メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                                  1995/11/21
                                                                  資料2-1-2

Message-Id: <199510171034.TAA00915@sh.nic.ad.jp>
To: office-contacts@nic.ad.jp, nishi@akita-noken.go.jp, ito@aomori-tech.go.jp,
        kusibiki@aomori-tech.go.jp, suzuki@aomori-tech.go.jp,
        postmaster@comet.go.jp, yama@suisen.fukui-kg.go.jp,
        hkimura@fukushima-iri.go.jp, nhonda@fukushima-iri.go.jp,
        aonori@gifu-irtc.go.jp, postmaster@hiabcd.go.jp,
        HBG03660@niftyserve.or.jp, nagao@hokkaido-iri.go.jp,
        yoshiaki@hokkaido-iri.go.jp, terai@hyogo-kg.go.jp,
        kanatani@hyogo-kg.go.jp, tsu00246@koryu.statci.go.jp,
        tsu00974@koryu.statci.go.jp, nagayosi@kagoshima-it.go.jp,
        naoki@kanagawa-iri.go.jp, tkawakit@kmt-iri.go.jp,
        tokaji@kochi-ed.go.jp, takechi@kochi-kg.go.jp, toda@lbm.go.jp,
        KHB10345@niftyserve.or.jp
Cc: query@domain.nic.ad.jp, secretariat@nic.ad.jp
Reply-To: query@domain.nic.ad.jp
From: query@domain.nic.ad.jp
Date: Tue, 17 Oct 1995 19:34:41 +0900
X-Sequence: JPNIC Secretariat 1854
Subject: (JPNIC Secretariat 1854) JPNIC Information: Geographic domian name meeting
Errors-To: secretariat-request@nic.ad.jp
Sender: secretariat-request@nic.ad.jp
Content-Type: text
Content-Length: 4585

このお知らせは、以下の方々にお送りしています。

・connectedなGOドメイン所有の地方公共団体下部組織の運用責任者、技術連絡
  担当者の方々
・connectedなORドメイン所有の地方公共団体外郭団体、地域ネットワークの運
  用責任者、技術連絡担当者の方々
・connectedな地域型ドメイン名の地方公共団体属性を取得した組織の運用責任
  者、技術連絡担当者の方々

ただし、運用責任者・技術連絡担当者のどちらもメールアドレスが登録されてい
ない場合には、postmaster様にお送りしていますので、適切でなければご担当様
にforwardいただきたく存じます。

========================================================================
                                                        1995年10月17日

        関係各位

                                                JPNIC ドメイン名割り当て
                                                グループ

        地域型ドメイン名に関する意見交換会の開催について

  JPNICでは、1993年12月1日から地域型ドメイン名割り当て実験プロジェクトを
実施してきましたが、1996年3月末日で終了し、本格運用に移行する予定です。

  地域型ドメイン名割り当ては、以下のことを主目的としています。
(1) ネームスペースの拡大
(2) ドメイン名選択の幅の拡大
(3) 個人・地域密着組織の収容

  本実験期間中は、地方公共団体向け地域型ドメイン名の採用などいくつかの修
正変更を行ってきました。その結果、地域型ドメイン名の割り当ては、小中高校、
地方公共団体、個人を中心に着実に増加し、1995年9月1日現在で 285ドメインが
割り当てられました。(表1:ドメイン名割り当て数と接続数を参照)

                表1:ドメイン名割り当て数と接続数
                +--------+-----------+-----------+
                | Domain | Allocated | Connected |
                +--------+-----------+-----------+
                | 地域型 |      285  |      173  |
                |   JP   |        3  |        3  |
                |   AD   |       63  |       53  |
                |   AC   |      577  |      481  |
                |   CO   |     2056  |     1545  |
                |   GO   |      147  |      132  |
                |   OR   |      385  |      272  |
                +--------+-----------+-----------+
                |  合計  |     3516  |     2659  |
                +--------+-----------+-----------+

  皆様のご協力により、ようやく地域型ドメイン名が一般に普及しつつありますが、
以下に挙げるような多くの課題を残しているのも事実です。

  ・ドメイン名文字列の長さ
  ・地域に密着した企業や法人への割り当て
  ・申請の激増に耐え得る割当システムの検討、割当業務の一部委任(delegation)
  ・地方公共団体向けドメイン名利用の統一性や下部組織の移行手順
  ・申請手数料

  そこで、地域型ドメイン名割り当ての本格運用移行に当たり、下記のとおり意見
交換会を計画しました。本会議は、地域型ドメイン名割り当ての現状、問題点、
delegationなどについて意見交換を行い、より良い地域型ドメイン名割り当てを目
指すものです。

  本会議への参加者は、地域ネットワークおよび地方公共団体などの地域に密着し
た組織やドメイン名をコーディネーションしていただいているネットワークサービ
スプロパイダの方を対象にしています。お忙しいとは存じますが、貴団体(組織)か
らも是非ご参加いただき、積極的なご意見をお聞かせいただきますようお願い致し
ます。

  なお、本会議は、JEPG/IP主催のIP meeting'95第1日目(チュートリアル開催)
と同一日および同一会場で行われることを付け加えます。

                                        記

1 日  時         平成7年11月29日  13:00から17:00まで
                (IP meeting'95 第1日目 チュートリアル開催日)
2 場  所         神戸国際会議場  会議室503号室
                (IP meeting'95 と同一会場)
3 内  容         (1) 地域型ドメイン名の現状説明
                (2) 課題
                (3) 地域型ドメイン名割当のdelegation
                など
4 参考資料      JPドメイン名(地域型)割り当てに関する実験プロジェクトについて
                ftp://ftp.nic.ad.jp/pub/jpnic/domain-geographic.txt
5 参加予定人員および対象者
                25名程度
                ・地域ネットワーク
                ・地域密着組織(地方自治体など)
                ・ドメイン名をコーディネーションしているNSP
                誠に恐れ入りますが、会場の都合上、各組織から1名様の参加とさ
                せていただきます。また、定員になり次第締め切らせていただきま
                す。
6 参加申込先及び問い合わせ先
                JPNIC ドメイン名割当グループ
                地域型ドメイン名に関する意見交換会担当  河北隆生
                E-mail : tkawakit@kmt-iri.go.jp
                参加申込期日:平成7年11月10日(金)
7 その他
          地域型ドメイン名に関してご意見がありましたら、担当者ヘE-mailで
        ご連絡いただきますようお願いいたします。
                                                        以    上

======================================================================

[申込状況] (95/11/13現在)

1 (株)NTTPCコミュニケーションズ  サービス企画部
        上原 孝之 (uehara@sphere.ad.jp)

2 ファストネット(株) 企画推進課
        荻野 司  (ogino@fastnet.or.jp)

3 神戸市役所
        芝 勝徳 (shiba@adm.kobe-cufs.ac.jp) (神戸市外国語大学 図書館)

4 富山県                企画部情報企画課
        竹中 亮 (takenaka@pref.toyama.jp)

5 京都市役所
        薮内 健二 (yab@astem.or.jp)      (財)京都高度技術研究所

6 農林水産省研究ネットワーク(MAFFIN)    (農林水産研究計算センター)
        江口 尚 (eguchi@cc.affrc.go.jp)

7 大阪市教育センター
        木口 誠一 (kigu@ocec.go.jp)

8 和歌山県工業技術センター
        井口 信和 (iguchi@wakayama-kg.go.jp)

9 CSI
        西武 進         (nishitak@csi.ses.co.jp)

10 広島市               企画調整局情報統計課
        吉村 潤 (yosimura@bpc.city.hiroshima.jp)

11 広島市               企画調整局情報統計課
        西村 斉時 (広島市立大学情報科学部)

12 広島市立大学
        前田 香織 (kaori@ce.hiroshima-cu.ac.jp)

13 山梨県工業技術センター
        平川 寛之 (hira@yitc.go.jp)

14 大分県
        藤野 幸嗣 (fujino@glocom.ac.jp) (財)ハイパーネットワーク社会研究所

15 新潟地域ネットワーク協議会
        中野 幸夫 (ack@voscc.nagaokaut.ac.jp)

16 (財)熊本テクノポリス財団
        中島 泰彦 (naka@denouken.kmt-technopolis.or.jp)

17 久留米・鳥栖テクノポリス財団
        佐塚 秀人 (sazuka@is.kurume-it.ac.jp)   (久留米工業大学)

18 滋賀県工業技術センター
        小川 栄司 (ogawa@shiga-irc.go.jp)

19 KARRN協会
        松延 栄治 (matsu@cc.kyushu-u.ac.jp)     (九州大学大型計算機センター)

20 YACC
        八代 (kaz@suntech.ac.jp)

21 富山インターネット協議会
        安宅 彰隆 (ataka@pu-toyama.ac.jp)

22 AT&T Jens
        廣海  緑里 (hiromi@spin.ad.jp)
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.