メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                         1999/07/21 運営委員会
                                                         資料 3-4


                          情報サービス検討部会報告


●日本語ページの改訂

  o Summer Forum '99のページ開設
    http://www.nic.ad.jp/jp/edu/sf99/index.html

  o 手数料振込先変更を告知するトップページアイコン
    http://www.nic.ad.jp/jp/index.html

●JPNIC NewsLetter No.14

  入稿完了。8/10に納品予定

●JPNIC 通信今後のロードマップ案

   9月号( 6/20〆切,  7/30発売)   中国のインターネット事情 <事務局> [済]
 ----------------------------------------------------------------------------
  10月号( 7/20〆切,  8/30発売)   IPアドレス割り振り/割り当てに関するJPNIC
                                 体制およびポリシの変更について<IP+AS-WG>
  11月号( 8/20〆切,  9/30発売)   Summer Forum '99報告 <EDU-WG>
  12月号( 9/20〆切, 10/30発売)   Internet Week 1999について <実行委員長>
   1月号(10/20〆切, 11/30発売)   逆引きによるホスト数計測と結果公開 <IS-WG>
   2月号(年末進行)               未定
   3月号(年末進行)               未定

●RFC-JP プロジェクト

  o RFC2050検収
    - 翻訳の一部について翻訳業者から問い合わせがあり、IP+AS-WG に転送、
      回答を翻訳業者に渡した

  o ISOC-JPのRFC国際化 WG
    - プロジェクト責任者:村井 純氏
    - 目的: RFCの国際化。具体的には、現在英語でしか書かれていないRFCを
            localize できるような仕組みを作る
    - 村井氏の意向としてはJPNICと共同でやりたい
      - 特に日本におけるRFC翻訳の経験が重要

    ※以降は審議事項にて

●HostCountプログラムについて

  9月にはプログラム稼働可能と報告あり。前回の決議にしたがい、それまでは
  ゾーン転送型のホスト数計測は行なわない。

●会員向けアンケートについて

  事務局側に叩き台案を作成するよう依頼中

●歴史編簒について

  o 資料一点追加
    「インターネット ヒストリー」オライリー・ジャパン  ISBN4-900900-92-3

  o オンライン化について
    事務局に依頼中
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.