メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索

イベント・講演会資料

オンラインセッション

各種資料から、動画データを中心にひとつのページにまとめました。 2010年6月18日以前はRealVideoによるストリーミング、 以降2013年4月18日まではFlash Videoデータのダウンロード、 2013年5月23日以降はHTML5のvideoタグによる再生ないしmpeg-4データのダウンロードです。

資料一覧

JPNICは様々なイベントを開催しております。またJPNICが参加して発表を行なった際の資料も掲載しておりますので、ぜひご参照下さい。

JPNIC主催イベント講演資料

Internet Week 毎年12月に開催されるインターネット技術を中心としたイベントです。99年からJPNICが主催となり、複数のインターネットコミュニティと協力して開催しています。ここでは過去のWebを閲覧できるほか、チュートリアル・セミナーの資料がダウンロードできます。
ICANN報告会 毎回世界の各地でICANN会議が行われており、JPNIC関係者も議論に参加しています。ここでの情報はWebやメールマガジンなどでも情報を発信しておりますが、さらに具体的な報告や、議案に関するパネルを開催したり、会場の皆様からのご意見を伺ったりするために報告会を開催しています。
IETF報告会 IETF (Internet Engineering Task Force)会議での最新の話題や議論の動向などを広く知っていただくため、 ISOC-JPとの共催で報告会を開催しています。 ここではその資料が閲覧できます。
IGF報告会 Internet Governance Forumに関する会合や、 報告会の資料を掲載しています。
総会講演会 JPNICの総会の終了後、旬な話題の講演会を行っております。ここではその資料が閲覧できます。

過去のシンポジウム・その他の会議資料

情報通信アーキテクチャの今とこれから~標準化活動の観点から~
(2021年3月5日)
2021年3月5日に開催されたシンポジウム、 「情報通信アーキテクチャの今とこれから~標準化活動の観点から~」の資料です。
初心者向け「インターネット入門」
(2020年8月20~21日)
2020年8月20日~21日に開催された、 初心者向け「インターネット入門」 のアーカイブ動画を閲覧できます。
ICANN64神戸会議事前ポリシーブリーフセッション
(2019年3月4日)
2019年3月4日に開催された、 「ICANN64神戸会議事前ポリシーブリーフセッション」 で使用された資料です。
Asia Internet Symposium / Online Privacy Workshop, Tokyo 2017
(2017年12月7日)
2017年12月7日に開催された、 「Asia Internet Symposium / Online Privacy Workshop, Tokyo 2017」 で使用された資料です。
ICANN最高技術責任者(CTO) David Conrad氏とのオープンセッション
(2017年9月1日)
2017年9月1日に開催された、 「ICANN最高技術責任者(CTO) David Conrad氏とのオープンセッション」 で使用された資料です。
DNSSECおよびKey Signing Key (KSK)ロールオーバー、 さらにはDNSのセキュリティ全般について論じています。
国際会議参加支援プログラム報告会
(2015年11月17日、2016年3月28日)
APRICOT、 APNICカンファレンスに参加した若手技術者・研究者による報告会です。
日本の若手技術者・研究者の積極的な国際会議参加を支援すべく、 APRICOT-APAN 2015のホストを務めたAPRICOT-APAN2015日本実行委員会によって運営されています。
JPNICはその実行委員会の一員として活動しています。
Internet Routing Registry
(2000年3月3日~2005年12月7日)
インターネット上でのデータの道筋を示す経路情報とその優先性に関する情報を蓄積するデータベースに関して、日本のIRR企画策定専門家チームが作成した資料です。
セキュリティセミナー
(2003年7月7日~2005年10月7日)
ネットワークオペレータの方を対象とした、インシデントハンドリングの一連の流れを考察するセミナーです。
ドメイン名ポリシー研究会
(2003年6月20日~2004年4月22日)
本研究会では、ドメイン名全般に関するポリシーについて情報共有および研究を行っています。なかでも、日本にも多くのユーザが存在するgTLD(generic Top Level Domain:分野別トップレベルドメイン)や今後の普及に向けて様々な検討が必要になると予想されるIDN(Internationalized Domain Name:国際化ドメイン名)など、日本のコミュニティに大きな影響を及ぼすであろう課題を中心にとりあげて進めています。
Next Generation Task Force
(2003年1月18日~2004年4月10日)
Next Generation Task Forceは、今後のインターネット社会における課題を解決することのできる人材を発掘し、育成していくための組織として設置されました。
APNG参加報告
(2002年8月28日~2003年8月25日)
APNICが主催した、次世代育成プログラムへの参加報告書です。
ドメイン名紛争に関する講演会
(2001年11月8日~2004年1月30日)
インターネットの普及に伴い、ドメイン名に関する紛争が増えてきています。 JPNICは他の機関と協力して紛争処理に注力しており、講演会なども行っております。
世界情報社会サミット(WSIS)におけるインターネットガバナンス問題に関する報告会
(2004年1月29日)
今後のインターネットガバナンスはどのような組織が主導していくべきなのか。世界情報社会サミットで取り上げられた問題を報告します。
技術関連の講演会
(2003年1月21日)
インターネットガバナンス研究会
(2000年2月14日~2001年6月29日)
インターネットは誰が管理しているのでしょうか。この素朴な疑問からスタートしたのが、インターネット・ガバナンス研究会です。本研究会での資料を掲載しています。
Networld+Interop
(1999年6月~2000年6月)
幕張メッセで開催されるNetworld+Interopに出展するとともに、関係者による講演も行っています。
ドメイン名と知的財産権に関する研究会
(1999年7月13日~2000年3月15日)

ミーティング資料

IPアドレス関連のミーティング
(1999年10月1日~2011年7月6日)
IP-USERS以外でもIPアドレス関連のイベントを多く開催しています。
その他JPNICが関係した講演
(1997年11月7日~2003年9月25日)
他所で行われたイベントにJPNIC関係者が参加して講演したものの資料を掲載しています。
IP-USERSオフラインミーティング
(1997年12月19日~2001年6月6日)
IPアドレスに関するポリシーの策定などについて、メーリングリスト上でなく直接議論しようというミーティングです。ここでの議論は、APNICへの提言にもつながっています。
EDU-TALKオフラインミーティング
(1999年8月10日~1999年12月18日)
学校教育とネットワークに焦点をあてたミーティングです。
DOMAIN-TALKオフラインミーティング
(1997年8月30日~1999年12月16日)
ドメイン名に関して、DOMAIN-TALKというメーリングリスト上で活発な議論が交わされていますが、年に数回、オフラインで集まって直接討論しようという趣旨で行っているのがこのイベントです。
JPNICが参加した海外会議 JPNICは、主要な海外ミーティングに参加して日本の状況の報告や提案などを行っています。

イベントカレンダー

JPNICの主催、共催、後援、参加しているイベント、その他JPNICやインターネットに関係の深いイベント、JPNICの活動などを掲載しております。ICANNをはじめ、海外の主要なインターネット関連ミーティングスケジュールも掲載。

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.