メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
							1999/01/19 運営委員会
							資料 3-9


JPNIC 運営委員会資料				RESEARCH-WG, PGP-TF
1999/1/19					      主査 白橋明弘

◇ RESEARCH-WG

-- 部会開催報告

無し

-- 状況報告

学術研究および科学技術分野における
インターネットの利用に関するアンケート調査

・レビューをお願いした運営委員会担当理事からの意見をうけて、データを
  再分析できるような「生データ」も納品されることを条件に検収OKとする
  ことで了解。

・1999年1月に Web 公開用コンテンツの部分の提出が行われた。現在その内
  容を確認中であり、問題なければ Web で公開を行う。

◇ PGP-TF

-- 部会開催報告

無し

-- 状況報告

・PGP 鍵サーバのデータベースサイズの限界の問題について

  前回報告した、PGP 公開鍵サーバのデータベースのサイズが 2GB の限界に
  近づいている件について、鈴木裕信氏から報告をうけて現状の整理を行った。

  - 1998/12/24 の時点で登録されている鍵は、415879個で、このうちプライマ
    リに jp ドメインのアドレスを持つものが 5186個 (1.2%) である。

  - DB のファイルサイズが、1998年12月の時点で、1.4GB であり、1日平均の
    増加が 10MB~20MB であるので、概算1ヶ月~2ヶ月で 2GB の限界に到達
    する計算。

  - この問題は、ファイルサイズの最大値が 2GB という制限のある OS (Free
    BSD) に起因するものである。したがって、こうした制限のない Solais な
    どの OS を使用している場合は問題は無い。

  - 提案のあった、データベースファイルを複数もてるような改造を行った場
    合、理論上は 2G 個の鍵まで扱えるはずで、実際的にも(ディスクを必要
    に応じて増設すれば)数年は大丈夫との見通し。

  - このPGP鍵プログラムの改良を行った場合、その成果を公開し、レポートと
    してまとめることは可能で。公開した場合に、実際にどれくらいのサイト
    で使われるかは予測はできないが、同様の制限を持つ OS で PGP 鍵サーバ
    を運用している海外のサイトで利用される可能性はある。

・緊急性のあるこの問題への対応もさることながら、保守運用をどのようにして
  いくかという問題も含めて、この公開鍵サーバを来年度以降も続けていくこと
  の JPNIC としての意義を再検討することが必要との担当理事、事務局サイド
  からの問題提起があった。
  PGP タスクフォースとしては、(PGP鍵サーバを利用する可能性のある) DB-WG
  関係者にも加わっていただき、この問題の検討を行う予定である。(1999年1月
  18日にミーティングを予定している。)
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.