メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                       1999/08/26 運営委員会
                                                       資料 2-6
                教育支援業務に関する報告


  1)EDU-TALK SUMMER FORUM'99 開催
 
     ◆開催日          1999年8月10日(火)
     ◆時  間          10:00~16:45
     ◆場  所          有楽町マリオン11階「朝日スクエア」
     ◆参加者          135名  
    
     ◆配布物          プロシーディング 
                       NEWS LETTER  No.14
                       アンケート
                       コングレスバッグ  (Internet Week'98)

     ◆講演内容 
           ○セッション1 「教育現場でのネットワーク構築とその運用」
             1. 100校プロジェクトから見えたこれからの課題
                國重 誠之     (JERIC)   
             2. ED ドメインの半年の経過
                箱田 雅彦     (JPNIC)
             3. 富山県における地域教育ネットワーク構築
                藤井 修二     (富山県教育センター)
             4. 諸外国の事例
                Irene Langner (GMD) 

           ○セッション2 「教育現場でのインターネットセキュリティ対策」
                山口 英       (JPCERT/CC 運営委員長)

           ○セッション3 「インターネットの導入と教育利用について…学校編…」
                          (パネルディスカッション)   
                後藤 邦夫     (JPNIC 教育検討部会メンバ/南山大学)
                亀田 意統     (文部省 初等中等教育局 中学校課情報教育室長)
                芳賀 高洋     (千葉大学教育学部付属中学校)
                奥山 徹       (ネットデイサミットin群馬 実行委員会 委員長)
                北村 博文     (警察庁 生活安全企画課 理事官)
                山口 英       (JPCERT/CC 運営委員長)
                Irene Langner (GMD)
 

     ◆アンケート集計結果  

      ・アンケート回収枚数 87枚

      ・回答者の属性  学校関係者                  54.7%
                      企業                        23.8%
                      教育行政機関                 6.0%
                      官公庁・自治体               3.5%
                      その他                      12.0%

      (1)全体についてどのように思われましたか?
         1.良かった                               89.0%
         2.普通                                   11.0%
         3.良くなかった                              0%
   
      (2)開催形態についてどのように思われましたか。

         ・現場の管理職に対象者を広げて欲しい。(教育対象としての管理職が
           重要項目)
         ・もう少しテーマの絞込みがあれば、時間を有効に使えるのではないか。
         ・参加者の顔が見えて、ディスカッションも自由な雰囲気でよかった。


      (3)今後、学校のインターネット接続にはどのような課題の解決が必要と感じら
         れますか。(必要性の高いものから3つ選択)


         1.予算や人の配置                           53名
         2.指導できる教員の研修                     47名
         3.セキュリティ対策の実施                   43名
         4.ネットワーク利用による問題発生時の対処方 
           法の確立                                 28名
         5.関係者のコミュニケーション               28名
         6.学校でのインターネットの具体的な活用法の 
           開拓・普及                               25名
         7.ネットワーク導入・構築の方法や手順の習得 13名
         8.その他                                    2名
           *その他の意見
             ・お金がかかりすぎる
             ・導入決定権のある立場の理解


      (4)今後(INTERNET  WEEK'99のBOF等)、どのようなテーマを取り上げると良
         いと思われますか。

         ・セキュリティ対策――学校にはお金がないため、素人がサーバ管理を
           をやらなければならない。最低限の知識をそのような教育関係へ向け、
           広める機会を増やしたほうがよいのではないか。
         ・能天気な教育委員会へ「技術」をもとにした
        ・セキュリティ
        ・使いやすさ/使いにくさ 
          ・教育目的に合ったシステム
        ・教育内容の変化に、あわせられる柔軟なシステム
          をコンサルティングできる、また、そのコンサルティングを受け入れ
           られる教育行政担当者を養成してほしい。そういうコーディネーションは
           JPNICでは無理か。
         ・インターネット利用に関する情報の流通改善。
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.