1995/09/29 資料3-1 (95.9.25 原案) 1995年9月 日 様 JPNIC ドメイン名割り当て グループ 地域型ドメイン名に関する意見交換会の開催について JPNICでは、1993年12月1日から地域型ドメイン名割り当て実験プロジェクトを 実施してきましたが、1996年3月末日で終了し、本格運用に移行する予定です。 地域型ドメイン名割り当ては、以下のことを主目的としています。 (1) ネームスペースの拡大 (2) ドメイン名選択の幅の拡大 (3) 個人・地域密着組織の収容 本実験期間中は、地方公共団体向け地域型ドメイン名の採用などいくつかの修 正変更を行ってきました。その結果、地域型ドメイン名の割り当ては、小中高校、 地方公共団体、個人を中心に着実に増加し、1995年9月1日現在で 285ドメインが 割り当てられました。(表1:ドメイン名割り当て数と接続数を参照) 表1:ドメイン名割り当て数と接続数 +--------+-----------+-----------+ | Domain | Allocated | Connected | +--------+-----------+-----------+ | 地域型 | 285 | 173 | | JP | 3 | 3 | | AD | 63 | 53 | | AC | 577 | 481 | | CO | 2056 | 1545 | | GO | 147 | 132 | | OR | 385 | 272 | +--------+-----------+-----------+ | 合計 | 3516 | 2659 | +--------+-----------+-----------+ 皆様のご協力により、ようやく地域型ドメイン名が一般に普及しつつありますが、 以下に挙げるような多くの課題を残しているのも事実です。 ・ドメイン名文字列の長さ ・地域に密着した企業や法人への割り当て ・申請の激増に耐え得る割当システムの検討、割当業務の一部委任(delegation) ・地方公共団体向けドメイン名利用の統一性や下部組織の移行手順 ・申請手数料 そこで、地域型ドメイン名割り当ての本格運用移行に当たり、下記のとおり意見 交換会を計画しました。本会議は、地域型ドメイン名割り当ての現状、問題点、 delegationなどについて意見交換を行い、より良い地域型ドメイン名割り当てを目 指すものです。 本会議への参加者は、地域ネットワークおよび地方公共団体などの地域に密着し た組織を対象にしています。お忙しいとは存じますが、貴団体(組織)からも是非ご 参加いただき、積極的なご意見をお聞かせいただきますようお願い致します。 なお、本会議は、JEPG主催のIP meeting'95第1日目(セミナー開催)と同一日 および同一会場で行われることを付け加えます。 記 1 日 時 平成7年11月29日 13:00から (IP meeting'95 第1日目 セミナー開催日) 2 場 所 神戸国際会議場 会議室503号室 (IP meeting'95 と同一会場) 3 内 容 (1) 地域型ドメイン名の現状説明 (2) 課題 (3) 地域型ドメイン名割当のdelegation など 4 参考資料 JPドメイン名(地域型)割り当てに関する実験プロジェクトについて ftp://ftp.nic.ad.jp/pub/jpnic/domain-geographic.txt 5 参加予定人員および対象者 25名程度 ・地域ネットワーク ・地域密着組織(地方自治体など) 誠に恐れ入りますが、会場の都合上、各組織から1名様の参加とさ せていただきます。 6 参加申込先及び問い合わせ先 JPNIC ドメイン名割当グループ 地域型ドメイン名に関する意見交換会担当 河北隆生 E-mail : tkawakit@kmt-iri.go.jp 参加申込期日:平成7年11月10日(金) 7 その他 地域型ドメイン名に関してご意見がありましたら、担当者ヘE-mailで ご連絡いただきますようお願いいたします。 以 上