メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                                1996/1/26
                                                                資料3-3
                DB WG からの審議事項

*前から検討している JPNIC DB フォームの改訂ならびに処理方法の改善作業
を進めたい。改訂したいと考えている項目を下に示す。プライバシ問題につい
ては WG 内でも結論に至っていない部分が多く、最初の改訂項目のみ取り込ん
だ。

この改訂作業を次の手順で進めたいと考えている。

1. 運営委員会で方針の承認を受ける。
2. 改訂方針を会員に示し、意見を求める。
3. 必要なドキュメントの改訂。
4. システムの改造ができた項目から、順次改訂を実施。

------------------------------------------------------------------------
改訂項目 (ほぼ、システムの対応が容易な順に並べた)

0-1. 個人情報の [部局名] を [部署] にする。
        - システムはすでに変更済み。

0-2. ネットワーク情報の [ネットワーク省略名] を [ネットワーク名] にする。
        - システムはすでに変更済み。

1. ドメイン情報,ネットワーク情報の [組織概要] を [組織種別] にする。
        - 英語の方もそれにあわせて直す。

2. プロジェクト情報を接続情報に変更する。
        - 接続情報は、a, r, s の 3つのレコードのみとする。
        - 会員情報が更新されるのが前提となる。
        - 将来的には差分登録を許したい。

3. NOC情報を廃止する。
        - すでに意味を失っているため。

4. ホスト情報の [CPUタイプ/OSタイプ] のレコードを廃止する。
        - InterNIC への登録の際にも不要になったため。

5. 登録する必要のあるホスト情報を最低限にする。
        - jp 以外のホスト情報の登録を不要にする。
        - 極めて例外的なケースとして、ループさせるとネームサーバが引け
        なくなるという問題があるが、3系列管理をやめた時点からその問題
        は発生している。

☆ 逆引きネームサーバのホスト情報の登録を不要にするという案もあるが、
今回は採用しない。理由は次の通り。
        - InterNIC に逆引きを登録する時に必要。
        - 実際には、それほど手間は減らないものと思われる。

6. アドレスブロックの一部分にのみネームサーバを定義する下のような記法
を導入し、アドレスブロックの分割は許さないことにする (統合は許す)。

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス]     202.250.0.0-202.250.3.0
(中略)
p. [ネームサーバ]               ns.nc.u-tokyo.ac.jp/202.250.0.0
p. [ネームサーバ]               utsun.s.u-tokyo.ac.jp/202.250.0.0

7. 各情報の内容更新が行われた場合に、登録内容の確認を関係者に Cc: する。
        -「関係者」とは何かを厳密に定義することが必要である。
        - 更新される前後両方の「関係者」に Cc: する。

8. 個人情報に非公開フラグを導入する。
        - 非公開フラグがたっている個人情報は、名前、組織名、部署 (およ
        びそれらの英語) 以外のレコードが whois で検索できなくなる。
        - 非公開フラグがたっている個人情報は、技術連絡担当者には登録で
        きない。エラーチェックが必要。

Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル]              HT001JP
(中略)
x. [非公開]                     1

9. 会員略称に使える文字を制限する。
        - ファイル名にできない文字が使われると都合が悪い。
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.