━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ __ /P▲ ◆ JPNIC News & Views vol.2138【トピックス号】2025.2.3◆ _/NIC ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □ 1/27~2/2に発信したJPNICからのお知らせ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このトピックス号では、先週に公開したJPNICブログ記事、お知らせ、 Webの更新情報などを原則月曜日にまとめてご紹介します。 今回の注目記事は、先月開催されたJANOG55の模様やセッションの様子を写真 を交えてお伝えしたフォトレポートです。 この他に先週は、トピックスが1件、動画コンテンツが9件ありました。イベン ト等のお知らせも5件掲載しています。 ┏◆ 先週公開のJPNICブログ記事 計1件 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・JANOG55フォトレポート(速報版)(2025/1/27) | | 2025年1月22日(水)~1月24日(金)に、京都市でJANOG55 ミーティング | が開催されました。参加者数が過去最多となったJANOG55の模様やセッ | ションの内容を、速報版としてお届けします... | | 続きを読む → | https://blog.nic.ad.jp/2025/10491/ ┏◆ 先週のトピックスとお知らせ 計1件 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・BIND 9における複数の脆弱性について(2025年1月)(2025/1/30) https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250130-01.html ┏◆ 先週の動画コンテンツ 計9件 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・1. ICANN81会議概要報告(2025/1/30) https://youtu.be/XWes-2b3vRg ・2. ルートDNSサーバーシステムに関する報告 -- RSSACとRSS GWG -- (2025/1/30) https://youtu.be/6qfqcNZnF5E ・3. 理事会とASOを中心とした報告(2025/1/30) https://youtu.be/p4KEtV3upCw ・4. 国コードドメイン名支持組織(ccNSO)関連報告(2025/1/30) https://youtu.be/1v6k6Dsty_0 ・5. ICANNの技術政策情報に関する報告(2025/1/30) https://youtu.be/YHkGV_RE_AM ・6. レジストリ・レジストラ関連状況報告(2025/1/30) https://youtu.be/Al0ykIYZM5c ・7. 次期新gTLD申請手続きポリシー検討状況報告(2025/1/30) https://youtu.be/qsa2FtwjigM ・8. ICANN政府諮問委員会(GAC)報告(2025/1/30) https://youtu.be/mHvvhWfEWoY ・10. RDRSとレジストラにおける身元確認について(2025/1/30) https://youtu.be/54usyY6tqhg ┏◆ イベント等のお知らせ 計5件 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ JPNICトークラウンジ第19回ライブ配信 「宮坂拓也さんに聞く、JANOGとインターネットのこれから」 ◇ 今回は宮坂拓也さんをお迎えして、2月4日(火)17時よりオンラインで 開催します。宮坂さんは、KDDI総合研究所でネットワーク運用に関する 研究に従事され、ルーティング技術を中心にIETFやJANOGでも活躍なさっ ています。2024年1月、JANOG53のタイミングで、JANOG会長に選任されま した。 1997年に発足したJANOGですが、各ミーティングでは協賛各社がブース を並べ、3,000人を超える業界関係者が集結する巨大イベントとなりまし た。JANOG関係者には少ない研究職でありつつ、こんなJANOGを率いる 宮坂さんにはJANOGとインターネットのこれからはどう見えるのでしょう か。いろいろとお話を伺います。ご参加をお待ちしています。 参加登録はこちらから(参加費無料) https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_xNUdCXthTi6rxcekmQFmiA なお、前回分もYouTubeで公開しています。こちらもぜひご覧ください。 JPNICトークラウンジ第18回 「APNIC新事務局長 Jia-Rong LowさんにAPNICの未来に対する意気込み を聞く」 https://youtu.be/gNEQ7OgiTmo ◇ JPNIC技術セミナー Winter - 3日間でインターネットの基盤技術を学ぼう! ◇ 2025年2月7日(金)、13日(木)、21日(金)に技術セミナーを開催いたしま す。"インターネット上の資源"であるドメイン名やIPアドレスについて 学ぶとともに、DNSやルーティングといったインターネットの基盤技術を、 座学やハンズオンで基礎から解説するセミナーです。有料のもの、無料 のものがありますので、ご確認ください。 ・2月7日:ルーティングの基礎からBGPまで手を動かして理解するハン ズオン講座 ・2月13日:今さら聞けない、知っておきたいグローバルなインターネ ットの仕組み<座学プログラム> ・2月21日:1日で学ぶDNSとIPv6の基礎講座<座学プログラム> 詳細はこちらから https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250115-01.html 参加登録はこちらから https://e-ve.event-form.jp/event/94547/jpnicseminar ◇ IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第59回会合 ◇ 2月10日(月)17時よりオンラインで開催します。本チーム会合は、京都で 開催されたIGF 2023に向けてNational IGFとしての活動を準備するため に有志が集まって開催してきました。IGF開催後は、国内IGF活動として 継続できるよう検討を進めています。 IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第59回会合開催のご案内 https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250121-01.html ◇ IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第1回勉強会 ◇ 2月10日(月)18時よりオンラインで開催します。第59回活発化チーム会合 の直後に、今回新たに勉強会を開催いたします。勉強会とは、インター ネットガバナンスに関するトピックについて、エキスパートにお話しい ただくものです。今回の演題は「JICAにおけるDXの取組みとDPI/DPGの構 築」で、独立行政法人国際協力機構(JICA) 宮下 良介氏に講演いただき ます。 IGF 2023に向けた国内IGF活動活発化チーム第1回勉強会開催のご案内 https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250121-02.html ◇ IETF発!技術ハッカソンをやってみよう ~第1回 SRv6 SFC 編~ ◇ 2月10日(月)から2月18日(火)にかけて、IETF (Internet Engineering Task Force)やネットワーク標準化に興味がある方に、技術を深く学び、 標準化活動への参加をめざすきっかけを提供するイベントを、Internet Society 日本支部(ISOC-JP)との共催で実施します。 インターネットの基盤技術を支えるRFC (Request for Comments)やI-D (Internet-Draft)に基づいた技術を実際に実装し、仲間と共に成果を生 み出す場を提供します。 IETF発!技術ハッカソンをやってみよう ~第1回 SRv6 SFC 編~ 開催 のご案内 https://www.nic.ad.jp/ja/topics/2025/20250122-01.html ___________________________________ ■■■■■ News & Views以外の情報発信もご利用ください! ■■■■■ ブログ https://blog.nic.ad.jp/ X(Twitter) https://x.com/JPNIC_info YouTube https://www.youtube.com/@JPNIC_info ___________________________________ ■■■■■ JPNICの活動はJPNIC会員によって支えられています ■■■■■ ::::: 会員リスト ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/member/list/ :::: 会員専用サイト :::: https://www.nic.ad.jp/member/ (PASSWORD有) □┓ ━━━ N e w s & V i e w s への会員広告無料掲載実施中 ━━━┏□ ┗┛ お問い合わせは jpnic-news@nic.ad.jp まで ┗┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━ JPNICへのご連絡/お問い合わせは極力電子メールでお願いします ━━ ■ 各種お問い合わせ先:https://www.nic.ad.jp/ja/profile/info.html ■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JPNIC News & Views vol.2138 【トピックス号】 @ 発行 一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター 101-0047 東京都千代田区内神田2-12-6 内神田OSビル4階 @ 配信先変更・停止 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/#regist @ 問い合わせ先 jpnic-news@nic.ad.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ___________________________________ 本メールを転載・複製・再配布・引用される際には https://www.nic.ad.jp/ja/copyright.html をご確認ください  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ JPNIC Webにも掲載していますので、情報共有にご活用ください ◇ 登録・削除・変更 https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/ バックナンバー https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/ ___________________________________ ■■■■■ News & ViewsはRSS経由でも配信しています! ■■■■■ ::::: https://www.nic.ad.jp/ja/mailmagazine/backnumber/index.xml :::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■◆ @ Japan Network Information Center ■■◆ @ https://www.nic.ad.jp/ ■■ Copyright(C), 2025 Japan Network Information Center