メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
-------------------------------------------------------------------------
						1998/11/13 運営委員会資料
							資料 3-3
 			データベース管理検討部会報告

---------------------------------------------------------------------------

[データベース作業報告]

1998年10月15日~11月14日の間に行われた作業

● 認証付のWWWサーバによるJPNIC内部作業用WWWページの試作(CA-TF, DB-WG)
	→ 部会スケジュール管理システム:試験評価継続中
	→ TO-DOリスト管理システム:試験評価継続中
	→ メーリングリストアーカイブシステム:プログラム中
	→ 会議ログ管理システム:プログラム中

		https://capricorn.ics.tut.ac.jp/jpnic/

		注意:本サービスにアクセスするためには、JPNIC-CAから証明書
		 を取得する必要があります。JPNICの全ての関係者に証明書を発
		 行する準備はできています。なお、証明書の発行手順等を見直
		 しているので、詳しい手続きについては12月の運営委員会ま
		 でに確定させたいと思っています。

● ドメイン情報のフォーム改定に対するデータベース改編(DB-WG)
	→ 10月末に3日間、データベースを停止して作業を行いました。
	  現在、残務処理継続中。なお、詳しくは別途報告書を参照。

● 2000年問題への対応(DB-WG)
	→ 上記作業を並行して実施した。

---------------------------------------------------------------------------

[会議記録]

10月27日(火) 10:00~15:15 データベース管理検討部会	JPNIC事務局 A会議室
11月11日(水) 15:15~16:30 臨時データベース管理検討部会	JPNIC事務局 A会議室
11月11日(水) 16:30~18:00 認証問題タスクフォース会議	JPNIC事務局 A会議室

[その他の関連会合等]

11月 5日(木) 18:00~20:25 DNS 問題検討会議		JPNIC事務局 A会議室

---------------------------------------------------------------------------

[主な検討事項]

■DB の定義について
  ・各部会に依頼すべき事項を再検討
  ・DB 部会の現状を他部会/運営委員会に対する説明資料を作る

[結論]
  - 各部会への依頼項目整理し、文章再検討(12月の運営委員会まで)

■ 運営委員向けの認証局からの証明書発行について
  ・事務局側の証明書発行手続きの負荷を考慮し、一時停止とした
  ・証明書発行の手続きを再検討する(簡略化する)必要がある
 ・WIDE メンバとの認証に関する情報交換を行う
  ・会議資料閲覧、ML アーカイブ(全文検索付き)のシステムを早急に作る

[結論]
 - 部会のメンバだけではサンプル数が少なすぎる。再度、運営委員会できちんと
   説明して実験参加への理解を求める
  - 手続きの再検討が終るまで運営委員の実験参加については止める
  - ML アーカイブ(全文検索付き)を先に完備させる(ただし、他部会のメンバに対
  してアクセス制限をかけて個別審議等が見えないようにする)


■ 認証を伴ったWebサーバによるTODOリスト、スケジューラの運用開始について
 ・運用ドキュメントを整備する

[結論]
  - 当面はCA-TFのメンバにて運用実験を継続
  - 上記の運営委員向けの証明書発行が終り次第、運用を開始する

■ DNSのゾーン転送停止およびネームサーバの再配置問題について
  ・dns-manegaersのメンバーを加えてミーティングを行い再度検討する
  ・authorized secondary 再配置についても同様とする

[結論]
  - 11/5(木)にミーティングを開く(結果については審議事項参照)

■ whois 関連作業報告及び whois サーバの不停止対策について
 ・10月末の作業について、作業スケジュールに無理があったのではないか
  (詳しい作業工数については別資料参照)
  ・whois サーバの不停止性確保が必要ではないか
  ・whois サーバを二重化すべき
	→ マシントラブルによりサービスが停止することは避けたい
	→ 作業中でも更新が行われていない旨を告知して検索サービスは止めない
  ・作業ドキュメント等を作成して記録を残す

[結論]
  - データベースの改訂作業が伴う場合は最低でも1ヵ月のスケジュールが欲しいこ
    とを各WGに理解してもらう
  - 並行して動作させ、古いほうは後で停止する等の手順を次回以降は検討すべき
  - 二重化についてはマシンはすでに納入済みなので、業者を選定して作業を行う

---------------------------------------------------------------------------
[次回予定]

データベース管理検討部会

	11月25日(水) 13:00-15:00		JPNIC事務局会議室

認証問題タスクフォース会議

	11月25日(水) 16:00-18:00		JPNIC事務局会議室
	12月22日(火) 10:00-12:00		JPNIC事務局会議室

--------------------------------------------------------------------------
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.