メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】News & Views Column
      「未来の二つの顔」
                                             WIDEプロジェクト 石田慶樹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここ最近になって「安全・安心なインターネット」が耳目を集めるキーワード
として取り上げられるようになってきました。実際に今のインターネットでは、
大量に生産され消費される情報の洪水の中での不正アクセス、脅迫や誹謗中傷、
フィッシングやファーミングなど、犯罪やそれに類するような言動が発生して
いるということは事実としてあります。また、そのような言動が、いたずらや
出来心といった趣から、組織的犯罪に性格を変えつつあるということも見逃せ
ません。

ただ、犯罪も含むこれらの行為は、実は人間の社会そのものが本質的に内包し
ていることであり、インターネットが人間の能力を増幅させるという本質を持っ
ている以上、悪意もやはり増幅されてしまっているのであるということも言
えるのではないでしょうか。

このような現状の中で「安全・安心なインターネット」とは非常に魅力的な響
きを持つキーワードです。ただ、「安全・安心」を追求するあまりに、人と人
や機械との間でコミュニケーションツールとして発展してきたインターネット
のグローバルかつ自由であるという性質が曲げられ、自由にアイデアが表現で
きないような事態になったとすると、本末転倒であると言わざるを得ません。

これら二つの相反するような世界を意識しつつ、インターネットのみならず通
信の世界がどこへ向かっていくのか、秩序か混沌のいずれの顔を選ぶのか、そ
の岐路に今現在立ちつつあるのではないかという個人的な認識が、このコラム
の表題の意味するところです。

二つの顔は、極端に走ると確かに相反しますが、実際のところ果たしてそうな
のでしょうか。極端に走らずとも現実社会と同じようにそこそこ安全・安心で
ありながらそこそこ自由な世界はできないのか、そういう世界をもたらすため
には技術はどうあるべきか、ということがこれからしばらくの間ユーザーも含
めた皆で考えて実践していくべき課題だと言えるでしょう。

なお、表題はジェイムズ・P・ホーガンのハードSF「未来の二つの顔」(創元SF 
文庫、山高昭訳)のタイトルを借用したものです。このSF小説は通信の世界を
書いたものではありませんが、技術の進歩の結果として出現した二つある選択
肢のどちらを選ぶかが主題となっているものです。その結末について興味を持
たれた方は是非小説をご一読ください。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.