メインコンテンツへジャンプする

JPNICはインターネットの円滑な運営を支えるための組織です

ロゴ:JPNIC

WHOIS 検索 サイト内検索 WHOISとは? JPNIC WHOIS Gateway
WHOIS検索 サイト内検索
                第36回社団法人JPNIC運営委員会議事録

開催日時  :  2000 年 4 月 26 日 (水)   13:00 ~ 18:35

場    所  :  JPNIC 事務局 会議室	
 
出席委員  :  荒野  高志、  浦田  治、    大林  正英、  奥山  徹、
              後藤  滋樹、  小西  和憲、  白橋  明弘、  佐野  晋、   
              高田  広章、  田代  秀一、  藤野  貴之、  前村  昌紀、 
              丸山  直昌、  米谷  嘉朗
              
部会メンバ:  荻野  司 、   久保  次三、  坪    俊宏、 

TF メンバ :  矢部  耕三

欠席委員  :  今津  英世、  高橋  徹、    水越  一郎

提出委任状:  河北  隆生、  小畑  至弘、  川崎  基夫、  谷村  拓也、
              林    一司 、 山本  芳人

事 務 局  :  東田  幸樹 (事務局長)、     岩谷  理恵、  大橋  由美、  
              岡部  ちぐさ、 草場  明子   小島  育夫、  近藤  美菜子、
              佐藤  新太、   鈴木  由佳、 竹内  基 、   常山  敬秀、
              戸屋  成貴、   箱田  雅彦、 森    健太郎、森下  泰宏、  
              渡辺  俊雄
                
傍聴者    :  4 名

配布資料:

[公開資料]
資料 1-1       第 35  回 社団法人 JPNIC 運営委員会議事録(公開部分:案)
資料 2-1       JP ドメイン名登録業務に関する報告
資料 2-2       IP アドレス、AS 番号割当業務に関する報告
資料 2-3       データベース管理業務に関する報告
資料 2-4       情報サービス提供業務に関する報告
資料 2-5       国際連携業務に関する報告
資料 2-6       教育支援業務に関する報告
資料 2-8       システム管理業務に関する報告
資料 2-9       JPNIC 会員に関する報告
資料 2-10      会費に関する報告
資料 2-11      手数料に関する報告
資料 2-12      企画課からの報告
資料 2-13      その他
資料 3-1       JP ドメイン名検討部会報告
資料 3-2       IP アドレス、AS 番号登録検討部会報告
資料 3-3       データベース管理検討部会報告
資料 3-4       情報サービス提供検討部会報告
資料 3-5       企画・国際部会報告
資料 3-6       教育検討部会報告
資料 3-10      iDN タスクフォース報告
資料 5-1       RIPE ミーティング参加及び調査提案について
資料 5-2       「JPNIC SUMMER FORUM 」について(案)
資料 5-4       「JP ドメイン名紛争処理方針」に関する第一次答申について
資料 5-5       AS 割り当てサービスについて
資料 5-6       JPNIC DB 更新業務フローの改善について

議事
          
   佐野 運営委員長司会のもと、JPNIC 運営委員会規程第 13 条第 1 項に基
 づき、委員総数の 2/3 以上の出席( 委任状 7 通を含めて 17 名 )を確認し、
 第 36 回の (社)JPNIC 運営委員会( 以降「運営委員会」という)の 開催が宣言
 された。

   運営委員会議事録査読担当委員に、荒野委員と前村委員が指名され、続いて
 配布資料の確認が行われた。


[公開議題] 

1. 議事録の確認
   佐野運営委員長より、資料 1-1 に基づき報告が行われ、承認された。


2. 事務局からの報告

        
2.1) JPドメイン名登録業務に関する報告
     事務局 箱田より、資料 2-1 に基づき報告が行われた。


2.2) IP アドレス、AS 番号割当業務に関する報告
     事務局 戸屋より、資料 2-2 に基づき報告が行われた。


2.3) データベース管理業務に関する報告
     事務局 森より、資料 2-3 に基づき報告が行われた。


2.4) 情報サービス提供業務に関する報告
     事務局 鈴木より、資料 2-4 に基づき報告が行われた。
    
      [質問/意見]
       - Newsleter 16号 の送付元が運送業者名であったため、JPNIC から送付され
        てきたものであるとわかりにくい。
         →持ち帰り検討する。


2.5) 国際連携業務に関する報告
     事務局 大橋より、資料 2-5 に基づき報告が行われた。


2.6) 教育支援業務に関する報告
     事務局 岡部より、資料 2-6 に基づき報告が行われた。


2.7) 調査研究活動業務に関する報告
     特に報告は行われなかった。
 

2.8) システム管理業務に関する報告
     事務局 佐藤より、資料 2-8 に基づき報告が行われた。


2.9) JPNIC会員に関する報告
      事務局 常山より、資料 2-9 に基づき報告が行われた。


2.10) 会費に関する報告
      事務局 常山より、資料 2-10 に基づき報告が行われた。
 
 
2.11) 手数料に関する報告
      事務局 常山より、資料 2-11 に基づき報告が行われた。


2.12) 企画室からの報告
      事務局岩谷より、資料 2-12 に基づき報告が行われた。


2.13) その他
      事務局岡部より、資料 2-13 に基づき報告が行われた。
   

3. 検討部会からの報告

3.1) JPドメイン名登録検討部会報告
     高田委員より、資料 3-1 に基づき報告が行われた。
     続いて丸山委員より「ドメイン名移転条件の追加」についてのガイドライン
     案は、ドメイン名移転審査小委員会では否決された旨の補足があった。 

     [質問/意見]
      - 今まで移転審査小委員会で審議を諮ったもので否決されることはあった
        のか。
        →今回のようにガイドライン案を提示することが稀なケースであっため、
          審査について否決されたことはあまりない。
 

3.2) IP アドレス、AS 番号割当検討部会報告
     荒野委員より、資料 3-2 に基づき報告が行われ、 IRR(Internet Routing 
     Registry)研究会のメーリングリストを本日立ち上げ、議事録を公開した旨
     の補足があった。

     [質問/意見]
      - 「用語集」の公開に関しては、業務2課との連携はとったのか。
         →基本的に用語集の内容は IP アドレスの内容のものである。IP アド
           レスのドキュメンテーションの一環として作成したため連携はとって
           いない。


3.3) データベース管理検討部会報告
     大林委員より、資料 3-3 に基づき報告が行われた。

     [質問/意見]
      - DBPI (Data Base Publishing Issue)で検討している事項については 8月
        実施予定か。当初の予定より 3ヶ月も遅れているが理由は何か。
        →実施した際の様々な影響について検討する時間が必要であったため
          である。
      - 実施を 3 ヶ月延期する期間の妥当性を検討した上での決定であればよい。

 
3.4) 情報サービス提供検討部会報告
     藤野委員より、資料 3-4 に基づき報告が行われた。

     [決定事項]
      - JPNIC 通信の 8月号のテーマは「新ドメイン名」についてとなった。


3.5) 企画・国際部会報告
     田代委員より、資料 3-5 に基づき報告が行われた。


3.6) 教育部会報告
     浦田委員より、資料 3-6 に基づき報告が行われた。


3.7) 調査研究部会報告
     白橋委員より以下の報告が行われた。

     ・3月28日、4月13日に部会を開催した。今年度も98年度と同様の委託調査を行う
       予定である。前回のアンケート内容のレビューを行い、今回は前回の内容に
       若干の修正を加えて調査を行う予定である。
       今後は委託業者への発注に向けて作業を進めていく。


3.8) 認証問題タスクフォース報告
     特に報告は行われなかった。


3.9) PGP タスクフォース報告
     特に報告は行われなかった。


3.10) iDN タスクフォース報告
      米谷委員より、資料 3-10 に基づき報告が行われ、現在 2000年2月25日に公開
      したステートメントのリバイスを行っており、ステートメントに関する質問や
      意見への回答集を作成することも検討している旨の補足があった。


3.11) DRP タスクフォース報告
     特に報告は行われなかった。


3.12)  DNS タスクフォース報告
      事務局森下より、現在 タスクフォースメンバの選定を行っており、
      5月の連休明けに第一回目の会議をもつ予定である旨の報告があった。


4. 関連組織団体からの連絡および報告


4.1) JEPG/IP からの連絡および報告
     特に報告は行われなかった。


4.2) JPCERT/CC からの報告
     特に報告は行われなかった。


5. 審議事項

5-1) RIPE ミーティング参加および調査提案書
     荒野委員より、資料 5-1 に基づき審議が依頼された。 

     [審議事項]     
      - 2000年5月16日~19日にブタペストで行われる RIPE ミーティングに
        JPNIC として参加し、IR (Internet Registry)に関する調査を行うこと
        について審議していただきたい。

     [質問/意見]
      - 今後は RIPE の会議に定期的に出席するのか。
        →現状ではそこまでは検討していないが、定期的に参加する必要があれば
          その方向でも検討していきたい。 
      - 以前 APNIC タスクフォースでも調査を行ったようだが、その結果は公開さ
        れているのか。
        →前回の調査結果はアドレスポリシについての資料があるが、それは新ド
          キュメント作成の際に反映されている。今回の調査ではそのポリシ策定
          における背景を詳しく調査したい。
      - IPv6 に関する調査を行う予定はあるのか。
        →今後コンタクト先の確認がとれたら調査を行いたい。
      - RIPE ミーティングに国際課のメンバは参加するのか。
        →IP アドレスに閉じたことなので、今回は 業務3課のメンバが参加する。

     [決定事項]
      - 本件については承認された。


5-2) 「JPNIC SUMMER FORUM 」について (案)
     浦田委員より、資料 5-2 に基づき審議が依頼された。 

     [審議事項]     
      - 技術的課題を扱う Internet Week に対し、社会性のある題材を取り上げる
        JPNIC SUMMER FORUM を今年の夏に開催したいと考えている。
        SUMMER FORUM の企画および進めていく方針について審議をしていただきたい。
      - 「インターネットと教育シンポジウム 2000 in 沖縄」への講演者派遣
        について審議していただきたい。

     [質問/意見]
      SUMMER FORUM について: 
      - 社会科学的な調査は国際部会でも検討を行っているので、連携をして進めて
        いくのはどうか。
      - 社会的な問題を扱うのはよいが、教育検討部会だとどうしても教育に片寄
        ってしまうのではないか。この問題を専門に取り扱う部会を作るべきでは
        ないか。    
        →教育検討部会は教育という狭い枠だけを対象としているわけではない。
          Internet Week 等の企画も教育検討部会がかかわるものである。
      - 教育だけに片寄らないように、将来的にどのよう進めて行くかについても
        検討していただきたい。
      沖縄の講師派遣について:
      - JPNIC が交通費等を負担しても、積極的にその様な場にいって講演をする
        べきである。

     [決定事項]
      - タスクフォース設置を含む SUMMER FORUM の企画、方針については承認
        された。
      - 沖縄への講演者を派遣する件については承認された。


5-3) 1999年度事業報告(案)に関して
     佐野運営委員長より、1999 年度事業報告(案)について審議が依頼された。

     [審議事項]
      - 総会で配布する1999 年度事業報告(案)について、担当する部分を
        確認のうえ、承認していただきたい。

     [決定事項]
      - 1999 年度事業報告(案)の内容については承認された。


5-4) 「JPドメイン名紛争処理方針」に関する第一次答申について
     JP ドメイン名検討部会メンバ坪氏より 資料 5-4 に基づき審議が依頼された。
     続いて DRP タスクフォースメンバ久保氏および矢部氏から補足があった。
     
     [審議事項]
      - 「JPドメイン名紛争処理方針」に関する第一次答申の内容および今後の
        方向性について審議していただきたい。
 
     [質問/意見]
      - WIPO の 紛争処理手続きの費用は 1 件につき $1,000 としている。 
        この金額は妥当なのか。
        →低費用で手続きを行うのは、この制度を利用しやすくするためのもの
          である。また、日本における費用を決定するは JPNIC ではない。
      - 紛争処理機関はどのように認定するのか。
        →現在のところ認定方針等は未定でるあるが、今後検討していきたい。
      - JPNIC として「JPドメイン名紛争処理方針」を検討し作成したが、なぜ 
        JPNIC が紛争処理機関とならずに外部に委託したのか。
        →JPNIC としては 紛争処理機関になるかならないかの選択はできたが、
          NSI の経験等を踏まえ検討した結果、登録機関が紛争処理機関とならない
          ほうがよいということになった。
      - 外部に委託しているが、登録規則を JPNIC が作っている以上関わらざるを
        得ないのではないか。
        →方針上に免責事項を含め回避するようにしている。
      - この方針の実施前に既にドメイン名を取得している人には、この方針は
        適用されるのか。
        →現在の登録規則にしたがって取得したドメイン名は遡及できるが、
          現在の規則の前に取得したドメイン名に関しては難しい。
          遡及する旨を明記して同意を得るなどして適用することも可能である。
        →ICANN の方針の場合は、ドメイン名の更新が1年ごとであるため、
          更新時に紛争処理に関する規則を盛り込むことですべてのドメインに
          遡及させることが出来る。JPNIC もこの方針をとってもよいのではな
          いか。 
      - この紛争処理規則を実施するにあたって、JPNIC のシステムの対応について
        の検討もして欲しい。
      - 総会で資料を配布してパブリックコメントを募集してもよいだろう。

     [決定事項]
      - 早急に DRP-TF メンバと事務局開発課でシステムに関して検討を行う。
      - 本件については承認された。


5-5) AS 割り当てサービスについて 
     前村委員より 資料 5-5 に基づき審議が依頼された。

     [審議事項]
      - JPNIC として AS 番号割り当てに関して制度やドキュメントを整備して
        正式なサービスを開始していくことについて審議していただきたい。

     [質問/意見]
      -「アドレッシングのための論理資源」とはどのような意味か。
        →「ASO で管理している資源」というな意味に近い。
      - サービスを開始するにあたって事務局と調整済か。
        →調整済である。

     [決定事項]
      - 本件については承認された。


5.6) データベース・DNS 検討部会審議事項
     大林委員より、 資料 5-6 に基づき審議が依頼された。
     続いて事務局森よりJPNIC DB 業務フロー改善方針について説明が行われた。

     [審議事項]
      - 第一フェーズで行う JPNIC DB 更新業務フロー改善方針について承認してい
        ただきたい。

     [質問/意見]
      - 事前確認により処理が保留されている情報に対する追い越し申請は
        不受理にするとある。この様な理由で不受理になるケースははじめて
        となる。
        →事務連絡担当者会議で周知する。
      - 5月9日開始とあるが、正確な時間を明記するべきである。
        →明記する。
  
     [決定事項]
      - 本件については承認された。

                   --- 公開議題     16:55 終了 ---

[非公開議題]

                   --- 非公開議題   17:00 開始 ---

                   --- 非公開議題   18:35 終了 ---
 
                                                                      以上

                                                                -- 18:35 --
            

このページを評価してください

このWebページは役に立ちましたか?
よろしければ回答の理由をご記入ください

それ以外にも、ページの改良点等がございましたら自由にご記入ください。

回答が必要な場合は、お問い合わせ先をご利用ください。

ロゴ:JPNIC

Copyright© 1996-2024 Japan Network Information Center. All Rights Reserved.