1995/10/04 資料5-1 JPNICの公益法人化について JPNIC運営委員/Future-WG担当 東田・小西 第4会理事会での運営委員会に対する依頼にもとづき、運営委員会内Future-WG において公益法人化に向けての具体的な検討を行ないましたので、以下の通り報 告いたします。 報告内容: (1)前理事会での合意内容の確認 (2)各省庁の動向の報告 (3)本日検討していただきたいこと 議題1:公益法人化を目指すか否か 議題2:主務官庁と設立時期について 議題3:必要書類の準備 議題4:今後の予定 ====================================================================== ●前理事会での合意内容 ○公益法人になる意味 ・社会的(法的)に認知される ・資産を法人として所有できる(現在、代表者個人として行っている) ・色々な組織(特に国の機関)が、会費や手数料を払いやすい ・公共性のある団体として、他の組織の人的、資金的協力を期待できる ・人の雇用がきちんとできる(より良い人材の確保) ○社団法人と財団法人の違いについて ・下表により現在のJPNICの体制は社団法人に近いことを確認 ・現在の組織・人材をできるだけ維持できる社団法人が適当 ----------------------------------------------------------------- 社団法人 財団法人 ----------------------------------------------------------------- 公益性 ○ ○ ----------------------------------------------------------------- 組織 社員(会員)総会(2/年以上) 理事会/+(評議会) 理事会など 理事は評議員が決める 社員の意志が絶対 会員という仕組みはないが、 賛助、維持はあり ----------------------------------------------------------------- 会則 定款 寄附行為 (変更) 総会で変更し官庁の認可 会則を変更しないのが原則 ----------------------------------------------------------------- 活動資金 会費 基本財産の果実(利息等) 収益事業(活動の維持目的) 同左 ----------------------------------------------------------------- 任意団体 そのまま受け継ぐ 任意団体を解散して新規 との関係 に作る例が多い ----------------------------------------------------------------- ○社団法人JPNICに必要なこと ・インターネットの技術が発展中のものであることを認識し、技術の変化 にすばやく対応できる組織とすること ・JPドメイン名・IPアドレスの割り当ての中立性・公平性が保てること ・国内外のNIC関連組織との協調性が維持できること ・ISOC, IAB, IANA, APNIC 等の機関から、その権限を JPNIC が委譲され てインターネット共有資源の割当・管理を行なっていることを明確に受 け入れる ・できるだけ受益者負担の原則に立ち、マーケットの自由競争に対して、 阻害要因を設けない ・日本の利用者の声を直接的に反映できる仕組みを持ち、それを尊重する ====================================================================== ●各省庁の動向の報告 +-----------------------+--------+------+----------------------------+ | 窓口 | 法人化 | 共管 | コメント | +-----------------------+--------+------+----------------------------+ | 文部省 学術情報課 | 賛成 | ○ |・協力します | | 木島課長 | | |・通産vs郵政のゴタゴタには | | | | | 巻き込まれたくない。 | +-----------------------+--------+------+----------------------------+ | 通産省 電子政策課 | 賛成 | ○ |・是非、協力したい | | 小林課長補佐 | | |・JPNICの意志を尊重する | +-----------------------+--------+------+----------------------------+ | 郵政省 データ通信課 | 賛成 | × |・郵政単管でやるべき | | 藤本課長 | | |・予算化を考えている | +-----------------------+--------+------+----------------------------+ | 科技庁 科学技術情報課 | 賛成 | ○ |・協力します | | 加藤企画官 | | |・JPNICの意志を尊重する | +-----------------------+--------+------+----------------------------+ ====================================================================== ●本日検討していただきたいこと ○議題1:公益法人化を目指すか否か ・公益法人化を◯年◯月末までに目指すか、それ以降も当分任意団体のまま でいるか? ○議題2:主務官庁と設立時期について ・郵政省単管であるべきか、共管の方がよいか? ・共管の場合、是が非でも4省庁共管を目指すか、議題1の◯年◯月までに 認可が可能な省庁の共管を目指すか? ○議題3:必要書類の準備 ・発起人、役員をどうするか ・必要書類(設立趣意書・定款・事業計画)の検討 ○議題4:今後の予定 ・公益法人設立準備委員会の設置 目的:今後の法人化の具体的な作業を理事会として委員会に委任する 構成(案):村井・丸山・東田・小西・後藤滋・○○・○○ (委員長および副委員長は委員の互選とする) /以上