メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

JPNIC News & Views 2003 アンケート結果

アンケート実施期間 2003年9月10日~26日
回答数 187名

[Q1]News & Viewsを読んでいますか?

A1

[Q2]News & Viewsの内容は皆様のお役に立っていますか?

A2

[Q3]News & Viewsの記事のレベルについてどのようにお感じになりますか?

A3

[Q4]News & Viewsの記事の分量についてどのようにお感じになりますか?

A4

[Q5]News & Viewsの発行頻度についてどのようにお感じになりますか?

A5

[Q6]これまでの記事で特に興味深かった、印象に残ったものがあれば教えてください。(一部抜粋)

  • vol.78 APNIC便り (他同意見多数)
  • vol.104 村井 純氏のICANN理事退任にあたってのコメント (他同意見多数)
  • 国際化ドメインに関する内容
  • vol.100 Special号
  • IPv6について
  • ドメイン名関連
  • 特にこれ、というわけではありませんが、ICANN関連の記事は特に注目しています。
  • 最近では、ENUMについての記事が面白かった。
  • 会議レポートのほとんどすべて
  • vol.63 IRRとは何か
  • vol.57 2003年のインターネット展望
  • vol.55 Internet Week 2002レポート
  • IPレジストリ訪問記
  • JPNICオープンポリシーミーティングレポート
  • DNS運用健全化タスクフォース

[Q7]News & Viewsでは、定期号にて「特集」を掲載していますが、今後とりあげてほしい特集があればご記入ください。(一部抜粋)

  • IPv6関連 (他同意見多数)
  • 地域コミュニティ
  • 初歩的な講座を設けて欲しい
  • 従来通り、JPNICの運営内容、JPNICの現場作業における事件など
  • 今後の展望
  • 国際動向など入手しにくいものの特集を
  • ポリシー、手続きなどの概説
  • セキュリティ情報・技術
  • ドメイン・IPアドレスなどの歴史ではないが、年表などを活用した過去の経緯があれば興味を惹かれます。
  • その時期に沿ったものの、概要説明を願います。
  • このままのレベルの高さを今後とも維持して欲しいです。そして世界の中の「日本」をより意識した内容もお願いしたいです。
  • ICANNのポリシーや、gTLD、ccTLDの詳しい変更事項など
  • ENUM
  • DNSについて、技術的なところを基本から。JPNICさんが説明してくれることに、特に深い意味があるような気がします。
  • BGPのテクニカル特集

[Q8]特集・トピックス以外で特にご関心のある記事がありますか?下記よりお選びください。

A8

[Q9]特にどのような分野の情報掲載をご希望ですか?下記よりお選びください。

A9

その他:
  • 特にIPv6関係の情報が知りたい
  • 世界のwhois情報
  • ルーティング技術
  • IRR
  • BGPテクニカル特集
  • APNIC方面

[Q10]特にどのような記事の充実を望まれますか?下記よりお選びください。

A10

その他:
  • 初心者に的を絞った特集号などもうれしい
  • 気のせいかもしれませんが、評議委員会の報告とか議事録ダイジェストのようなものって殆ど出てこない気がします。そういうものをもう少し出してもらえるとうれしいです。

[Q11]「News & Views Column」は、日頃JPNICの活動にご協力いただいている方々にご執筆いただいております。今後、このような方のコラムを読んでみたいというご希望があればお教え下さい。(一部抜粋)

  • 法律家や経済専門家や教育関係者など、様々な分野の人のインターネットに関する見解を聞いてみたい。
  • 中規模Userをピックアップして管理者のインタビュー
  • 村井純さんのコラムを定期連載して欲しい。
  • 色々なLayerの方のコラムが読んでみたいです。
  • 実際に業務を行っている方全般。管理職の方以外。
  • 執筆者の指定は特にないが、ISP運営者側から見たクレーム対応の現状を知りたい。
  • JPNIC担当者のフリーな記事など。
  • ISP の持ち回りで最近の様子など。

[Q12]News & Viewsをどちらでお知りになりましたか?

A12

[Q13]2002年6月から、1週間分のJPNICからのお知らせ(JPNICWebページの最新トピックス)をまとめた「トピックス号」を発行しています。こちらについてはどのように思われますでしょうか?

A13
その他:
  • 動向をみている程度
  • 稀に役に立つ。
  • 気づいていなかった
  • 基本的には「2. JPNICのWebページでトピックスをチェックしているので必要ない」であるが、あって困るものではないので、「なくして欲しい」とは思いません。
  • 一応チェックはしている。

[Q14]2003年8月8日に100号記念として「Special号」を掲載しましたが、どのようにお感じになりましたでしょうか?

A14
その他:
  • 熱意が感じられた。
  • 長い!
  • 執筆回数の多い人にコメントをもらっていましたが、身内が身内にコメントする図式というのは、見ていてあまり良いものではありません。執筆回数のランキングはよかったですが、コメントをもらうならば外部組織の人中心にしたほうがよかったかなと思いました。
  • まとまった歴史がわかって親しみがもてました。

[Q15]Q14で「1.おもしろかった」もしくは「3.おもしろくなかった」とお答えの方にのみお尋ねします。具体的にどのようなところをそう思われたかお教え下さい。

「1.おもしろかった」:
  • 今までの歴史がわかりためになった
  • 今までのいろいろな情報がまとまっていたので
  • 掲載記事ランキングNews & Viewsデータ集執筆回数ランキング通常のNEWSとは違って柔らかくて良かった。
  • 読者や執筆者のコメント
  • 読者の男女比率とかの統計情報が興味深い。
  • 読者の声で,自分と同じことを思っている方がいたので
  • 具体的な記事の内容というよりもJPNICのスタッフの方々の100号記念に対する「熱い気持ち」が伝わってきたため。
  • アンケートの結果で、30代男性の購読者が多く、私もそのクチなので。
  • JPNIC職員の男女比率は5:3くらいとのことですが、執筆回数ランキング上位5位のほとんどの方が女性。長い文章でも文面がソフトでよいです。
  • 「おもしろかった」とはニュアンスが違いますが、良かったと解釈して下さい。片方向の配信ではありますが、そこに「読者の声」を載せたところが、身近に感じられ良かったと思います。

「3.おもしろくなかった」
  • あまり現在の自分のビジネスとは関連がなかった。

[Q16]他に購読しているメールマガジンがあればお教え下さい。(一部抜粋)

  • 日経BP社
  • 日経関係
  • 特になし
  • 首相官邸
  • セキュリティー関連
  • JPCERT/CC
  • まぐまぐ
  • mycompcmail
  • JANOG Mailing list
  • ITProのメールマガジン
  • From JPRS
  • 技術系のML
  • マイクロソフトセキュリティ情報
  • Scan Security Wire
  • NRA-NPO
  • BizTech
  • Ascii24
  • ALL ABOUT JAPAN

[Q17]その他ご意見、ご要望、ご感想等あればご自由にご記入下さい。(一部抜粋)

  • 特集を充実させて、続けてください。過去の内容を特集とか、コラムとか別に一覧で読めることができるとよいのですが
      → こちらは近日中にWebページにて対応予定です。
  • 昔のお役所的な"固い"感覚から、徐々に柔らかくなろうとする雰囲気が感じられてきているので、その感覚をどんどん進めてください。
  • 初心者にもわかりやすい動向、取り組みの紹介をしてほしい。
  • 主にプロバイダ向けの情報と、それ以外の DNS 管理者向けの情報がある程度分かれていると助かります。
  • 最近では携帯電話向けの配信もありますので出来れば通勤のときにでもみれるようにしていただければうれしいです
  • 今後もがんばってください。期待しております。
  • 今後とも初心者にもわかり易い内容で、先端の情報の提供をお願いいたします。(健全なDNSの発展のためにも)
  • 現場の声はなかなか聞けるものではないので関心しながら購読しております。ありがとうございます。
  • 貴誌は、専門家向けのメールマガジンだと思うがインターネットの専門知識のないものにもインターネットの知識が深まるよう、一口知識開設をお願いしたい。
  • メールマガジンは継続することに価値があると思います。今後も頑張ってください。
  • ドメインやIPアドレスなどの動向は気になるのですが、会議があったとかは興味がないので少し読みづらい。もしかしたらマッチしていないかもしれませんが、かといって仕事がらチェックしないわけにもいかないので悩ましいです。
  • さっと目を通すだけでも業界の雰囲気が伝わってきます。ずっと続けて頂きたいと思います。
  • いつも参考にさせていただいております。セミナーやイベントなどを関西圏でも開催いただけると嬉しく思います。
  • 堅いものだけではなく、息抜き的なものが若干有ればと思います。
  • JPNICの職員さんを他己紹介するコーナーというのはいかがでしょうか
  • HTML化を望みます。
  • 100号のような双方向な内容が増えると良いと思います
  • 「インフォメーション」を期待しています。

性別:

性別

年齢:

年齢

業種:

業種

職種:

職種

JPNIC会員/非会員:

会員

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.