メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                                                       1999/08/26 運営委員会
                                                       資料 3-6

			教育検討部会 報告事項

■EDU-TALK SUMMER FORUM'99 開催報告

 平成11年8月10日(火)10:00~16:30
 有楽町マリオン 「朝日スクエア」にて

・資料の公開
 http://www.nic.ad.jp/jp/materials/edu-talk/index.html

・参加者 135名 
 (参加申込み者のうち当日欠席が30名ほど)
 

=====アンケート集計結果より=====

    ■アンケート回収枚数 87名 

 1.EDU-TALK SUMMER FORUM'99の開催をお知りになったのは何によってですか? 
  
    1.JPNIC ホームページで                   21名
    2.EDU-TALK メーリングリストで            30名
    3.他のメーリングリストを通じて間接的に   34名
    4.知人から聞いて                         20名
    5.その他                                  4名

 2.  参加されるにあたって興味または魅力を感じた事項は何ですか? 

    1.開催主旨                                31名
    2.セッション1                            27名
    3.セッション2                            44名
    4.セッション3                            50名
    5.懇親会                                   4名

 3.  参加なさった結果についてお尋ねします。
  
  (1)全体についてどのように思われましたか?
 
    1.良かった                                74名
    2.普通                                     9名
    3.良くなかった                             0名
   
  (2)開催形態についてどのように思われましたか。

    <時間について >
    1.ちょうど良かった                        75名
    2.(   )時間くらいのほうが良い。            6名
     *括弧内  4時間、8時間、6時間を2日間、5時間、倍時間 

    <会場について>
    1.大きかった                              0名
    2.ちょうど良かった                       66名
    3.小さかった                             19名
 
    <運営について >
    1.良かった                               76名
    2.良くなかった                            1名
   

         *****開催形態に関するご意見・ご感想*****

・現場の管理職に対象者を広げて欲しい。(教育対象としての管理職が重要項目)
・もう少しテーマの絞込みがあったらよかった。
・パネルディスカッションの時間がもう少しあれば。
・開催地は関東に限らず、関西、中部、四国、九州など全国的にして欲しい。
・とても有益な話を聞かせていただいた。
・参加を希望する人が入れるような会場があるとよい。
・夏休み中の今の時期はよいと思う。
・メモ台つき椅子より、机と椅子のほうが、長時間は楽だとおもう。
・パネルの時間が短い。
・他省庁の方の意見も聞きたい。
・内容を絞ったほうが、時間を有効に使えるのではないか。中途半端な議論は?
・親近感、連帯感が保てる。とても刺激になった。
・柱が邪魔である。
・工夫されていた。
・94年の会を振り返る記念の会場らしいので、コメントなし。
・参加者の顔が見えて、ディスカッションも自由な雰囲気でよかった。
・時間かったためか、今一つ突っ込んだ話が足りないと思う。もう少し時間を
 かけるべきではないか。
・すごく面白かった。
・これだけの内容をやるのなら、2日間の日程のほうがよいのでは。
・もっともっと多くの人に(特に教員)参加して欲しい内容だったと思う。
・学校関係者を先行受付してくださったのはありがたいと思った。

 (3)各セッションについてどのように思われましたか。

    <セッション1>「教育現場でのネットワーク構築とその運用」
    1.良かった                               66名
    2.良くなかった                            2名

    <セッション2>「教育現場でのインターネットセキュリティ対策」
    1.良かった                               80名
    2.良くなかった                            1名
    
    <セッション3>「インターネット導入と教育利用について」
    1.良かった                               75名
    2.良くなかった                            4名
  
 (4)今後、学校のインターネット接続にはどのような課題の解決が必要と感じら
    れますか。(必要性の高いものから3つ選択)

    1.指導できる教員の研修                     47名
    2.予算や人の配置                           53名
    3.学校でのインターネットの具体的な活用法の 
      開拓・普及                               25名
    4.ネットワーク導入・構築の方法や手順の習得 13名
    5.セキュリティ対策の実施                   43名
    6.ネットワーク利用による問題発生時の対処方 
      法の確立                                 28名
    7.関係者のコミュニケーション               28名
    8.その他                                    2名
       ・お金がかかりすぎる
       ・導入決定権のある立場の理解

4. 最後に集計・分析の為、下記項目にお答え下さい。

  (1)年齢

    1.20歳代                                  9名
    2.30歳代                                 40名
    3.40歳代                                 25名
    4.50歳代                                  9名
    5.60歳代                                  4名
 
  (2)所属・立場

    1.学校(管理職)                          4名
    2.学校(ネットワーク管理者)             29名
    3.学校(その他教員)                     13名
    4.教育行政機関(教育委員会、教育センター)5名
    5.官公庁・自治体                          3名
    6.企業                                   20名
    7.その他                                 10名
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2025 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.