メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
						    1998/4/17 運営委員会
								資料 3-1
			JPドメイン名登録検討部会報告

[検討部会開催の報告]

1998年4月7日	検討部会

[主な検討事項(順不同)]

- 病院が使うドメイン名
      ・DOM WG 案:
		病院という単位で地域型ドメイン名の登録を許す
	背景/理由:
		病院の運営母体が社会保険組合といったケースをどうするか?
		患者は病院の運営母体を意識していないことが多い
		患者が使うドメイン名ではないという意味で、学校とは違う
      ・DOM WG としては規則のマイナーな変更と考えているが、水島さんに集
	めて頂いた意見では、大幅な変更が議論されている
      ・継続審議 → 運営委員会の意見を聞きたい

- ドメイン名移転について
      ・ドメイン名移転申請に必要な書類の明確化(質問が多い)

	ドメイン名登録原簿記載事項変更届けに加えて、
	1. 合併の場合: 合併の記載ある商業登記簿謄本
	2. 営業譲渡の場合: 以下の3点
		・ドメイン名移転合意書
		・公正取引委員会の受理証明の写し
		・営業譲渡契約書の抄本(省略できないか検討)
	3.親子会社: 以下の2点
		・ドメイン名移転合意書
		・子会社の株主名簿の写し

      ・以上をドキュメント化して会員等にお知らせ
      ・移転が許される要件にはあてはまらないが、それに準ずるものについては
	理事会審議となる。理事会審議の手順を理事会で検討してもらう
      ・手続きが整備できたら、手数料を取る方向で考える

- ドメイン名登録等の取次ぎ規則
      ・会費制度まで含めた議論が必要で、指定業者のみを非会員も可能とするの
	は適切でない
      ・法律的な問題の検討を弁護士に依頼

      ・「当面、指定業者を会員限定とする」旨を付則に追加する方向で考える
      ・提案理由書を作成する → 弁護士に依頼
      ・より緩い表現の規則を作って原案と比較する → 弁護士に依頼

- 任意団体の GRドメイン名申請について
      ・組織名称があきらに法人のケースや法人の部署のケースをどうするか?
      ・機械的な判断が難しく、事務局の手間を増やしている

    結論:
      ・GRドメイン名の組織種別は「任意団体」に固定する
      ・任意団体のドメイン名登録申請フォームを他と分ける方向で考える
      ・任意団体のドメイン名登録申請フォームには、「~~は任意団体である」
	といった確認文言を入れ、印鑑を押してもらうことで、あきらかに法人と
	思われる組織名での申請を防止する
      ・以上の文言を入れることで、責任は原則的には申請者にあると考える。た
	だし、それでもあきらかに法人名を書いてくる場合には、可能な範囲で確
	認をとる。部署は OK として確認しない

- 学校ドメイン名
      ・補正予算で学校のインターネット整備に大きい予算がつくという報道がある
      ・アンケートの結果、ed.jp 案が圧倒的に多数となった
      ・第3階層に学校をフラットに登録する場合に、どの程度名前が衝突するか、
	衝突回避のガイドラインについて検討する → 作業中
      ・次回の DOM WG ミーティングで結論を出したい

- 個別審議
      ・任意団体からのGRドメイン申請の関連
      ・外国の政府機関の外郭団体の OR 申請

[審議事項]

- 今回は特になし

- 学校と病院のドメイン名については、結論が出次第、正式投票にかけたい。
  意見がある方は、早めにお願いしたい

[今後の予定とスケジュール]

1998年4月28日 10:00~17:00 検討部会
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.