メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
								 1995/01/20
								 資料2-5

JPNIC 運営委員会 PUB-WG 報告				1995/1/20
							中村順一@九工大


1. UNIX Fair (94/11/30-12/02) 報告 (小島)
	(JPNIC Committee 1371 より)

1.1. ニュースレターの配付
	各日に 1,000 部づつ 3,000 部配付

1.2. 質問/意見の例

(1) 個人でドメイン名を取ったりネットワークを接続するのは負担が大きいの
で,仲間数人でグループ (団体) を作り接続したい.地域型のドメインなのか?
それとも,このようなグループ (団体) に適したドメイン名 (属性) があるの
か?

(2) 地域型はパイロットプロジェクト期間中であると聞いているが,その理由
は?  議論を行なっていること (議題) や,結論が出た時にどのようにその情
報を得られるのか?  毎日ftpをのぞくのは無理がある. ネットワークに接続
されていない
 (接続しようとしている) 場合は,どうすればいいのか?

(3) 個人にアドレスを割り当ててもらえないのか?

(4)ドメインのリストはあるが,アドレスのリストはないのか?  2年前くらい
には確かあったような気がする.ぜひ欲しい.

(5) 手数料 (登録料) を導入すると言うことですが,会社の中には「今までタ
ダだったのに,なんできゅうに金を取られるんだ.」と言う上司や重役がいる.
私 (質問者) も説明に困っている.

(6) アドレス枯渇が問題になっているが,本当になくなるのは何時ごろか?
なくなったらどうするのか?

(7) 未使用アドレスは返却しなければならないのか?  強制的に取り上げられ
るのか?  返却するように圧力がかかるのか?

(8) ニフティは商売 (ネットワークサービス) を行なっているのになぜ or なのか?

(9) ネットワークに接続したいんだけど,いくらかかるの?

2. Newsletter No.2 報告 (丸山)

以上
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.