━
  ■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JPNIC News & Views vol.2120 【臨時号】

 @ 発行  一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター
          101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階
 @ 配信先変更・停止  https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/#regist
 @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
            本メールを転載・複製・再配布・引用される際には
        https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇
登録・削除・変更   https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/
バックナンバー     https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/
___________________________________
■■■■■     News & ViewsはRSS経由でも配信しています!    ■■■■■
::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■◆                          @ Japan Network Information Center
■■◆                                     @  https://www.nic.ad.jp/
■■

Copyright(C), 2024 Japan Network Information Center
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.