メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                                  1994/07/19
                                                                  資料2-6

                        APNIC (APCCIRN) および CCIRN 報告

                                                                  APNIC-WG

1. APNIC (APCCIRN) 報告

APCCIRNが6月17日と18日の両日、プラハのHotel Forumで開催された。この時
の議事録のdraftは、既にAPCCIRN-047としてAPCCIRNのメーリングリストで配
布されている。

 (1) APCCIRN (正式名称はAPCCIRN/APEPG)はAPNG (Asia-Pacific Networking
     Group)と改名することになった。CCIRNの"R"はResearchであるのに対し
     て、本グループはより広い(general)範囲を対象とするべきであるという
     姿勢を名称の上でも明らかにしたものである。

 (2) APNGはワーキンググループと、それを調整する事務局により構成される。
     ワーキンググループには次のものがある。Develping Countries (Dr. Narayan),
     Commercial Operations (Coggeshall), Link Coordination (Prof. Murai),
     Internationalization/Localization (Prof. Ohta), Workshop/Seminar 
     (Prof. Ishida), Organization (Prof. Chon)

 (3) APNICのExperimentの報告を了承。Pilot projectは成功であった。しか
     し未解決の問題がある。(各国NICの設立のガイドライン、サービスの
     delegationの拡大、資金源の問題)。今後しばらくはAPNIC Interim Project
     として続行する。

 (4) APNICからAPNGへのInterim liaisonとしてDavid R. Conradを指名し、APNG
     からAPNICへのInterim liaisonとしてS. Gotoを指名した。

 (5) 次回のAPNGは本年11月に北京で開催する。次々回は95年6月にシンガポール
     で開催する。


2. CCIRN 報告

CCIRNが6月20日と21日にアムステルダムのDoelen Karena Hotelで開催された。
この議事録のdraftは、ref.RSec(94)166としてCCIRNのメーリングリストで配
布されているが、まだ修正が必要な段階である。

  (1) ヨーロッパではRAREとEARNが本年10月に合併するという報告があった。

  (2) S. Wolff (NSF), G. Chartrand (DOE)は電話で会議に参加した。

  (3) Asia Pacificからの報告は以下の通り。
      K. ChonがAPNGへの名称変更、WGの構成などの説明をした。
      S. GotoがAPNIC Pilot Projectの報告をした。
      S. AsanoがSINETの高速ネットワークの説明をした。
      T. MatsuzakiがIMnetの説明をした。
      M. Chiangがシンガポールの状況を報告した。
      S. RamakrishnanがERnetの説明をした。

  (4) 次回のCCIRNは95年のINET (シンガポール)に合せて開催する。ただし、
      W. Wiebe (FNC/USA)の提案によるワークショップ(CCIRN sub-commitee)
      を94年9月頃に計画する。NAPの稼働による変化について議論するため
      である。


3. 審議事項

(次の提案について審議願います。)

APNICはInterim Projectの形で継続されることになったため、今後もAPNIC-WG
の活動の中で、協力/支援していくことを提案したい。
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.